乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

草の刈り取り実験 9月18日

2016年09月18日 | モニタリング調査
 草原内で違う時期に刈り取りをし、その影響をモニタリングし、刈り取りに対する草原植物の反応の違いを明らかにします。刈り取り実験区は,ひとつの処理について10m四方の方形区。今年は実験・調査の4年目で、シカ柵設置後初の実験になりますので、「シカの食害が排除された草原で草刈りをしたらどうなるか?」という新しい実験テーマも加わったことになります。このプロジェクトは元麻布大学野生動物学研究室教授・高槻先生の発案によるものです。

実験区は6つ。
① 6月区:6月に区内の全植物を刈り取って効果をみる。
② 9月区:9月に区内の全植物を刈り取って効果をみる。
③11月区:11月に区内の全植物を刈り取る(現行の刈り取りの効果の確認)。
④2度刈り:6月と9月に区内の全植物を刈り取って,2度刈りの効果をみる。
⑤選択刈り:6月に区内のススキのみを刈り取って効果をみる。→今年はなし
⑥刈り取りなし:全く刈り取りをしない区。

今回は雨の中、5名の参加者で行いました。



区画には四隅にポールを立ててあるのですが、実験・作業を行うときにロープを張って、10m四方を「見える化」します。



区画の中心で、折尺を使って植生調査をします。



調査が終わった時点で、草を刈り取り、刈った草を集めて、重さを計り、外に持ち出します。




午後からは、シカ柵の影響を調べる植生調査を行いました。
シカ柵を設置する前の、2015年9月に、草原内に10カ所の調査ポイントを設定し、ポールを立てておきました。ポールの場所にコドラートを置き、植生調査をしました。
今年の同じ時期に植生調査を行い、昨年の調査結果と比較します。

とりあえず9月4日に調査前半を行いました。ナンバー1~5のポイントの植生調査をしたのです。





そして、本日午後、6~10の調査を雨の中で行いました。


このモニタリングも元麻布大学・高槻先生の全面的な協力をいただいています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする