外側のニス塗り3回目が終わりました。
綿テープにもほぼニスが浸透してきていい感じになってきました。
あと1回で終わりにします。
棚の一番上は、長さ4.6mの一人乗りで発泡スチロールのブロックから削り出して作りました。
今から30年ほど前になります。
今でも乗れますが軽自動車に積むには長すぎます。
2段目は長さ3.0mの一人乗りですが重すぎて車載するのに苦労してます。
今度の3.3mは明らかに軽く出来そうです。
この物置の中で作ってます。
中は全て私の道具とガラクタで埋まってます。
以前は庭にシートで簡易的な屋根を作って作業しましたが、雨風に弱く何度も飛ばされました。
流石にこの物置は飛ばされず安心ですが、固定資産税がかかります。
夏に田んぼの用水で釣ってきた雑魚が100匹ほどいる池です。
カエルが8匹ほど居候してます。
クロちゃんです。
彼の好物は蜘蛛の糸です。
ベランダの蜘蛛の巣は食べ尽くし、玄関の隅の方にある蜘蛛の巣まで食べてくれます。
明日は内部の4回目を塗って内側は終わりにします。
バウとスターンの浮力体用の密閉構造は面倒くさくなってきたので止めることにします。
オープンにしてPVC製のフロートがあるのでそれを入れて上をロープが網で固定する事にしました。
近々水に浮かべて水漏れのチェックをします。