Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】OHTO FINE万年筆

2007-01-27 23:26:50 | 文具(万年筆・インク)
先日都内のデパートで行われていた物産展を見に行った。

目的は手作り万年筆のお店。
あの「万年筆の達人」にも紹介されているお店だが、通販も受け付けないのでこういうイベントでもないとなかなか遭遇できません。
でも結局何も買わず。
「軸」は確かに手作りだけど、ペン先・ペン芯は大手メーカーのもの。つまり「手作り万年筆の「軸」のお店」だったのだ。
手作りの軸は、工芸品的な魅力はあるけれどそれなりのものを買おうと思えば値段もそれなり。
あくまで「今のところ」あまり興味はないということでパスしました。



さて、本題。
結局その物産展と同じフロアにあった文具店でオートのFINEという万年筆を買いました。
手作り万年筆とはある意味対極にある1本1000円の万年筆ですが、このデザインなかなかいいです。
軸の両端をスパッと斜めに切り落としたようなデザインですが、それだけじゃなくてクリップと軸の継ぎ目も斜めになってます。
そのためきちんとクリップと軸の向きを合わせないときっちり嵌らないので、実用的には難しいところもあります。
でも、挑戦的で美しいデザインに仕上げたOHTOは立派。
何かにつけて○○もどきといわれる日本の大手万年筆メーカーのデザインもがんばって欲しいもんです。



ペン先には「IRIDIUM POINT GERMANY」と刻まれていますが、やはり独シュミット製なんでしょうか。
細字ということでしたが、書いてみると思っていたより太字でした。
パイロットのブルーインクを使いましたが、このせいかな。
「同じ素性」の無印のアルミ丸軸(インクはセーラー・グリーン)と比べると明らかに太いです。
インクのせいか個体差なのかわからないので、もう1本買ってみようかな(笑)
書き味も比較的柔らかいし、それくらい気に入ったオートの万年筆FINEです。

おっと、パイロットのブルーも実際に万年筆に入れてみると、なかなかいいです。
ペリカンのロイヤルブルーと同方向(もっと暗くくすんでますが)で好きな色になりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