暑い日が続きます。
ミニグライダーがなんとかテスト飛行にこぎ着けました。
飛ばしてみないと分からないのが私の飛行機なので、毎回初飛行はドキドキものです。
テールヘビーになってしまいノーズに50gのウエイトを入れました。
全備重量は400gになってしまいました。
対空時間は二の次で、運動性重視のグライダーのつもりです。
まずは手投げで様子をみました。
素直に滑空してくれます。
次にショックコードで軽く発航、舵角が大きすぎてバタバタしてますがすスティックには素直に反応します。
調子にのって徐々にショックコードをドンドン引っ張り初速を上げ、5回目のテストの時いきなりエルロンがフラッターを起こしてしまいました。
下ろしてチェックすると、エルロンが痙攣してます。
サーボが壊れたようです。
上空高く上げるためにはスピードを上げるしかないので、フラッター対策をしなければなりません。
サーボを左右別々にして、リンケージロッドを短くするのが一番効果的だと思います。
また切った貼ったが始まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます