goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

【愛媛】お手柄高校生!ひったくり警察官取り押さえ【世も末】 浄土真宗親鸞会講師のブログ

2009-06-08 | 煩悩


「煩悩具足の凡夫・火宅無常の世界は、万のこと皆もって、空事・たわごと・
 真実あること無きに、ただ念仏のみぞまことにて在します」(歎異鈔)


http://www.shinran.org/study2/st02.html"target="_blank"

この世のことは全て、そらごと、たわごとで真実がない、
と歎異抄に書かれていますが、まさに、真実なき末世と
思わずにおれない事件がまたまたおきてしまいました。
以下、記事より。

お手柄高校生「世も末」ひったくり捕まえたら刑事


ひったくり犯の検挙などで県警本部長表彰2回を含む16回の表彰を受けていた
“エリート刑事”が自らひったくり犯となる事件が発生した。

岡山中央署によると、野村容疑者は4日午後7時50分ごろ、
岡山市中区の路上で、買い物に行くため歩いていた同市の無職女性(75)の
背後から歩いて近づき、追い越しざまに現金約1万円とクレジットカード1枚が
入った財布をひったくった。

女性が「泥棒!!」と悲鳴を上げ助けを求めると、現場付近に居合わせた
私立関西高3年・伊井飛鳥さん(17)と同校1年・宝来隆太郎さん(15)が
野村容疑者を自転車で追走。
約250メートル追い掛け、同容疑者の前後をサンドイッチ状に挟み込んで、
取り押さえ110番。さらに「逃げるなっ!!」と威圧すると、観念した
野村容疑者は「も~逃げん、も~逃げん」と抵抗せず「財布を返すから許して」と
頼み込んだが、駆け付けた警察官に引き渡された。

お手柄の高校生2人は5日朝から授業の合間に取材に追われ
「捕まえる側の警察官が捕まるなんて信じられない。世も末だなと思います」
ともっともな意見を語った。

宝来さんはラグビー部の練習から帰宅途中で、文芸部所属の伊井さんは自宅からの
外出中。たまたま居合わせただけの2人だったが、見事なコンビプレーを披露した。

 森末慎二、水鳥寿思という体操の五輪金メダリストも輩出した同校の
栗原宏之教頭は、金メダル級のお手柄に「とっさのことなのによくやった、
という感じです。とにかく危害が加えられなかったことがよかった」と
誇らしげに語り、2人への表彰について「何らかの形で考えます」としている。
さらに岡山県警も「(感謝状などを)検討すると思います」としているだけに、
勇気ある2人は「2冠」の栄誉を受けそうだ。

一方、松山南署によると、ひったくり事件などを担当する盗犯係の主任だった
野村容疑者は、1日に家族に「運転免許の再交付に行ってくる」と家を出てから
連絡が取れなくなり、2日から無断欠勤していた。
愛媛県警は、同容疑者が愛媛出身で岡山に身寄りがないため、行った理由や欠勤中の
動向などを調べている。
「勤務態度は非常にまじめ」(県警)だったが、約250万円のカードローンを
抱えていたことが分かっている。


【愛媛】お手柄高校生!ひったくり警察官取り押さえ【世も末】



お手柄高校生「世も末」ひったくり捕まえたら刑事(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000047-sph-soci"target="_blank"


「世も末だ」と捕まえた高校生、容疑者は窃盗捜査の主任(読売新聞) - goo ニュース

6月6日付 編集手帳(読売新聞) - goo ニュース

親鸞会 Watch! ~それは気になる!~: 火宅無常の世界……岩手の1日も早い復興を願う
http://cokolo.cocolog-nifty.com/birds/2008/06/post_56e2.html"target="_blank"

弱る太陽 活動200年ぶりの低水準  浄土真宗親鸞会講師のブログ

2009-06-06 | 煩悩


太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいるそうです。
これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、
活発さの指標となる黒点がほとんど現れす、研究者も
「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」
と慌て始めているようです。

ちなみに太陽は太陽系の全質量の99.9%を占めているそうです。


仏教ではこの大宇宙には、ガンジス河の砂の数ほどの地球のような
ものがあり、地球はチリかホコリのようなちっぽけな存在だと
いいます。
そんな小さな小さな地球の中で、これは俺の土地だ、3センチ
わが領地に侵入していると口から泡を飛ばすしまつ。
次の話を思い出しました。


