
村上春樹の「1Q84」が早くも200万部を突破しNHKのクローズアップ現代にも取り上げられました。
前もっての情報なく読んでもらいたいとの一部のファンの要望に応えて
一切内容を漏らさなかったため、発売当初も、内容に触れる記事は
できるだけ控えていましたが、もうそろそろいいかなと思い、内容に
ついて記事にすることにしました。
さて、個人的なオススメとしましては、1Q84を読む前に、
イスラエルの文学賞「エルサレム賞」受賞の時のスピーチを前もって
読んでおくことをオススメします。
長崎新聞はコラムに以下のように書いています。
サルトルと村上春樹
(2009年2月21日付)
フランスの哲学者で作家のサルトルは1964年のノーベル文学賞を辞退した。曰(いわ)く、「個人と個人の間に差別をもたらすようなものは一切、拒否する」▲自由を求め、権威を否定したサルトルらしい言葉である。ノーベル賞を権威の象徴とみなして拒否したサルトルに、世界は喝采(かっさい)を送った▲どんな賞も、何かしらの権威を後ろ盾にしている。ある賞を受ければ、その背後の権威を認めてしまうことになる。受けるべきか、受けざるべきか、精神の自由を重んじる作家にとって悩ましい問題である▲作家、村上春樹さんは、イスラエルの文学賞「エルサレム賞」をあえて受ける決断をした。イスラエルはガザ空爆で大勢の民間人を殺害している。賞を受ければ、その戦争犯罪を認めてしまうことにならないか。受賞を引き止める声もあった▲15日の授賞式で村上さんは、戦争を起こす体制を壁、人間を壊れやすい卵に例え、「わたしは常に卵の側に立つ」と言い切った。戦争当事国に乗り込んで真摯(しんし)に命の尊さを説くその姿は、世界の人々の魂を揺さぶった▲作家の真価が問われるのは、賞を受けるか否かというよりも、その決断に際して何を語るかによってであろう。サルトルは受賞辞退を通じて、時代が求める言葉を見事に語った。エルサレムの村上さんは今、まさにそこで言うべき言葉を、世界を代弁して語った。そのどちらも、人類の記憶に残る言葉となった。(信)
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/mizusora/2009/02/21.html"target="_blank"
ガザでの虐殺がなされた中、イスラエルのペレス大統領を前に
村上春樹は、戦争を起こす体制を壁、人間を壊れやすい卵に
例え、「わたしは常に卵の側に立つ」といったわけですが、
大統領の顔がみるみる青ざめていったとか。
しかし、私がさらに注目したのは、村上春樹のお父さんについての
触れられたところです。
村上春樹はお父さんを昨年亡くされたそうです。
そして1Q84には、主人公、天吾と、死に行く父親とのやりとりが
描かれています。
天吾は長い間、父親とわだかまりがあり、まともに話をすることも
ほとんどありませんでした。
その天吾が昏睡状態の父親に、いままで送ってきた自分の人生の
あらましを語るのです。
自分の弱い面、不安定な面、うまくいかなかった面もすべて。
たとえば
「自分が何ものであるかがわからなくなった。
でもそれは当然のことだ。
実際に何ものでもなかったんだから」
そしてこう告げます。
「僕の心は傷つけられた。
子供にとってはきついことだ。
しかしもうすでに起こってしまったことだ。
気にしなくていい。
それにそのおかげで、僕はそれなりにタフになれたような
気がする。
この世の中を生きていくのは楽な作業じゃない。
僕はそのことを身をもって学んだ」
この場面は特に心に残るところでした。
最後のほうにこのような一節もありました。
「真実を知ることのみが、人に正しい力を与えてくれる。
それがたとえどのような真実であれ」
こちらは、スピーチの全文です。
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php"target="_blank"
村上春樹さん、ガザ侵攻を批判
1984年 (小説) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)"target="_blank"
村上春樹の最新長編小説『1Q84』、5月29日発売!|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/murakami/"target="_blank"
映画「ノルウェイの森」に松ケン、菊地凛子、「ViVi」モデルが出演決定!浄土真宗親鸞会講師のブログ - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/166a9c783f9bd65629989f713ab68627"target="_blank"
少しずつだけれど、それでも向上は向上だ - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/a1b61ead6860cb3de70cf80abf95193e"target="_blank"
村上春樹さんのスピーチ 卵と壁 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/6978c834643ee7c2ff7d23c66b04eacc"target="_blank"
<村上春樹さん>新刊「1Q84」、発売日に68万部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000081-mai-soci"target="_blank"
重大ニュース参考記事:村上春樹氏インタビュー 僕にとっての<世界文学>そして<世界>(08年5月12日) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/sanko/archive/news/2009/20090216org00m040011000c.html"target="_blank"
【日本の検索ワード】1Q84~村上春樹の最新作に話題集中(サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000023-scn-ent"target="_blank"
<村上春樹さん>新刊「1Q84」、発売日に68万部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000081-mai-soci"target="_blank"
「1Q84」、前例ない売れ行き=村上春樹氏の新作、68万部に(時事通信) - goo ニュース