人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

19夏アニメ・・・私的ベスト

2019-10-24 04:59:00 | アニメ
 

最近、アニメを観る本数がめっきり減ってしまいました。以前は子供達とアニメトークを楽しんでいたのですが、息子は彼女とオタク道を極めつつあり、娘は韓流にハマってしまし、オヤジの出番は無くなりました。

かわいそうに思ったのか、最近が家内がアニメのお相手をしてくれます。以前は私が居間のPCでアニメを観ていると「キモイ、そういうのは自分の部屋で観てよ」と掃除機の騒音で邪魔をしていた家内も、今では「ねえ、あの続きまだ?」と聞いて来る様になりました。

そんなこんなで、アニメライフに少し変化が表れているこの頃、観るアニメも「夫婦で楽しめるアニメ」に変わりつつあります。

今回の19夏アニメベストは、そんな私的な変化を反映したものとなります。


第一位 『女子高生の無駄づかい』


『女子高生の無駄づかい』より

第一位の選出理由は「家内が一番喜んで観ていたから」ですが、私的にも相当に評価の高い作品。とある東京近郊の女子高で再会した小学校の同級生、「バカ」「オタ」「ロボ」を中心とした日常劇ですが、「バカ」の馬鹿さが突き抜けていて、ハラワタが捩れます。

4コマ漫画原作ですが、「バカ」が馬鹿な会話を始めると、「オタ」が利口だけどかなり世間とズレた返しをして、そこに普通の女子高生の「オタ」が普通のツッコミを入れる構造。会話として全くかみ合っていないのだけれど、3人の友情が接着剤となってコミュニケーションが進んでゆきます。

これ、実際の女子高生の会話もこんな感じですよね。話題がコロコロ変わるけれど、とりあえずノリで「マジ、ありえねぇー」とか「うわぁ、それキモ!」とか「パナイわ」なんて相槌を適当に打って何となく会話が進んで行く。

この作品、「会話が成立する場」の作り方が非常に上手いのですが、セリフ先録りの「プレスコ」作品。同様の作品に岸誠二監督の『遊びあそばせ』が先ず思い浮かびますが、日常のほんの少しのズレを笑いに転化するテクニックとしては『女子高生の無駄づかい』の方が断然優れています。

原作は未読ですが、アニメは入学してからの1年間を、時間を追って描く事で、ギャグアニメならが、しっかりと登場人物達が成長してゆく様が描かれます。

私個人としては「バカ」と「ヤマイ」の絡むシーンが好き。「ラスト・クラッパー」なんて捧腹絶倒!!



第1位 『コップクラフト』・・・・これも第一位ですよ!!


『コップクラフト』より

ハリウッドが映画化権を取得した事で一時話題になったラノベ『フルメタルパニック』の著者、賀東招二のラノベ作品のアニメ化。ベテラン作家の賀東招二は、大変器用な方で京アニ作品を中心に脚本を書いたり、『氷菓』や『天城ブリリアントパーク』のシリーズ構成を担当されたりしています。

地球と異世界の間にゲートが開き、セマーニ(異世界)の土地の一部が地球に突然「飛ばされ」てしまった後の世界を描いています。異世界の土地は「サンテレサ市」として開発され、セマーニ人と地球人が一緒に生活しています。

セマーニは科学技術は後進国ですが、魔法や妖精が存在するファンタジー世界で中世の様な封建国家。セマーニ人にとっては地球は科学によって豊な生活を実現した理想世界です。ですから、セマーニ人は地球に住み続けています。

セマーニ人は私達の世界では「移民」だと思え違和感は薄らぎます。「サンテレサ」はアメリカのカリフォルニア州の大都市だと思うと分かり易い。雑多な民族が混在して、快楽と犯罪が蔓延る街。

その街の刑事「ケイ・マトバ」とセマーニ人の騎士の少女「ティラナ・エクセディリカ」がある事件を切っ掛けにバディーを組んでセマーニ人絡みの事件の捜査に当たる。アメリカ刑事もののドラマを、そのままラノベにした様な作品ですが、原作は推理小説としても、刑事小説としても「大人向が楽しめる小説」として評価が高い。