●本当の仕事ができる男
大王の権威もゴミかホコリ

 アレキサンダー大王がいたとき、ディオゲネスという哲学者がいた。
 大王は、世界制覇を狙ったほどの男である。
 ディオゲネスはタルをわが家として、あるときは街に現れ、
あるときは里に出て、多くの人を善導した放浪哲学者であった。
 大王は彼のことを聞いて感心し、ほうびを与えようと思って、彼を呼んだ。
「わしは大王に用事はない。用事のある者からきたらよかろう」
 ディオゲネスは即座に断った。
 そこで大王みずから、彼を訪ねていった。
「国の人々を善導してくれて、まことにありがたい。必ずかなえてとらすから、
なんでも欲する物を申してみよ」
 ちょうど、いい気持ちで日なたぼっこをしていたディオゲネスは、
「さしずめ、わしの欲することを言えば、おぬしがわしの前から
 のいてくれることじゃ。おぬしのような大きなズウタイで、
 太陽の光線をさえぎられては、かなわんよ」
と、きっぱり答えている。
 四海にとどろくアレキサンダーの権威も、この男にかかっては、
ゴミやホコリほどの値うちもない。
 加賀百万石の大名が、一茶の令名をきいて、なにか一句、書いて
もらってくるように申しつけた。
家臣が短冊を持参してたのむと、一茶は硯にツバを吐いて墨をすり、
先の切れた筆で、こう書いている。

「なんのその、百万石も、笹の露」

「金も名誉も地位も命もいらないやつほど、始末におえぬ者はない。
 しかし、そんな者でなければ本当の仕事はできぬ」

と言ったのは西郷隆盛であった。


「光に向かって100の花束」より

高森顕徹先生 光に向かって


セールスマンの死(限りない身に限りなく欲) - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/90003779bb4d7ee27e0195cf8ed5403f"target="_blank"

『幸福という名の怪物』ゲゲゲの鬼太郎 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/9440f379f1e8cb9acfdd5930db0764e2"target="_blank"


asahi.com(朝日新聞社):弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html"target="_blank"

(写真はウィキペディアより)

先着5,000人に0.1カラットのダイヤを無料で配布で大混乱(モーブッサン)毒蛇に気をつけよ

2009-06-05 | 煩悩

東京・銀座にあるパリの老舗宝石店「モーブッサン」が1日から、
先着5,000人に0.1カラットのダイヤ(5,000円相当)を無料で配布するというキャンペーンを行い、店の前に大行列ができました。
行列はどんどん増え続け、銀座の街をぐるりと回り、
最長1.5kmほどに達したそうです☆

行列に並んだ人に整理券が配られたが、実は1日だけで並んだ
5,000人全員にダイヤが渡されるわけではなかったのです。

モーブッサンによると、ダイヤは、1人ひとりに店のコンセプトや
商品の説明などをしながら配布するため、1時間に30人程度が限界だといい、
1日だけでは5,000人のうち、330人にしか配布できないという。

それを聞かされた人々で、店の外は大混乱となった。
行列に並んだ人は

「正直なところ、僕も仕事休んじゃっているので、『きょうはもらえません。
 帰ってください』では納得できないですよね。大きな声じゃ言えないけど、
 駐禁切られています、これで」と不満をあらわに。

1日に受け取れなかった人は、後日あらためて指定された日時に
来店しなければならず、自分がいつダイヤを手にできるのか、
担当者に説明を求める人が続出した。

行列に並んだ人は

「聞こえねーよ。誠意がねーよ。誠意がよー。
 こっちはもらえるっていって並んでたんだからさ」
と話した。

加えて、警備員から「並べばもらえる」と聞いて並んだものの、
整理券をもらえなかったと訴える人も現れ、混乱はさらに拡大。

この事態に、社長も大あわてで対応したようです。

「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 混乱も


ただで配布するというサービスがブーイングの嵐に変わる。
もちろん、説明不足が一番の原因ですが、
煩悩具足の人間のすがたがあらわといった感じです。


お釈迦様にまつわる逸話を思い出します。


毒蛇に気をつけよ      ── 身を責める財宝


 久しぶりの晴れ間に誘われて、男は庭先で農具の手入れをしていた。
所々の水たまりが、長雨の名残をとどめる。
せわしく手を動かす彼の耳に、ふと往来を歩く人の、こんな会話が聞こえてきた。
「そこに、毒蛇がいるぞ。かみつかれぬように」
「ハイ、心得ております」

