goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

ミニ四駆をグレードアップ!

2011-11-13 17:12:51 | ミニ四駆

ミニ四駆のグレードアップを考えていたら、ファーストトライパーツセットというのがあった。

早速取り付けてみた・・・・・

Cimg2178p

リアのローラーが2段になり、フロントにはスタビがついた。

いま一番の問題はコースアウト!

フロントのスタビがコースアウト対策に有効とのアドバイスを頂いた・・・・ならば即実行だ!

その結果は・・・・・・・・

</object>
YouTube: ミニ四駆考察02

とりあえずコースアウトはしなくなった。

コースが単純なのでこれで全て解決となる筈はないが、まあ上々の出来だ。

Cimg2198p

孫の颯人君とそのパパ

今日はそのパパが私のリカンベントにトライしてくれました。

その様子です。

</object>
YouTube: 初リカンベント体験

私より20cmも背が高い彼が乗ると一層小さく見える。

確かに向かってくるその姿は思わず笑いたくなる。

彼も言っていたが乗ってみると、実に楽なのだ!

上り坂はどうにもならないが、平坦なコースならばの条件つきの話しなのだが・・・・


ミニ四駆でミニ四駆を撮影!

2011-11-11 02:45:02 | ミニ四駆

以前ネットで手に入れた親指カメラで走るミニ四駆を追跡する動画を撮ってみました。

まず撮影用のカメラカーを作ります。

Cimg2161p

簡単にL字の金具に両面テープとインシュロックで固定するだけです。

ただこの状態で走らせて見たところコーナーで簡単に横転してしまいます。

高い位置にカメラを固定したので当然の結果ですが、カメラは下げられません。

仕方なく鉛を搭載して横転を抑える事にしました。

で撮った動画がこれです。

</object>
YouTube: ミニ四駆でミニ四駆撮ってみました。

画像の日付と時間がでたらめなのはいまだに設定方法が分からない為です。

何しろカメラが安物なので画像が悪いのは仕方ありません。

が、なんとなくレースの雰囲気が出ているように思うのは私だけでしょうか?

こんなミニ四駆の楽しみ方もいいと思います。


ミニ四駆のコース更に長く!

2011-11-07 19:03:25 | ミニ四駆

更に直線1.8mを2本と90度のコーナーを2個作成し全長19.7mのコースになりました。

Cimg2134p

コーナーが増えていい感じで走り抜けます。

動画でご覧ください。

結局新たに作成したコーナー2本は組み合わせの関係で使用しませんでした。

接続部分もクリップ方式にしてみましたが、精度が悪くやっぱりガムテープで補正しました。

で新しい問題というか、致命的といえる問題が露呈してしまいました。

壁の精度が悪い事です。

ノーマルモーターの時は何とか走りますが、モーターのグレードを上げた途端コースアウトの連続になってしまったのです。

スピードが上がり横Gが強くなった為僅かな壁の傾きがコースアウトになってしまいます。

コースアウトの瞬間を4倍のスローで撮ってみました。

直線から左カーブに差し掛かったとき、僅かにバウンドしやや外側に傾斜した壁に沿って上ってしまっています。

ノーマルからハイパーダッシュに変えたのが無謀だったという事でしょう!

今日館林にあるM模型に行って見たらミニ四駆はほんの片隅にあるだけでした。

まあこの模型店が力をいれてないだけのことかも知れませんがチョト寂しかったです。

で買ってきたのがこれです。

Cimg2144p

自宅の庭で自作のコースで好きなように走らせられるので出来に関しては気にしません。

これもコースアウトが続く様ならまた考えます。


ミニ四駆コース拡張中!

2011-11-05 02:35:30 | ミニ四駆

幾つかのパートを製作してコースレイアウトが大きくなりました。

Cimg2115p

大き目のS字カーブと直線の単純なレイアウトですが、丁度良い感じのスピード感です。

最終的には全長を今の14mから倍の30m位までもっていきたいです。

レイアウトも、もう少し入り組んだ形になりそうです。

</object>
YouTube: ミニ四駆コース製作02

問題は其々のパーツの接続部分で、今はガムテープで凌いでいますが・・・・・

段差が走行に激しく影響してコースアウトの連続です。

全長が長くなれば、それだけ接続部分も増える訳で軽視できなくなっています。


ミニ四駆のコースが拡大しました

2011-11-02 02:20:07 | ミニ四駆

単純なオーバルコースを八の字に拡大しました。

全長も倍以上になりストレートは約4.5m、スピードも上がりコーナリングがスリリングになりました。

ただコーナー部の壁が垂直になっていない所があり、何度か飛び出してしまいました。

何か対策を考えないといけないようです。

Cimg2095p

全長は約13mになりました。

</object>