アニメは「アメリカの刑事映画」を忠実に再現した様な作風ですが、低予算作品なので、動画がヌルヌル動く事はありません。いえ、むしろ全然動かない。

一般的には「口パク」で誤魔化す事の多い低予算アニメですが、この作品は「モンタージュ」や「引きの絵」を上手に挿入して単調になる事を防いでいます。

例えば、ハンドルを操作する手元を写しながら会話が進行したり、部屋の片隅にカメラを固定した状態で、登場人物がフレームに入ったり出たりしながら会話するシーンがあったり。これ、70年代のアメリカの映画を彷彿とさせます。

この作品を観ると、アニメにおける「絵コンテ」の重要性を思い知らされます。アニメにおける「絵作り」は、どうしても「キャラクターを動かす」事に注意が集中します。しかし、アニメは「映像作品」として捉えるならば、背景や近景ふ含めた「フレーム」の作り方は、重要な要素の一つです。

そして、低予算映画が「固定カメラ」を多用する様に、低予算アニメも同じ手法を用いれば、動画を無駄に使わずとも「映像として成り立つ」事を、この作品は見事に証明しています。

内容は、異世界から来た少女が地球との文化のギャップに戸惑いながらも、移民差別や、民主主義を理解して行くというものです。最初は反目しあっていた「ケイ」との信頼の醸成や、ほのかな恋心の芽生えが、甘酸っぱいスパイスとして効いています。

実は、ラノベの古典的名作の『フルメタルパニック』を未読だったのですが、ネットでアニメを観だしたら面白くて、アニメ全話と、さらにラノベの続き(本編)を完読してしまいました。

同一作者のデビュー作、『フルメタルパニック』は戦場しか知らない少年の相良宗介が、ある少女を護衛する為に高校生活を送り、戦場的判断で日常生活で色々トラブルを生むという内容ですが、『コップクラフト』でもエクセデリカが文化ギャップ故のトラブルを巻き起こします。実はよく似た構造です。

『フルメタルパニック』はラノベの皮を被った「戦記SF小説」として秀逸ですが、『コップクラフト』はラノベの皮を被った「本格刑事小説」です。ラノベの皮を被るだけで一般小説よりも100倍以上は売り上げるのですから、「一皮剥ける」事が良いとは限らないのが現在の日本の小説とラノベの関係。

興味を持たれた方は、6話までは我慢して観て下さい。7話目から大人の鑑賞に堪える作品というか、近年のドラマや映画のどの作品よりも素晴らしい内容になります。「30分」って、こんなにも濃密な時間なのかと感心する事しきり。


第3位 『Dr.STORN』




『Dr.STORN』より

少年ジャンプ連載作品のアニメ化。

ある日、世界中の人々が突然石化して、3700年が経った後の物語。文明は滅び去り、科学も失われ、世界は森林に覆われます。

最初に石化が解けたのは、科学知識の豊富な少年「石神 千空」。洞窟のコウモリの糞が作り出した硝酸が体表の石を溶かしたのっです。

千空は友人の石化を解く事を皮切りに、科学の失われた世界に、再び科学の大国を築く事を目指します。しかし、それを望まない男に阻まれます。彼は「汚い大人」の居ない世界を作ろうと行動を始め、千空と敵対します。

千空は命を狙われ逃亡し、人間の村にたどり着き、そこで「科学王国」を作る事を決意します。彼に興味を持った一部の村人の手を借りて天然素材から実験道具を一から作り、化学薬品や電気を作り出してゆきます。

「少年漫画」には昔は「サバイバル物」と呼ばれるジャンルが有りました。核戦争で自分だけが生き残るとか、島に流れ付くなど様々なバリエーションが有ります。大元を辿れば元祖ラノベの『十五少年漂流記』や『ロビンソ・ンクルーソー』に行き着く、歴史あるジャンルです。

ただ、それらの作品の多くは、何も無い場所で「原始生活」を始める事をテーマとしていました。科学の発達した近代以降、人々は心の底で違和感を感じており「原始生活」にある種のロマンを見出していたのでしょう。(今でもアメリカのTVプログラムでは「原始人もの」が放映されるなど、ジャンルとして確立しています)

しかし『Dr.STORN』は、「原始の世界に科学を再興する」という新しいジャンルの「ジュブナイルSF」作品です。これは、斬新です。「科学の夢」が失われつつある現代だからこそ生まれた作品とも言えます。

内容的にも科学的で、原作を読んだり、アニメを観る事で、科学に興味を持つ子供が増えるとするならば・・・文科省が推薦すべき作品です!!


