goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

朝の雑感

2006年10月20日 | 子供ネタ
10月20日(金)曇り
昨日健康診断だった夫は、現社長と旧社長と同僚と4人で呑んでから帰宅。
バリウム飲んだ日には呑んじゃいけないんじゃないのぉ~
そんでもって今夜も飲み会になるかも・・・らしい。
バリウムが固まっても知らないぞぉ~

夕べのDr.コトー、良かったぁ~
こんなしょっぱなから泣かされてるようじゃ、この先が思いやられるわ。
乳がんのアヤカサンに、コトー先生が「ボクが絶対に治す」と言う。
こんな力強い言葉ってあるだろうか。
でもアヤカサンはアヤカサンで、親のこと、自分の看護士としての立場、プライド、
いろいろなことを考えて東京で治療する事を決める。
彼女の言動一つ一つがとても重くて、泣ける。
彼女が島を出る時の、両親の顔を見るだけで、また泣ける。
コトー先生のようになりたいと、東京で中学受験したたけひろくんの入学式に
父親である剛利が来たシーン。
ここでまた涙する私・・・いそがしいったらありゃしない。
「北の国から」以来だわ~こうも涙腺が緩むのって。

さてと!そろそろ掃除でも始めますか。
ここがニュージーランドだったらいいんだけどねえ~
娘に聞く所によると、私の留守中、夫が掃除機かけたり、お風呂の掃除をしたり
していたらしい。
そういうことひとことも本人は言わない。
こういうとこがすごいね、この人ったら・・・
だんだん感覚が麻痺して、わがままで贅沢になってる私。
友人達と話してて、いかに夫が優しい人か再確認できた。
そうそう!九州旅行に出かける2日前くらいに
「君のデジカメ、ぶれるとか、電池交換が面倒だとか
いろいろ言ってたから」と新しいデジカメを買って来てくれたのだった。
おしゃれバッグにも入る超薄型である。
しかしこのわがまま傲慢妻は「えーーーっ!私、望遠とか
遠くがぼやけるように写る本格的かつカッコいいカメラが欲しかったなあ。
それに、どーせ買ってくれるんならもう少し早く買ってくれなきゃ
練習できないじゃん。」
・・・と言った///と言うと友人達からブーイング。
なんて優しくて、気が利いて、いいご主人なのっっ!
そうだよねえ~ほ~んといい夫だわ。
今日の1枚は、そんなこんなで、お下がりのカメラで娘が撮った
母がいない日の東京の空。
・・・結構、いいじゃん・・・
他にも、オニのいぬ間にという感じの父娘お菓子パーティの様子、
パパがちくわのキュウリ詰めを肴にしてるとことか、
イチが押入れでぬくぬくお昼寝してるとことか、
母不在中の様子がわかるような証拠写真がたくさん撮れていた。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする