10月10日(火)快晴
へ?8時間以上睡眠とってる高校生は、6時間未満の高校生に比べて
持久力が劣るの???
昨日の朝刊を今日お昼過ぎに読む・・・
よくぞ夫がこの記事を私に突きつけなかったね。
いや、昨日の午後、とっぷりと日が暮れるまでお昼寝して
さらに夜は夜で、ソファに寝転んでるうちに高いびきだった夫。
さすがにここ数日は睡眠過多の妻を笑えまい。
って、高校生でも学生でもないわたしらのことはどーでもいい。
娘だ娘!来週中間考査を控えた娘。
この3連休中、夜、ちょっとだけ試験勉強して、翌朝は9時になっても
10時になっても、11時になっても起きない。
小中学生は8時間以上睡眠とってるほうが好成績だったらしいが、
それにしても○○ちゃ~ん、寝すぎですっ!
それにしても、朝日新聞は睡眠と学力の因果関係に関する記事多すぎ。
結局のところ、規則正しい生活を送ることが大事と言いたい結論はわかるが
過剰に過敏に反応してしまう、睡眠過多な母なのである。
へ?8時間以上睡眠とってる高校生は、6時間未満の高校生に比べて
持久力が劣るの???
昨日の朝刊を今日お昼過ぎに読む・・・
よくぞ夫がこの記事を私に突きつけなかったね。
いや、昨日の午後、とっぷりと日が暮れるまでお昼寝して
さらに夜は夜で、ソファに寝転んでるうちに高いびきだった夫。
さすがにここ数日は睡眠過多の妻を笑えまい。
って、高校生でも学生でもないわたしらのことはどーでもいい。
娘だ娘!来週中間考査を控えた娘。
この3連休中、夜、ちょっとだけ試験勉強して、翌朝は9時になっても
10時になっても、11時になっても起きない。
小中学生は8時間以上睡眠とってるほうが好成績だったらしいが、
それにしても○○ちゃ~ん、寝すぎですっ!
それにしても、朝日新聞は睡眠と学力の因果関係に関する記事多すぎ。
結局のところ、規則正しい生活を送ることが大事と言いたい結論はわかるが
過剰に過敏に反応してしまう、睡眠過多な母なのである。