ペトロとカタリナの旅を重ねて

あの日、あの時、あの場所で
カタリナと歩いた街、優しい人たちとの折々の出会い・・・
それは、想い出という名の心の糧 

おみくじ

2014年09月14日 | 神社/仏閣

 まるで祟られたかのような大雨に、聊かへこたれたかのような8月の末の頃だった、久し振りのお天気に誘われ広田神社の辺りまで歩いた。

 本殿への石段の横、杭に張られた紐におみくじがいっぱい括られていたが、この景色、この国の原風景のひとつだと改めて思う。

 そのおみくじ、漢字では、“ 「御御籤」または「御神籤」 ”(大辞泉)と書くとある。

 Photo由来は諸説あって、“ 「くじ」に接頭語の「おみき」や「おみこし」の「おみ」が付いたと言うのが定説になっているようだが、「み」を「神」とするのは当て字だとする説 ”(言語由来辞典)もある。

 諸説ある語源は別にして籤とは、“ 紙片や竹片などに文句や記号を記し、その一つを抜き取って事の成否や吉凶を判断したり、当落・順番などを決めたりする方法 ”(大辞泉)の意。

 不届き者の誹りは免れ得ぬが、おみくじとは、神主さんやお坊さん、神様・仏様じゃない。が、胴元の籤引き?

 おみくじには、総合判断の吉・凶の他、願望、健康、恋愛・縁談、出産、金回り、仕事・商売、学業・受験、技芸、方位、旅行、争事などそれこそてんこ盛りに運勢が記されているとか。

 Photo_2待ち人は来たらず失せ物も見つからずなどとある「凶」 、どの程度の率であるのか知らないが。を、引けば、その運気は今が底、「吉」に転ずる前触れ、と細かい心遣いもみせる。

 これまでに何度も書いたが、吉田兼好は徒然草で、“ 吉凶は人に拠りて日に非ず ” と。

 が、新しき事の始めとか、何かと心細き折など、その先何となく覗いてみたい、そんな心境を上手く掴んでいるとも思う。

 大方の人は、それにどれほどの信憑(しんぴょう)があろうや、と知りつつ幾許(いくばく)かの夢を引くのだろうと思う。

 それにしても、そのおみくじの傍らで絵馬や護符を買って「願」の成就を託す、細かいことは言いっこなし!その融通無碍なる国民性、いかにも面白い。

 とまれ、酔狂老人には今更のおみくじ、若い人への専売品?なんだろうなあ、多分?
 それで、あの括られたおみくじ、何時まで置いとくのかなあ? えっ、詰まらンことはそのぐらいにしとけって!
 Peter & Catherine’s Travel. Tour No.864

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピサロとセザンヌ(2)‐ ナシ... | トップ | 敬老の日に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社/仏閣」カテゴリの最新記事