第4位 『彼方のアストラ』


『彼方のアストラ』より

人類が宇宙に進出した後の時代のお話。高校の夏休みの研修旅行で、とある惑星に行くことになった男女9人。ところが、ワームホールに飲み込まれ、宇宙の彼方へ飛ばされてしまいます。そこで、偶然にも見つけた宇宙線に乗り込み、数々の惑星に立ち寄って水と食料を補給しながら地球を目指すという「SFサバイバル」作品。少年ジャンプ連作マンガのアニメ化です。

「SF=電脳」の様になってしまった現代において、『Dr.STORN』も『彼方のアストラ』も古典的なSF作品です。しかし、SF本来の魅力に溢れる骨太の作品として、私はこの2作品を大きく評価します。

『Dr.STORN』が科学自体をテーマにしている一方で、『彼方のアストラ』の科学は「舞台装置」の役目を果たしているだけで、その本質は「本格ミステリー」です。

緻密に練り上げられた謎が、地球が近づくにつれて一つ一つ明らかになり、何故彼らが彼方の宇宙に捨てられたのか原因が明らかになってゆきます。そして、さらには地球に隠された秘密の核心に到達する・・・。回を追う毎に興奮で胸が高鳴る見事な構成に感服。

マニュアル化された脚本の、つまらないハリウッド映画を観るならば、この作品を観た方が余程面白い。


第5位 『荒ぶる季節の乙女たちよ』


『荒ぶる季節の乙女たちよ』より

岡田麻里が原作を担当したマンガのアニメ化。

文芸部に集う年頃の少女達の群像劇。『女子高生の無駄づかい』が今風の作品なのに対して、こちらは「演劇的」な作風。

今時の女子高生に反感を覚えながらも、性に憧れる、ちょっと時代遅れの文芸部員の女子達が真剣に性に悩む姿が、カワイイ絵柄で展開します。岡田麻里作品としてドロドロ感が少ないので万人向け。

1話の後半があまりにもインパクトが大きいので、その後の失速が心配でしたが、なかなかキャラ立ちも良く、楽しめる作品でした。(作画はもう少し頑張って欲しい回も有りましたが)


敢闘賞 『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃にお母さんは好きですか』


『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃にお母さんは好きですか』

ラノベの異世界物には飽きたのですが、「母親同伴」の異世界物にはビックリ。ヒロイン・・・お母さんだよ・・・・。

まあ、色々アレな作品ではありますが・・・・「真々子さんは俺の嫁」って事でOK?・・・あ、別に私がマザコンって訳じゃ無いですからね。真々子さんが隣に住んでたらヤバイって方向で宜しく。


残念賞 『炎々の消防隊』


『炎々の消防隊』より

人体が自然発火する現象が多発した世界、特殊消防隊は「焔人(ほむらびと)」と化した人の魂を鎮め、街を火災から守る正義のヒーロー・・・・のハズですが、何か裏に陰謀が渦巻く。

今風の作品で面白いのですが・・・あの事件の後でこの作品はちょっと・・・。作画なんて今期最高なんですけどね。特に炎のエフェクトの手描き作画のが凄い。こういう職人芸は、だんだんと観れなくなるかも知れません。



とまあ、アニメを観る本数も、熱量も失われ気味の54歳親父ですが、今期イチオシも紹介します・・・



『俺を好きなのはお前だけかよ』

ラノベの「お約束」を逆手に取った作品でキワモノ扱いされるかも知れませんが・・・面白い!!原作4巻まで買っちゃいました。(3巻まで読みました)

