goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

F 22ラプターの迫力飛行!

2017-03-06 17:29:45 | ラジコン

この所飛ばしに来ては残念な結果に終わってしまい落ち込んでいたらKさんジュニアから励ましのコメントをいただきました。

で、曇天ながらも風も弱く穏やかなので利根川へ!

 

するとそのKさんジュニアが来ていましたのでF-22ラプターを飛ばしてもらいました。

 

はっきり言って全く別の機体のように凄い飛行を見せてくれました。

この超低空ローパスをご覧ください!

私ならビビッてしまってとてもこの高さまで下げられません。

では動画でどうぞ!

F 22ラプター

 

これはKさんジュニアのO戦です。

決して大きな機体では無いのですが細部まで綺麗に出来てます。

スケール機もいいですね!

ちょっと私には難しいと思いますが、いつか手を出してみたい気もします。


何度同じ事をしてしまうのか?またもや墜落です!

2017-03-05 03:53:02 | ラジコン

スパン90㎝の10パイロン風の機体です。

新しいJRのプロポとレシーバーのテスト用に復活させました。

 

が、この有様です。

なんと最も初歩的なケアレスミスをしてしまいました。

エルロンの設定が左右逆でした。

なんとか降ろそうとしましたが無理でした。

 

もう一機は無事飛行しました。

現在全うに飛ぶのはこの1機となってしまいました。

 

これは制作WさんでAさんメカ積みして本日初フライトです。

綺麗なカーブの主翼にVテール!

なかなか上手くコントロール出来ず綺麗なフライトとは行きませんでした。

対岸ではモーターパラが低空を繰り返し旋回してました。

天気が良く花粉も相当飛散しているらしく目の周りがピリピリします。

2月に入ってからずっと薬を飲んでいるのでまだピリピリ程度で済んでます。

 

 


呪いでは無く送信機が原因でした!

2017-03-02 11:27:09 | ラジコン

先日グライダーを墜落させて失い、今日2機墜落させてしまった。

ところがようやくこの3件の墜落の共通点が見つかった。

それは操縦する自分から50mくらい離れたところで発生している点です。

で距離テストをするとやはりその距離でコントロールが効かなくなる。

問題は送信機でした。

送信機のバッテリーはまだ余裕がある状態でしたので、何かの不具合が発生していたのです。

Aさん譲って頂いたJRのXG8が有るのでこちらに移行していきます。

 

さて本日の皆さんの様子です。

大先輩の二人が迫力の手投げ発進です。

軽量3D機はこんな感じで発進していきます。

軽いというのは大変なアドバンテージなんですね!壊れにくいのも大きいです。

こちらは自作で本日初フライトとのこと!

無事初フライトを成功させて笑顔で回収です。

 

どんな機体でも初フライトは緊張します。思い通りに行っても行かなくてもラジコン飛行機は面白いですね!