 言葉遣いから、托鉢の修行者らしいと分かった。
驚いた男は、"毒蛇"の所在を確かめようと、道路のほうへ回って、
恐る恐るのぞいてみた。二人の出家が悠然と歩いていくのが見える。

"あれは仏陀・釈迦牟尼とその弟子に違いない"。
かつて一度だけ見たことがある。
"はて、ところで毒蛇はどこだ?"。探して道に出ると、近くの大木の根元に、
まばゆい金銀財宝が顔を出しているではないか。
「これが毒蛇……?昔、だれかが埋め隠したのが、大雨で洗い出されたに
 違いない。こんな宝を毒蛇と間違うとは、釈迦も、まぬけやろうだ」
 "一生働いても手にできないほどの財宝、逃す手はない"。
 目の前に横たわる宝物に心奪われた男は、早速、掘り返す。
 持ち帰ると妻子は狂喜乱舞した。
 男の生活は、たちまち華美になる。豪奢な家や家財、贅を尽くした食事、
 振る舞い。
 近隣から不審の立たぬはずはなく、うわさは大風にあおられた火事の
 ように広がり、ついに王の耳にも入った。法廷に呼び出され、厳しい詮議に
 音を上げた彼は、すべてを白状した。

「かかる大枚の財宝を横領するとは、許せぬ大罪。死刑に処するが、
 三日間の猶予を与える」

 激怒した王から言い渡された罪状を、帰宅した男は家族に告げた。
「ああ、お釈迦さまは偉い。間違いなく毒蛇だった。オレがかみ殺される
 だけでなく、妻子にまで毒がまわり、大変なことになった。
 家族そろって平和に暮らせるのが何よりだ。
 財宝が、かえって身を責める道具になった」

"毒蛇"の深意が身にしみた男は、心から懺悔した。
豪邸も財物もごちそうも、一切が喜べなくなり、ただ、家族と嘆き悲しむのみだった。
 翌日、突如、王からの呼び出しがかかった。
"死刑が早まったのか"。青ざめて出廷すると、昨日とは打って変わって穏やかな
表情の王は、一言、

「おまえの罪は許す」。

 大恩赦である。キツネにつままれたような心地で男は、王の話を聞いた。
「おまえが帰る前に家臣を床下に忍ばせ、すべてを聞いた。
 釈尊のお言葉から、おまえの懺悔。考えてみると、おまえばかりが毒蛇にかまれる
 のではなかった。
 取り上げるオレも、酒色におぼれ、国を破滅させるところだった。
 財宝はお釈迦さまに使っていただこう」
 王の使いによって一部始終を聞かれた仏陀は、微笑されながら、

「この世の宝は身を苦しめる道具になることが多い。
 早速、みんなが絶対の幸福になる仏法を伝えるために使おう」
 と、お預かりになったという。

 大臣や総理まで務めた者が獄舎につながれ、毒にあてられ、悩んではいないか。
 毒蛇の被害者は、周囲に満ちている。



愛欲の広海 名利の大山(親鸞聖人) - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/ab06eb630fe6fe56778d76de1b5ee361"target="_blank"

SMAPの草なぎ剛くん逮捕とゲゲゲの鬼太郎の地獄玉 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/50ede9da23bb55b4f767418e210fe17e"target="_blank"


1984と1Q84と1984年 「MR.BRAIN」キムタクと村上春樹とジョージ

2009-05-29 | 煩悩

「1984と1Q84と1984年」

と聞いてピンとくる人はなかなかの通ですね。

ヒントは

キムタク村上春樹ジョージ・オーウェル

分かりますか??


