目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

快適生活のために。 その4

2011-09-23 21:30:24 | 主婦業
主婦にとって日々の暮らしは大事。それは平凡な毎日であっても、日常生活を楽しみたいと私は考えています。私は生活することがすき、生活が生きがい、生活を愛してる、これは言いすぎか…(笑)

平凡というと一見面白くない、というイメージですが、私は平凡というのも好きです。毎日同じ場所で同じ家族と暮らし同じようなものを食べて同じようなことを繰り返し生きていく。だけど環境が許すなら旅行は行きたいですね。現在我が家には犬がいるのであまりいけませんが、でもいつか犬を預けてダンナと国内海外を問わず旅行したいとは考えています。だって旅行は最高ですもの。楽しいし、見るもの聞くものすべてが新鮮で、普段ではみえないような新たな発見や気づきetc。こういう気分になれるのって、日常生活ではなかなか難しい事ですが、でももしかすると自分の気持ちの持ちようで、旅行という沢山のお金や時間を使わなくても、新鮮な心で毎日楽しく生活できるのかもしれません。私の目指すところはたぶんこんな生き方なのかも・・・・・・でも旅行には行きたいですね(笑)

とにかく!!!

まずは自分の周りの環境をちゃんと整えなくっちゃ話になりません。きちんと片付いた清潔な空間で生活しなきゃ。綺麗な心のお坊さんが、物に溢れたごみ屋敷に住んでることはありますまい。

この間、テレビでお片付けの極意をやっていました。基本になるのはお財布。お財布を綺麗に片付けるとき、まず中身をすべて出す(1)、レシートはレシート、カードはカードというように同じ種類のものですべて仕分ける(2)、必要のないものを捨てる(3)、財布に必要なものを戻す(4)この4ステップが、どのお片づけにも使えるそうです。また片づけを始めるときは一番目につくところからスタートするのが良いとか。自分のやった成果がすぐに目につきますから。でも以前本か何かで狭い所から片付けるのがいいというのも聞いたことがあります。それはすぐに片付くから。片づけがいつまでたっても終わらないと途中で嫌になってきますものね。そのほかテレビでは玄関先に物が多いところは家の中も物が多いと言われていたので、翌日自分ちの玄関をチェックして、ついでに下駄箱を整理していらない靴を6、7足捨てたらとてもすっきりしました。

早くお掃除計画表を作らなくては。私平凡が好きといいましたけども、なんていうか毎日判で押したような暮らしをしたいのです。朝は決まった時間に起きて、決まった場所を掃除して決まった時間になったら料理して、決まった時間になったら趣味の事して決まった時間になったら買い物して・・・決まった時間になったら寝る。 
・・・ウソ(笑)。あ、でもちょっと本当。

そして料理。
毎日バラエティにとんだものを栄養面も考えながら献立つくるのって難しくないですか?献立を立てるのも難しいし、いっぺんに2品も3品も同時に調理するのも難しい。私ものすごく苦手なんです。先日書店で立ち読みしていたとき、ある料理本で段取り良く3品くらいの料理が同時に仕上がる本、みたいなのがあったんですよ。よっぽど買おうかなぁと思ったんですけど、最近とりつかれたようにめちゃくちゃ料理本買っているし、その上ちょっと興味を持ったぐらいで買っていてはいい加減に罰があたります…また料理のレシピそのものは一般的なメニューなので、ここは立ち読みで重要ポイントを頭にたたきこむことに・・・(おいおい)。その本によるとですね、献立を組む時のポイントは、たとえば3品作るとしたら、その3品はすべて料理法の違うものを組み合わせる。和えて作るもの(例・酢味噌和え)、煮ておいたら作れるもの(例・筑前煮)、出来たらすぐに出すもの(例・豚肉のしょうが焼き)、そんな組み合わせです。まぁ考えたら当たり前のことなんですけど、私その当たり前のこと今まであまり考えてなかったです。なのでフライパンを使って焼くものを2品選んでて、どっちから作ろうって悩んだりしておりました。バカなやつです。
そして最初のうちは献立を立てた後、献立タイムスケジュールを作ればいいということなので、私家に帰ってエクセルで作ってみましたよ。

これです。


縦軸に料理名、横軸は時間です。本では3品の料理名がかけるように、3つの横軸だけでしたが、私は朝の内に昼食と夕食の下ごしらえをし、夕食前にそれを使って本調理するという二段階を踏んでますので、私流に上に朝にする調理、下に本調理と分けました。また料理も昼食と夕食の2食分ですし、場合によってはこの時常備菜やおやつを作ったりもするので、上側のは6つの料理のタイムスケジュールが書けるようにしました。本調理の方は紙のスペースの問題から5つで。写真がみにくいと思うので、一部ちょっとアップにした写真も撮ってみました。

こちら。


横軸の時間は10分単位ですが、薄い線で5分づつにも仕切っています。70分まであります。例によってまだ一度も実際には使っていませんが(笑)、本でみた書き方では、ゼロの時間から始まって、最初の10分で、それぞれのおかずの切るのやら、材料を計るのやら、そういうのを記入してありました。10分過ぎた前後から煮るものやら、茹でるものやら、料理によってその予定する時間に書いてきます。あ、本には書いてなかったけど、私は目標の開始時間と終了時間も書く欄を作りました。書く時は段どりを考えながら計画をする段階では鉛筆でかき、あと、そんな余裕はないとは思うんですけど、料理中もし出来れば実際に行った形を今度はボールペンでその上から書いていきたいなと思います。そうすれは計画した理想の時間と実際の時間の差がわかると思いますので、、、。ま、こんなに上手くいくとも思いませんがね(^^;

次は実際にやってみてそのことを記事に出来たら、と思っています。