実に原作、推理小説として良く出来ています。小説は文章で書かれていますから、文字で書かれた内容と現実にズレがあっても読者には分かりません。その「不可視性」を巧みに利用して読者騙すのが推理小説の常套手段です。

さらに、この小説、ほとんどが主人公のモノローグで構成されますが、モノローグが事実を語るとも限りません。

そういった、小説ならではの「面白さ」に溢れた作品です。アニメは原作者のシリーズ構成と脚本でうまく纏まっていますが、原作も合わせてお読みになる事をお勧めします。(但し、ラノベを読みつけている方限定)


『無限の住人』・・・・3話で何故、あそこまで原作を飛ばしちゃうかね・・・。話数の問題だとは理解していますが、残念です。しかし4話は悪く無かった。そもそも3話の蒔絵の回は、原作でも戦闘シーンは素晴らしいのですが、ストーリーとしては分かり難く、蒔絵と影久の幼少時を描いたアニメ4話を先にもって来る方が話としては理解し易い。


ちょっと余談。作画ってヌルヌル動く事が良いと言われる昨今ですが、カクカク動いても演出によっては魅力ある事がこの二つのOPを比較すると良く分かります。


『炎々の消防隊』OP


『コップクラフト』OP

図らずもカーアクションや落下系の演出が共通する両作品のOP。『炎々の消防隊』は予算も充分なのか、ヌルヌルと良く動き、アングル変化やエフェクト作画も素晴らしい出来栄え。もうOPだけでおなかイッパイって感じで本篇見なくても良い。でも、EDはしっかり見る!!(こちらも凄い)

対する『コップクラフト』は予算を節約する為に、止め絵と動画をバランス良く使い、背景も単純化。動画部分ではコマを飛ばしているので動きはカクカクしますが、デフォルメされ、タメの利いた動きはダイナミックで小気味良く、キャラクターが音楽とシンクロしています。

両OPとも、まさに職人芸。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よたろう)
2019-10-26 15:45:22
『筋トレと遭難の3か月だった…』

今期は豊作でしたが個人的なお気に入りは2クールあるので現ランキングは小粒ですね。
10位:女子高生の無駄づかい
   (キャラが多いせいでギャグの当たりハズレがデカかった、似た作品なら京アニの『日常』の方が好き)
   (個人的に「バカ」が好きじゃないので最終回が盛り下がったのがネック)
 
9位:手品先輩&ソウナンですか?
   (ヤンマガお得意のお色気お下品ショートギャグアニメ)
   (手品は兎も角、ソウナンはそこそこ豆知識が役に立つ?)

8位:からかい上手の高木さん2期
   (前期以上に高木さんが積極的になってモノローグで弱みも見せます)
   (とはいえ基本いつものリア充カップル2人ですが…)

7位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2期
   (ダンジョンやベルの修業は減りファミリア間での抗争がメイン)
   (王道少年漫画的で好きなのですがやはり熱が冷めてしまった)

6位:グランベルム
   (中盤から終盤への盛り上げ方は良かったのですがラストはコジンマリとしてしまいました)
   (この手の作品で「まどマギ越え」の難しさを知りましたがロボバトルは個人的好みです)

5位:コップクラフト
   (シナリオは良し、コンテ&演出も良し、それだけに「お金がない」が残念でならない)
   (村田蓮司は私が一番好きな絵師ですので気に入ったら画集もドウゾ(ダイマ))

4位:まちカドまぞく 
   (ダークホース、桜井弘明 大地丙太郎 佐藤竜雄 とにかくスタッフが豪華)
   (ホンワカギャグ演出も見事ですし、きらら系ながらシリアス要素も良い塩梅)

3位:ダンベル何キロ持てる?
   (ダークホースにしてJK日常アニメ今期トップ OPとEDも今期トップ)
   (すべての筋トレ&運動好きは観るべし、「ファイルーズあい」という大型新人を発掘した功績もデカい。)

2位:鬼滅の刃
   (「腐っても鯛」「脱税してもufotable」圧倒的なバトル作画 演出は見事)
   (ジョジョ1部を思わせるゴシックホラーを和風にした世界観も好き)

