goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

我が家もクリスマス?

2005-12-16 11:01:43 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00804
小さい子がいない我が家ですが、12月の声を聞き、テレビやラジオで盛んにクリスマスソングなどを流し、新聞のチラシなどもクリスマスプレゼントなどが盛んに目に付く様になると、なんとなく飾り物をしたくなります。この玄関のドアに掛けられたリースは、去年妻がやっぱり何かの教室だとかで作って来たものです。今年も同じ物を飾りました。

門松などの正月の飾りは毎年新しいものを買い求めて飾ることが当然のこととされていますが、クリスマスの飾りはどうなんでしょう?ツリーなども毎年買いますか?買わないですよね!・・・・・でこのリースがまたお役に立っているような次第です。ツリーは庭の鉢植えのコニファーを利用しています。多少の電飾もしてありますが、何しろ田舎なもんで我が家と両隣はそれなりに飾っていますが、他の家は外の飾りを殆どされていない状態なので、あまりはでにやると浮いてしまって、かえって盛り下がってしまいます。ほどほどがよろしい様で!


とうとう世代交代

2005-12-12 20:44:32 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00792
とうとうパソコンを入れ替えました。右が今まで6年間使用していたダイナブックで左が今日買ってきたダイナブックです。別にダイナブックでなくても良かったのですが、長いこと東芝にはお世話になりましたので義理を果たしたような次第です。しかし6年という時間はパソコンにとっては一昔どころか二昔も前の事になるなと感じました。何しろ性能はとんでもなく良くなっているのに、値段は今のほうが遥かに安いのです。画面にしろハードディスクにしろ何もかもが段違いなんですから!
しかも私が今日買ったのもランクで言うと普及品です。私が30年前に仕事で操作していたオフコン(オフィスコンピューター)は専用のエアコンが必要なくらい熱を発生させ、一つの部屋を占用し、耳を塞ぎたくなるほど大きな音を出すプリンターとデカイ洗濯機を4つ並べたような外部記憶装置(ハードデスク)を使ってました。
でもその外部記憶装置の記憶要領は全部で僅かに500MBだったのです。CD1枚分以下しかなかったのですから驚きですよね!メインメモリーなんかたったの96KBしかなかったんですよ!しかもそれを3つのパートに分けてマルチタスクをやっていたのですから!
当時はそれでもすごいなと思ったものです。今じゃ個人のノートパソコンが平気で100GBとか言ってます。処理速度なんか夢の様に早いし、画像なんか扱えなかったんですから!

しばらくは両方を平行して使っていくつもりですが、古い物が現役から離れてしまうのはパソコンも人間も一緒でやがて忘れられてしまうのでしょうね!さみしいなあ!・・・・・・・・


OM-1です!

2005-12-11 11:58:04 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00791
これが30年前に手に入れたOM-1です。当時私は専門学校に通う新聞奨学生でした。当然お金に余裕はありませんでしたので、10回払いの月賦でした。ローンとは言わず月賦とか割賦という言葉が一般的だったと思います。200mmの純正望遠レンズもお金が無かったので、今で言うところのリサイクルショップで安く手に入れました。

このカメラは実は一度ラジコン飛行機に乗せて空撮に挑戦したことがありました。標準レンズで重さが700gくらいありますから今から思えば結構重いのですが、当時は最小最軽量の一眼レフというキャッチフレーズだった様に記憶しています。

巻き上げは手動ですから、空撮と言っても一度シャッターを切るといったん着陸してフィルムを巻き上げまた離陸して撮影なんて事をしていたわけです。幸い墜落することも無かったので現在もその姿を無事見せていてくれてます。

肝心の空撮の結果は中々思う様には撮れませんでした。振動でピントが動いてしまいピンぼけが多かったのを覚えています。今なら小型で軽量でピントもオートで巻き上げも自動で便利なカメラがいくらでもあります。またいつか空撮してみたいです。


毎年の事ながら!

2005-12-10 11:34:03 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00789
扶養控除と保険控除の申告書です。毎年暮れが近づくとこの緑色の用紙が渡される。大した手間が掛かるわけでもないのに、ついつい後回しにしてしまいがちになる。いよいよ提出期限が来て、あわてて証明書を探し書き始めると、やっぱり戸惑ってしまうのは何故?・・・・・・・
毎年同じ事をやっているはずなのに、一年の時間がすっかり記憶を消してしまう。単に年齢からくるボケか?
今年はコピーをとって来年に備えることにした。今はパソコンのプリンターが複合機になっていて便利だ!
そろそろ年賀状の準備も始めなけりゃならない。12月に入ると仕事も年末モードになってバタバタしはじめ、生活もバタバタ!こうして何かやり残したままの師走が過ぎていく!


パンダおやじの部屋

2005-12-04 11:23:15 | 日記・エッセイ・コラム
Dsc00764
これが私の遊び部屋です。3年前この家を建てた時何とか自分用の部屋を!と間取りを色々考えて、北向きで日当たりは悪いものの確保することが出来ました。以前の家のダイニングテーブルを工作テーブルとしていれたため4畳半の狭い部屋が更に狭く、娘が使っていた勉強机をそのままもらって、近所の方が引越ししたとき使ってくれ!と置いていったオーディオ(少し前のデカイ奴)、恐らく400本はあると思われるビデオテープ、130台くらいあるチョロQ!エアーガンが15丁程、などなどに囲まれています。

何しろ広く浅くが私のモットーで、移り気な性格なので次から次へとやりたいことが変わっていきます。ここ3年程は自転車に費やす時間が圧倒的に多い状態です。寒くなってくるとどうしても家の中にいる時間が増えますので、そのためのこの部屋が一番居心地のよい場所なのです。