人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

ヤビツ峠にねじ伏せられて来た・・・ギア比3.0のピストではムリゲー

2016-12-25 04:02:00 | 自転車/マラソン
 



一年の成果を確認する為にヤビツアタックして来ました。

今回の相棒はギアー比3.0(48t-16t)の固定ギアのCAPO君。

今回は50分切りを目標とします。

序盤の蓑毛の急坂で足を温存する事がポイントですが・・・・

3.0のギアー比では温存したら止まってしまいます。

結果、全力でペダルを踏み込んで、蓑毛のバス停で脚終了・・・。

もう緩斜面でも踏めません。

そんなこんなで50分51秒掛かってしまいました。

ピストは登りでお釣りが来るというのはホイールが勢いよく回転している速度まで。

時速15kmを切ってしまったらお釣りどころか後半に利息を払う事に。



48歳で初チャレンジしたヤビツは53、39t-12~23t 8速(ギアー比1.69)で60分越え、

50歳でチャレンジした2回目は46t-16t(シングル・フリーギアーギアー比2.87)で51分41秒。

51歳でチャレンジした今回は48t-16t(固定ギア ギアー比3.0)で51分51秒。


おっと、タイムが落ちてしまった・・・。

まあ、自転車のスペックがどんどん悪くなってるから・・・と言い訳しておこう。


下りは裏ヤビツに降ります。

落ち葉や枝が散乱していたのでゆっくりと下ります。

しかし、固定ギアって不合理な乗り物です。

下りで脚を強制高回転させられるので、下り坂で脚が攣ります。

でも、スピードが出ないから安全。



ヤビツの裏は道幅が狭くブラインドカーブが多いので慎重に下りますが、

それでも、やはりカーブでオフロード車と鉢合わせしましした。

ブレーキを強く握って、脚も一瞬止まったので後輪が思い切りスキッドします。

一瞬、ボンネットの上に乗り上げれば怪我は軽いな・・・なんて想像しましたが、

ブレーキを緩めると滑った後輪が立ち直るのがピストの良い所。

ギリギリ車の横をすり抜けてセーフ。

これ、普通のロード車のスピードでコーナーに入っていたら相当ヤバかった。


そんなこんなで宮ケ瀬ダムまで一気に走ってハンガーノックの一歩手前。

ピストの下りって脳みそが疲れるんですよね。

もう道端にへたり込みたくなる程、脳の疲労が激しい。



お昼をしっかり食べたら、裏ヤビツを登ります。

裏は傾斜が緩やかなのでピスト向き。

特に斜度が2%以下の所は、ピストは加速して登って行ってしまいます。

もう、自転車が勝手に坂道を登る感じ。

最後、斜度がきつくなる所も適当にこなして、ヤビツ峠へ。

後は、慎重に名古木の交差点まで下って本日は終了。



楽しいクリスマスでしたが、夜に盛大に脚が攣りました・・・。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よたろう)
2016-12-25 09:35:35
『社畜にはクリスマスなんてないのよ』

私は当代島ー千鳥 間の通勤ライドを満喫しましたとも。
帰りにイクスピアリで「ポッピンQ」でも観ようかと思いましたが。
そんな気力も無くなりました、リア充どもに紛れて行くのもキツイですしw

とは言え、自転車通勤になってから良いこともあって。
他人に言われて初めて気付いたのですが猫背が治り姿勢が良くなりました。
背筋より大腿部と腹筋を鍛えた方が良いみたいですねー、体重は相変わらずですがw
あと、知らない内に堀江が防災区画整理されてたり自転車移動で無いと気づかない事も多いですね。
返信する
Unknown (人力)
2016-12-26 02:24:03
よたろう さん

私は家内に背中が丸くなったと言われています・・・。おまけに脂肪が落ちないのに体幹が太くなってジャケットがパンパンに・・・。

当代島から千鳥というと丁度良い距離ですね。近すぎず、通しすぎず。ただ、浦安は信号が多いから、信号の引っかかり具合によって時間が結構変わりますよね。

これからは寒くなって大変ですが、交通事故には気をつけて下さいね。
返信する

コメントを投稿