1位:彼方のアストラ
   (1クールでこれだけ見ごたえのあるSFはプラネットウィズ以来!伏線回収、どんでん返しも見事でした。)
   (尺ギリギリに詰め込んでOP&EDカットが多かったのが残念)
返信する
Unknown (よたろう)
2019-10-26 16:38:21
『今期ケモナーアニメ多すぎ問題』

新規アニメは相変わらず異世界物が多いですが前期よりは見所のある作品が多いです。

SUN:ライフル・イズ・ビューティフル

MON:バビロン 平均花子

TUE:神田川ジェットガールズ ちはやふる3期

WED:本好きの下克上 慎重勇者 俺好き けものみち BEASTARS

THU:アズレン アサシンズプライド サイコロ倶楽部 ノーガンズライフ 

FRI:食戟のソーマ ハイスコアガール 歌舞伎町シャーロック

SAT:SAO ぼく勉2期 この音とまれ2期

配信:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE

と、一週間挙げましたが恐らくマイベストは前期から引き続きの
「Dr.STONE」か「ヴィンランド・サガ」のどちらかになりそうです。
普段アニメを見ない私の母が嵌り、ホコリを被ってたタブレットを取り
使い方をまた一から(私から)習い見始めましたからねこの両作品きっかけで。

Dr.STONEは兎も角、過激な表現の多いヴィンサガを観るとは…
母は近所付き合いで『アレ』に参加してる程度で決して信心深くないのですが
ヴィンサガに於けるキリスト教と欧州史の関係性にかなり関心を持ったようです。
現に海外の反応、欧米のアニオタにとって2クール目からの色々キツイ展開は堪えたのか
活発な議論が交わされている印象です、特に14話は1話完結物としても完璧な内容です。
NHK嫌いな人力様は未見の様ですがこの話だけでも観なきゃ損です!
むしろここまで踏み込んだ内容、スポンサーの言いなりな民放では無理ですよ!

ヴィンサガを観て私個人として感じたことは人力様の挙げる「マイルドヤンキーが日本経済を支える」に危機感を抱いています。
彼らって基本的な価値観倫理観がヴァイキングと一緒だからです、スケールは違えど…
彼らの好きな「仲間の為」「家族の為」も突き詰めれば「それ以外はどうなろうと良い」に「国や社会に尽くすのはダサい」
に行きつきそうです、最近の煽り運転の犯人像を振り返るとそんな気が過ります…
返信する
Unknown (ハノイの塔)
2019-10-26 16:57:52
鬼滅とグランを除いて、代わりに、ありふれた(後半のラブコメ展開最高。2期にも期待)と
魔王様(絵が、絵が……)と、可愛変態(妹が実は…、にはやられた)
を入れれば、よたろうさんと全く同じですね。
荒ぶる、は、強引にまとめきった岡田・力づく脚本に感心(途中で止めずに良かった)
でも、ここまでお二人と一致するのも珍しい。
と思ったら、今期の俺好き、であれ?……すみません。ヒロイン可愛くないので
三話で止めてしまいました。
でも、今期はほんとキャラに魅力が無い作品が多くて、だいぶ少なくなってます。
そんな中、慎重勇者(3話でコケたのが不安。ほんとに1クール出来るのか)
ケモナーマスク、ぼく勉2、この音2、HSガール2、(続編ばっか)がベスト5か。
サイコパスにもちょっと期待(これも続編。しかし毎回1時間て…)
返信する
Unknown (よたろう)
2019-10-26 17:04:41
『今期ケモナーアニメ多すぎ問題』

新規アニメは相変わらず異世界物が多いですが前期よりは見所のある作品が多いです。

SUN:ライフル・イズ・ビューティフル

MON:バビロン 平均花子

TUE:神田川ジェットガールズ ちはやふる3期

WED:本好きの下克上 慎重勇者 俺好き けものみち BEASTARS

THU:アズレン アサシンズプライド サイコロ倶楽部 ノーガンズライフ 

FRI:食戟のソーマ ハイスコアガール 歌舞伎町シャーロック

SAT:SAO ぼく勉2期 この音とまれ2期

配信:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE

と、一週間挙げましたが恐らくマイベストは前期から引き続きの
「Dr.STONE」か「ヴィンランド・サガ」のどちらかになりそうです。
普段アニメを見ない私の母が嵌り、ホコリを被ってたタブレットを取り
使い方をまた一から(私から)習い見始めましたからねこの両作品きっかけで。

