goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

買ってしまった!・・・・・パート2

2017-09-05 03:43:39 | エアーガン

銃本体を買えば当然その周辺グッズが欲しくなるのが人情てなもんでしょう!

まずはバッグ!

むき出しで持ち歩くのは御法度です!

そして多機能ベスト!

主に予備マガジン用だが雰囲気が出る!

次はサイト

いわゆるドットサイト!

ピントが合ってないが覗くと緑(赤もある)の十字が浮かんでくる!

セカンドウエポン用のレッグホルスター!

太ももに固定するが、かなり動きにくくなる!

そして必須アイテムがフェイスマスク!

メッシュタイプレンズタイプがあるが曇るだろうと思ってメッシュにした!

装着するとこんな感じに見える!

思った以上に見えにくい!

取りあえず一通りは揃ったが、あとは実際にやって見てどうなるか?だ!

悲しいことに93Rがガス漏れで使えなくなってしまった!

電動グロックでも買うか?な!


こんな箱を作って見ました!

2017-01-16 18:11:08 | エアーガン

精密射撃用のコッキングガンにスコープを付けたら大きくなりすぎて入れ物が無くなってしまいました。

仕方なくプラ段を使って自作してみました。

何しろ銃の全長が43㎝もあるのでこの大きさになってしまいました。

 

さて休みの今日ダクトファン機の初飛行をと思って出かけた利根川は誰もいませんでした。

赤城山も雪雲に隠れています。

風はそれ程ではありませんが次第に強くなってくるでしょう。

こんな日は初飛行には向いていません!

さっさと家に帰ることにしました。

 

帰宅中に黒い煙を見つけました。

かなり激しく立ち上っています。

近づくと炎が!

幸い資材置き場のプラスチックかゴムの様な物が燃えただけで住宅の被害は無かった模様です。

 

 

 


エアーガンの話

2017-01-15 05:24:55 | エアーガン

今から十数年前、ひょんな事からエアーガンに手を染めました。

会社の同僚に同じような趣味の人間がいて盛り上がりガスハンドガンを中心に十数丁持っていました。

ところが熱というやつはいつか冷めてしまう物で、夢中になっていたエアーガンも箱にしまったまま手を出さずに10年ほど!

時折思い出して動かして見ると、次々と壊れて行きます。

経年劣化と言うやつでしょう!

そしてまた箱に入れてしまったまま!

 

昨年から再開したラジコンで色々とラジコン以外の話の中に最近エアーガンの話が登場するようになってきたのです。

で一番最初に手に入れたのがこれでした。

これはガスガンでは無く手動コッキングガンです。

精密射撃の入門用でした。

確かに良く命中します。

が、やはり動きがおかしい!

バラしてみました。

バラバラです。

原因はこれでした。

スライドの先端が割れていました。

肉厚が1㎜程度しか有りません。

接着するにも1㎜ではすぐ駄目になってしまうと思い、細いピアノ線で左右を引っ張って留めてみました。

今のところ良好です。

 

手持ちのガスガンで動作が良好な物はラジコン同好会のAさんとkさんに差し上げました。

M93Rと上のコッキングガンで十分楽しめます。

 

寒さしのぎに部屋に入れたハイビスカスが咲きました。

早く暖かくなって欲しいです。