まず、最初

キムタク(木村拓哉)、といえば主演ドラマ
「MR.BRAIN(ミスターブレイン)」
が好調で、今年放送された民放ドラマで最高の視聴率24.8%
たたき出しました。

TBSの土曜8時枠で20%を超えるのは、1990年2月放送の
「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」以来、19年ぶりだそうですよ。


そのドラマ「MR.BRAIN」テーマソングが
アメリカのハードロックバンド「ヴァン・ヘイレン (Van Halen)」
の名曲 「ジャンプ! (JUMP!)」

この曲が収められているのが1984年1月に発売されたアルバム『1984』
なのです。
このアルバムは全米最高2位。
その当時の1位を守っていたのは、マイケル・ジャクソンの『スリラー』で、
した。
ちなみにヴァン・ヘイレンのメンバーのエディはマイケルジャクソンの
「今夜はビート・イット」にギタリストとして参加しています。

アルバム「1984」のファーストシングル「ジャンプ」は全米で
5週連続1位になったのです。

これが最初の「1984」
かなりややこしかったですね☆


次の1Q84は分かられる方は多いと思います。

5月29日発売の村上春樹の新作ですね。

というかもう書店に並んでます☆


ノーベル文学賞候補とされてきた作家の新作だけに、

発売前から注目されています。

 村上春樹が「僕にとっての主戦場」として最も力を入れている

長編小説(二巻以上)は「海辺のカフカ」以来7年ぶり。

ネット書店アマゾンジャパンでは発売前に予約が二巻合わせて

1万部を突破。長編の日本文学では過去最高だそうで、

Amazon予約は1位と2位独占。

 新潮社によると初版発行部数は当初、一巻が20万部、二巻が

18万部の予定でしたが、予約好調を受け、発売前に各5万部の

増刷を決め、計48万部としたようです。

ちなみに「海辺のカフカ」の初版は上下巻で計30万部でした。


※村上春樹が7年ぶり長編小説:トピックス:中日新聞
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topics/20090528-2.html"target="_blank"


この小説はイギリスの作家ジョージ・オーウェルの小説

『1984年』(Nineteen Eighty-Four, 1949年)がベースにあるそうです。

ディストピア(反ユートピア)小説の系譜を引く作品で、
スターリン体制下のソ連を連想させる全体主義国家によって
分割統治された近未来世界の恐怖を描いています。

なお、著者などは言及していませんが「1984年」という年号は、
本作が執筆された1948年の4と8を入れ替えたアナグラムであるという説が
一般的なようです

1998年にランダム・ハウス、モダン・ライブラリーが選んだ
「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」、
2002年にノルウェー・ブック・クラブ発表の
「史上最高の文学100」に選出されるなど、欧米での評価は高く、
思想・文学・音楽など様々な分野に今なお多大な影響を与え続けています。


そこには恐怖政治と人間の限界が描かれています。
ちょっとネタバレ(ネット上にはたくさんアップされてる有名なシーンですが)


ウィンストン 

「自白は裏切行為じゃない。君が何をしようと、そいつは問題では
 ない。ただ感情だけが大切なんだ。もし彼らが僕に君への愛情を
 失わせたら―それこそ本当の裏切りといえる」

ジューリア 

「そんなことができるはずがないわ。
 それだけが彼らにできない唯一つのことよ。
 彼らがどんなことだって-ありもしないことまでも、喋らせることは
 できるでしょう。
 だけど、ああなたにそれを信じさせることだけは不可能だわ。あなた
 の心の中まで入り込むわけにはいかないもの」

ウィンストン 

「そうとも。そうさ、まったくその通りだ。
 彼らは人間の心の中まで入り込むことはできない。
 人間としてとどまるのは価値のあることだと感ずるなら、
 たとえそこからよい結果が出てこなくても、彼らに打ち勝ったことになるんだ」


美しい会話であり、こうあり続けたいと願いますが、最後の拷問を受けたとき、
ウィンストンは次のように叫ぶのです。

「ジューリアにやってくれ!ジューリアにやってくれ!
 自分じゃない!ジューリアにだ!
 彼女をどんな目に合わせても構わない。顔を八つ裂きにしたっていい、
 骨だけにしたっていい。
 しかし、俺にじゃない!ジューリアにだ!自分じゃない!」

