
朝から良い天気ながら北風がやや強かったのですが、自転車で出かけることにしました。今日は20インチの折り畳みにしました。この前羽田まで151kmを走った奴です。コースは自宅を出て4kmくらいで入る緑のヘルシーロードから水と緑のふれあいロード(騎西→宮代)を経由して宮代の東武動物公園まで片道約40kmで、帰りはもう一つの水と緑のふれあいロード(内牧→白鷺公園)を経由して緑のヘルシーロードに出て行田まで、全体の95%位はサイクリングロードを走ります。
写真は入り口のゲートですが、基本的に人家や田畑の間を流れる用水路沿いを走ります。舗装も色々でカラー舗装もあれば、ブロックのモザイクになっていたりアスファルトだったり、結構曲がりが多いのでまさにポタリング向きのコースです。
目的地の東武動物公園は休園日なのか静かなもので、カラスの鳴き声がやたら賑やかでした。ここから先は一般道走って内牧サイクリングコースに出ます。毎回道に迷って一発で出たことは無いのですが南に走ればどっかでサイクリングコースに出ます。今日も適当に走りすぎて予定の場所(内牧フィールドアスレチック)の3kmほど西に出てしまい、方向的にはまた戻る形で写真の藤棚の下まで追い風を受けて走りました。ここまで51km、帰りはモロ向かい風になります。風に吹かれた木の葉が足元をカサカサと音を立ててすっ飛んでいきます。とり合えず遅そめ昼飯を取り休憩を取ることにしました。
目の前は田んぼが広がっていて雰囲気的には里山を思わせます。田んぼの端に沿った曲がりくねった道を風に向かって帰り道を走りました。人家や木が多いので結構風除けになってくれますが、それでもスピードは18kmまで落ちます。まあポタリングですからこんなものでしょ!
結局本日の走行距離は93kmでした。夏と違って汗は出ないので体力の消耗もそれほどではありませんが、風が冷たいので鼻水が出て困りました。