Dr.STONEは兎も角、過激な表現の多いヴィンサガを観るとは…
母は近所付き合いで『アレ』に参加してる程度で決して信心深くないのですが
ヴィンサガに於けるキリスト教と欧州史の関係性にかなり関心を持ったようです。
現に海外の反応、欧米のアニオタにとって2クール目からの色々キツイ展開は堪えたのか
活発な議論が交わされている印象です、特に14話は1話完結物としても完璧な内容です。
NHK嫌いな人力様は未見の様ですがこの話だけでも観なきゃ損です!
むしろここまで踏み込んだ内容、スポンサーの言いなりな民放では無理ですよ!

ヴィンサガを観て私個人として感じたことは人力様の挙げる「マイルドヤンキーが日本経済を支える」に危機感を抱いています。
彼らって基本的な価値観倫理観がヴァイキングと一緒だからです、スケールは違えど…
彼らの好きな「仲間の為」「家族の為」も突き詰めれば「それ以外はどうなろうと良い」に「国や社会に尽くすのはダサい」
に行きつきそうです、最近の煽り運転の犯人像を振り返るとそんな気が過ります…
返信する
Unknown (人力)
2019-11-01 10:00:47
よたろう さん

『俺を好きなのはお前だけかよ。』の原作を読みふけっていて、返事が遅くなりました。ここの所、ラノベブームが再発して、アニメの視聴本数が極端に減っています。

『俺を・・』一見、劣化版の『俺ガイル』ですが、実は小説の持つ「構造的なトリック」を駆使したミステリーの一種です。キャラ立ちの良さとか、予想の斜め上を行く展開など、作品の魅力自体は作者の力量なのでしょうが、どうも、「小説構造を駆使したトリック」は編集者の入れ知恵では無いかと妄想しています。明らかに『ハサミ男』などの癖のある推理小説の構造を真似しています。

さて、前期アニメ、『筋トレ』は5話程度で挫折。最初の「サイドチェストゥ!!」のインパクトが全てだった。

実は『彼方のアストラ』と『Dr.STORN』を両方一位にしたランキングにしようと思ったのですが・・・『無駄遣い』のラストクラッパーにノックアウトされましおた。私も拍手の時にやった記憶が・・・ゲフンゲフン。

『ヴィンランド・サガ』・・・どうもオッサンばっか出て来るので・・・それと『ゾンビランド・サガ』を思い出してしまって。3連休でゆっくり見てみます。

今期、『BEASTEAS』に期待していたのですが(原作組なので)あのCGは無いわぁ~。『アフリカのサラリーマン』の方がそれらしい雰囲気が出てるよね。しかし、トカゲ君がコップクラフトのケイ・マトバに見えてしまうのには困りものです。

『あひるの空』はどこまでやるのか。(バリバリ原作組)。延々地区大会から勝ち上れないまま50巻ですよ・・・。原作者の意向がアニメ化にだいぶ影響している様で、本当に丁寧で作りで感謝しています。

『バビロン』は1話最期はショックですよね。まさか・・・。3話まで観ていますが「死を受け入れる社会」というのは非常に現代的なテーマでゾクゾクします。

まあ、今期は『俺を好きなのはお前だけかよ。』に始まって、終わる予感。もう少ししたら、最強のツンデレキャラと、最強の劣化版「一色いろは」げ出て来て盛り上がります。
返信する
Unknown (人力)
2019-11-01 10:19:07
ハノイの塔 さん

『俺を好きなのはお前だけかよ。』はメインヒロインのパンジー以外が可愛いんです。ただ、パンジーは結び目みたいな存在で、彼女が居ないと、それぞれの関係が瓦解してしまう。

