アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

ファイィ・エ・アッサンブレを跳ぶ…♪

2016-09-27 10:44:27 | Weblog
センター・レッスン
バットマン・タンジュやピルエットの基本の≪基≫、アッサンブレのアンシェヌマンなどを練習。
そのあとファイィ・エ・アッサンブレの基本の≪基≫。
右脚前5番クロワゼから→右脚ルルヴェと同時に左脚アラベスク→エファセに方向を変える→エファセ・アラベスク-ドゥミ・プリエ→左脚を1歩踏み出して右脚ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァン→右前5番クロワゼ・ドゥミ・プリエ⇒…………
アームスは
ファイィのときはアラベスクする脚と同じ側の腕を引き上げて、エファセ・アラベスク・プリエになったときにアロンジェに。
ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァンのときにはポワン・タンジュする脚と同じ側の腕をアロンジェに引き上げる。
どちらのアロンジェのときも、上げた腕の指先に視線を向けること。
順番は大丈夫ね。
では、音楽でどうぞ

「…う゛~ん…
ん?
どうした?
「エファセ・アラベスクになったあと1歩踏み込むタイミングが…わからな…ぃ…
あら、そう。
じゃ、一緒にやりましょう

分かったかな?
大丈夫ね、じゃ、左側をどうぞ
……、……、よし、
それじゃぁ先に進めるわよ
右脚前5番クロワゼからアラベスク・ルルヴェをするところをソテに替える。
ポワン・タンジュ・エカルテ・ドゥヴァンのところをアッサンブレに替える。
ソテはクロワゼの方向に跳び上がって、空中でエファセ・アラベスクに向きを変えてから着地します。
まず一緒にやってみようね

どお?
大丈夫ね?
ではもう一度、一人でどうぞ

あらあら…
視線とアームスが曖昧よぉぉ…。
エファセ・アラベスクのときもアッサンブレを跳ぶときもアロンジェのアームスをしっかり引き上げて、その指先に視線を向けておくこと。
アームスをしっかり引き上げることでトルソーを支える
それはアラベスク・プリエに着地したときも、アッサンブレから着地したときも変わらない。
アロンジェのアームスを崩さないことが大事よ。
ほれ、もう一度どうぞ

わぁお…、メグちゃんのおなじみの癖が出たぁ…
アームスはアロンジェに残しているけれども…。
眉間の裏に書きとめたメモを読んでます、って表情してる
アームスと視線の方向がズレてるよ。
ファイィそのものはちゃんと出来てるんだから、もっと自信をもってやってごらんなさい。
以前にも説明したから分かっているとは思うけど、念のため、もう一度説明しておくね。
ファイィっていうのは、“危うく○○しそうになる”“もう少しで○○しそうになる”っていう言葉が元になっているパなの。
つまりさ…、
クロワゼに向かってシソンヌで飛び出しそうになったから慌てて空中で向きを変えた
って動きなのよ。
いかにクロワゼ5番で準備しても直にエファセ・アラベスクに飛び出すのは、それは単なるシソンヌ。
ファイィの場合は空中で方向転換するの。
それから、ファイィ・エ・アッサンブレというのは、ファイィ “と=and” アッサンブレということ。
ファイィというパとアッサンブレというパ、二つで構成されているわけよ。
普通はファイィ・エ・アッサンブレとして一つのものとして扱っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上げたものを下す…♪ | トップ | グラン・アレグロ、…の前に…♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事