乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

赤いキノコ

2024年10月18日 | きのこ
ベニテングタケです。小さいのから、大きいの、年老いたものまでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の葉から黄葉・紅葉へ

2024年10月18日 | 植物(草)
夏の間は緑色だった葉が、どんなふうに色を変えていくのか・・・見ていると、楽しいですよ。これはオオバギボウシの葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコタケ

2024年10月06日 | きのこ
何に見えますか? サンコタケというきのこです。「枝先」に見える茶色のドロドロしたものは、胞子が液体に混じっているものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウに潜り込むトラマルハナバチ

2024年10月06日 | 植物(草)
乙女高原で最後に咲く花はリンドウです。
リンドウの花の中にトラマルハナバチが潜り込んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヤママユ

2024年10月06日 | 昆虫
トイレの入り口の壁にヒメヤママユがいっぱい止まっていました。10頭以上いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉もこもこ

2024年10月03日 | 植物(草)
ハバヤマボクチの花は管のようになっていて、中から花粉がもこもこ出てくる・・・ところを見かけることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みこし草

2024年10月03日 | 植物(草)
丸い「お椀」のようなところに、たねが入っていて、中央の塔みたいに見える部分が剥がれた細長い「板バネ」によって飛ばされます。タチフウロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずのこ?

2024年10月03日 | 植物(シダ・コケ)
数の子・・・のように見えるのは、フユノハナワラビの胞子嚢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えたオオバコ

2024年09月29日 | 植物(草)
ロッジ庭にもたくさんのオオバコがあります。草刈りもしていますが、それにしても背丈が低いのは、シカが食べているからだと思います。反面、シカが入ってこない柵内では、オオバコは、はちきれんばかりに元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いレース

2024年09月29日 | 
雨の日の楽しみの一つは、細かい雨粒がクモの網について、まるでレースのカーテンのように見えることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする