Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

ベロニカグレースの表情

2017年03月31日 | GCの花壇3月~5月
 最近 花壇のあちらこちらで 目立つチョコレート色の葉っぱ。

ベロニカグレース です。

エリア2 地植え


エリア6 地植え




花壇の花、ベロニカグレース

12/4 エリア5
 

2月末の花壇:エリア5 花壇に並んだ寄せ植え鉢



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寒くなると 花が終わって 葉がチョコレート色にかわります。
光沢がある艶やかな葉がとっても美しいうえ 耐寒性があるので、
カラーリーフとして冬の寄せ植えに最適です。

春には、普通のグリーンの葉に戻るので、あれって戸惑ったり。
花は初夏と秋の2度咲き、花時期も長いです。
ベロニカの花先は丸く 可愛い花形をしています。


 ベロニカ グレースの育て方
植え場所:日向~半日陰
草丈:40cm~60cm
日当たりが良くて、水はけが良い場所を選んで植え付けます。
土には腐葉土を混ぜます。
夏の間は3週間に1度、液肥を与えます。
3年に1回ぐらい、株分けと植え替えをします。
挿し木でふやすことができます。

寒くなると花は一旦終ってしまいますが、
 花が終っても 葉がチョコレート色になるので まだまだ楽しめます。

注意) 夏の暑さと多湿は特に苦手です 水はけが悪いと枯れるので注意してください
夏は、朝数時間日が当たるくらいで 出来るだけ風通しが良くて涼しいところに夏越しさせて下さい

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Wikipedia で調べてみましょう! (2017/3/13 調べ)

ベロニカ Veronica オオバコ科 (旧 ゴマノハグサ科) クワガタソウ属(ベロニカ属) の総称で ここに属する花の一般的な呼称。
     別名 ルリトラノオ 瑠璃虎の尾(るりとらのお)、スピードウェル (Veronica, Speedwell)

 一般的な ベロニカの育て方
ベロニカの品種は様々ですが、多くの品種は花期が長く、寒さ暑さに強いのが特徴です。
 多湿が苦手なので、水をやり過ぎないように気をつけます。
 アブラムシがつきやすいので、生育中はよく観察して早めに防除します。
・ ベロニカの育て方 ~ ガーデニングの図鑑
・ ベロニカの育て方 ~ みんなの趣味の園芸

さて、
ベロニカ Veronicaの別名は ルリトラノオ だが、ルリトラノオ属ではなく クワガタソウ属(ベロニカ属) Veronica 。
 クワガタソウ属(Veronica)は、オオバコ科 に含まれる属のひとつである。
 以前はゴマノハグサ科とされていた。(APG植物分類体系で移動)

では、 ルリトラノオ - Wikipedia は、ルリトラノオ属 で、
 近縁のクワガタソウ属(Veronica)とは、染色体の基本数の違い、花冠の筒部が長いことなどから区別される。

でも、園芸種が多くて あまりこだわらないほうがよさそうです。
 ・・・ベロニカは、世界に200~300種があり、直立する高性種から這い性のものまでバラエティに富み、
日本には帰化植物を含めて20種ほどが自生しています。
このうち、宿根性で花壇やコンテナの利用が多いのは、
セイヨウトラノオ(Veronica longifolia)を中心とした交配種です。
ほかには、中型のオーストリアカ(V. austriaca)、這い性のプロストラータ(V.prostrata)やペドゥンクラリス(V.peduncularis)、秋咲きのトウテイラン(V.ornata)などがあり、
これらの種はルリトラノオ属(シュードリシマキオン属,Pseudolysimachion)に分類されることもあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/28 エリア7Eのハナカイド... | トップ | 4月の花暦:2017 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

GCの花壇3月~5月」カテゴリの最新記事