この作品、主人公が本当に視聴者に嘘を付く。小説だと読者は視覚を奪われているので、騙し易いのですが、アニメだとそれが成り立たない所も多々有ります。だから、原作者がシリーズ構成と脚本を担当しないと、物語を上手く再構成出来ないのでしょう。今の所、上手に出来ています。

ハードSFを読まれる「ハノイの塔」さんもそうだと思いますが、私がアニメやラノベに求めるのは「一種のバカらしさ」です。真面目なふりをした純文学では到底持ちえない「破壊力」に魅力を感じています。

私にとって「ラノベ=フリースタイル小説」なので、どんなに馬鹿らしい発想でも、表現方法でも、10年一日が如く進化しない純文学よりも余程面白い。まあ、純文学にも実験小説や前衛小説などアバンギャルドなジャンルは有りますが、高橋源一郎など、やはり「表現の為の表現」というジレンマから抜け出す事が出来ない。

その点、ラノベは「思い付きが全て」「好きな事が全て」で、振り切れている点が素晴らしい。

『俺ガイル』などは、ラノベのふりをした「青春小説」ですが、五木寛之が今10代だったら、『青春の門』は「ハーレム展開のラノベ」になっていたハズ。『俺を・・・』を読みながら、何故か『青春の門』を思い出してしまいました・・・。高校受験の直前に「筑豊編」を読み出したら、受験勉強そっちのけで読みふり、公立の受験に失敗しました。まさに「人生を変えた一冊」です。(中学3年生にとって、あのエッチさはタマリマセン)

『サイコパス3』・・・・実は2の記憶が殆ど無いのだけれど、元のメンバーは何処に行ったんだっけ・・・。見直さなくちゃ。
返信する
Unknown (よたろう)
2019-11-05 08:20:21
『ラブコメに最も必要なのは優れたシナリオよりも共感性』

人力様は『俺を好きなのはお前だけかよ。』お気に入りのようですが
私の今期ラブコメトップは『ハイスコアガール2』になりそうです。
私はじめ「平成ゲーム史」と共に青春時代を駆け抜けた者にとってのバイブルになりそうです。
兎に角私には「刺さる」描写が多く年甲斐もなく身悶えしながらハルオ 大野 日高の三角関係を見守っています。
理屈じゃない「当時のセピア色の記憶が見事に色づいた」…、原作者 押切蓮司の引き出しの多さにも驚かされます。
劇中のゲームプレイ動画の作成にもプロゲーマーと肩を並べて参加してたりします。

『俺好き』は凝ってた展開、純文学みたいな画一されたキャラ…言い換えれば清々しいまでのクズ共。
一方でラノベ的なカジュアルな要素と確かに『質』自体は良さそうですがアニメを見る限りだと。
主人公 如雨露のリアクションやカイジ等のパロディの方が目に付いてしまいますね。
返信する
Unknown (人力)
2019-11-06 10:37:53
よたろう さん

私はご存じの通り、ゲームが全く下手で(上達する前に放り出してしう人なので)、ゲーム物や異世界物への共感は薄いです。

逆に、子供の成長と共にTVアニメを再び観る様になったので、ガンダム世代から、いきなりドレミちゃん世代にワープしています。だから、現代のオタクアニメへの抵抗感は同世代のアニメファンの比べて少ないのかも知れません。

『ハイスコアガール』は私よりも少し下の世代の共感が高い作品ですよね。息子が原作の1巻を置きっぱなしにしうていたので、読んでみましたが私にはピンと来なくて、1巻だけあっても仕方なかろうとブックオフに売ったら、こっぴうどく怒られました。(当時、係争中で絶版になってたんですよね)

『俺好き』はラノベらしいバカらしさが突き抜けている点をどう感じるかが評価の分かれる所でしょう。「ラノベ」という文化の自己批判と取るか、単なる劣化再生産と取るかで評価は180度異なるかと。

アニメ、もうカミサンがハマってしまって・・・朝から「やぁやぁやぁやぁ・・」って「武士」になってます。
返信する

コメントを投稿