(歌声)「生い茂る栗の木の下で、俺はお前を売り、お前は俺を売った――」


ちょと(かなり)ディープですね。


ちなみに映画「1984」をつかったAppleのCMで
伝説的な作品があります。
ハンマーを投 げる女性の腰にはiPodが!
ちゃんとイヤホンもしてます。

Apple "1984" CMのリニューアル版



では、最後はこの曲でしめくくりましょう☆


Van Halen - Jump (Rock in the Park, May 29, 1998)




キムタク主演「MR.BRAIN」視聴率24.8% - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090526/med0905261455001-n1.htm"target="_blank"

キムタク25%連ドラ初回視聴率今年最高 - 芸能ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090526-499117.html"target="_blank"

救世主キムタク!TBS2カ月ぶり20%超え(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000046-spn-ent"target="_blank"


TBS ドラマ 『 MR.BRAIN (ミスターブレイン) 』
http://www.tbs.co.jp/mr-brain/"target="_blank"

1984年 (小説) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)"target="_blank"

村上春樹の最新長編小説『1Q84』、5月29日発売!|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/murakami/"target="_blank"


映画「ノルウェイの森」に松ケン、菊地凛子、「ViVi」モデルが出演決定!浄土真宗親鸞会講師のブログ - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/166a9c783f9bd65629989f713ab68627"target="_blank"

少しずつだけれど、それでも向上は向上だ - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/a1b61ead6860cb3de70cf80abf95193e"target="_blank"

村上春樹さんのスピーチ 卵と壁 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/6978c834643ee7c2ff7d23c66b04eacc"target="_blank"

<村上春樹さん>新刊「1Q84」、発売日に68万部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000081-mai-soci"target="_blank"

重大ニュース参考記事:村上春樹氏インタビュー 僕にとっての<世界文学>そして<世界>(08年5月12日) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/sanko/archive/news/2009/20090216org00m040011000c.html"target="_blank"

【日本の検索ワード】1Q84~村上春樹の最新作に話題集中(サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000023-scn-ent"target="_blank"

<村上春樹さん>新刊「1Q84」、発売日に68万部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000081-mai-soci"target="_blank"

「1Q84」、前例ない売れ行き=村上春樹氏の新作、68万部に(時事通信) - goo ニュース


小室哲哉に有罪判決「慢心が原因」浄土真宗親鸞会講師のブログ

2009-05-11 | 煩悩
一時は、年収20億ともいわれ時代の寵児となった小室哲哉に有罪判決が
おりました。

本人は“慢心”が原因と語っています。


【小室哲哉被告記者会見】「結局のところ小室哲哉が慢心した。それがすべてだと思います」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090511/trl0905111340017-n2.htm

小室被告「原因は間違いなく私の慢心だと思います。いろんな意味、生活の部分でもそうですし…。流行歌には周期があり、10年たったらまた流行が(自分のところに)戻ってくるという何の根拠もない安易な考え方があった。結局のところ小室哲哉が慢心した。それがすべてだと思います」


仏教で六大煩悩の一つに数えられる“慢”
自惚れ心は、自分を見失わせ、さとりを求める人の最後の難関とも
いわれます。

光に向かって123のこころのタネ
http://www.10000nen.com/book/123tane/123tane.htm
という本には次のように書かれてあります。

7 慢心

 慢心。失敗の最大原因である。
 地位が上がり、金ができると人を見下す。
 これで大丈夫とうぬぼれる。
〝実るほど、頭の下がる、稲穂かな〟
 地位が高くなればなるだけ、頭が低い。
 金ができればできるだけ〝稲穂〟にならねばならぬ。
 ウヌボレるなよウヌボレるなよと、
 どれだけ言いきかせても過ぎることはない。


他人のフリみて、我がフリなおせ、といわれます。
よくよく気をつけたいと思います。


関連:浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/s/%BC%B7%CB%FD


前夜一睡もできず…小室被告「刑務所に行く覚悟も」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000025-ykf-ent

小室被告に猶予判決 カリスマ再起誓う 涙ぐみ「ありがとう」(産経新聞) - goo ニュース

目に涙、何度もおじぎ=「愚直に生きて」と裁判長-小室被告判決公判(時事通信) - goo ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000114-san-soci

無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