goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

ガンダムのヘルメット形状は「ちょんまげ」なのか!?

2007年11月23日 | プラモやってて思うこと&ガンプラの歴史
 注:今回の記事は、すでに他の方が気付いている、もしくはすでに有名な話なのかもしれません。ですので、「筆者が発見した!」という趣旨ではありません。あと、ガンダムのデザインをけなすつもりもありませんので、あしからず…。

 筆者は時代劇もたまに観ます。最近ではサンテレビの「破れ奉行(再)」を録画したモノを観るのが楽しみ…でしたが、もう最終回を迎えてしまいました(泣)。現在は「破れ新九郎」を放送中です。
 時代劇を見ていると、気になることがあるんです。登場人物のちょんまげ頭がガンダムに見えるんです。

 ガンダムのデザインは鎧武者がベースになっているという説を聞きますが、小学生の頃の筆者は童話に出てくるような西洋の王子様がデザインの元ネタだと思っていました。↓こんな感じの…

 下半身の白タイツがポイントですね(笑)。小学生の頃の筆者は「ガンダムの脚はぜったいタイツやで」と思っていたんです。特にロボットなのにやたら生々しいフクラハギが…。だって、連邦軍の制服も白タイツ…(汗)。

 ガンダムの頭部デザインは日本の兜がベースだそうです。確かに額のV字アンテナは兜の「クワガタ」が元になっているのでしょう。
 ただし…

 「ひこにゃん」ではありません、念のため…。
 実際の兜を見てみると顔の両サイドに反った板状のパーツ(吹き返し)があるのですが、初代ガンダムにはこの板がありません。このパーツがデザインとして取り入れられているのは「日本のガンダム」としてデザインされたシャイニングガンダムとテレビ版ウイングガンダムぐらいです(武者頑駄無は別として)。
 それに、兜の多くには頭頂部メインカメラが納まるトサカと、ヘルメットの両サイドから後頭部に向かって取り囲むダクトの部分のようなディテールは見当たりません。
 ここで登場するのがちょんまげです。

 頭頂部のトサカと、ヘルメットの両サイドから後頭部に向かって取り囲むダクト…のように見えてきませんか?

 そこで、アンテナを除いたガンダムの横顔を描いてみました。
 
 初代RX-78とF91です。このカラーリングを変更してみると…
 
 ちょ、ちょんまげです。特にF91はトサカの後ろ側が伸びたラインとか、襟足の部分(時代劇のマゲヅラの下からのぞく自毛)なんかがソックリですねぇ。

 小学生の頃は西洋の王子様だと思っていたガンダムですが、オッサンになってから良くみると、実に日本情緒あふれるデザインなんやなぁという気がします。


 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとう! (ジャア)
2007-11-23 00:37:57
かめっチさんいいお知らせがありますよ!とうとうあなたが待ち望んだ、MGガンダムVer.2.0が発売決定したそうです。なんとGアーマーとの合体、コアブロックシステムなど完璧に再現されていてMGガンダムの決定版だそうですよ!

あと00からは1/100キュリオス、1/144ティエレンタオツーが発売するそうですよ!(キュリオスは1/100をレビューしてくださいね!)。
返信する
ちょwwwこれは反則www (he)
2007-11-23 05:48:37
ちょんまげともみ上げが黒いガンダム、思わず吹いてしまいましたwww
返信する
コンテストですかぁ! (ASAHII@)
2007-11-23 09:58:06
私のは全てパチ組み、スミ入れのみなんですけど…。あ、そのうえ携帯のカメラでいい写真が撮れれば、参加してみましょうか?何にせよ、みなさんと作り合うのは楽しそうですね!
返信する
Unknown (通りすがり)
2007-11-23 12:04:27
たぶんそれ当りです。
ガンダムは足軽がモチーフですし。

実はガンダムって、デザインの初期の段階では
顔に口があったんですよ。
マスクの真ん中の^が二つ縦に並んでる部分が
その痕跡です。
返信する
時代劇は結構面白いです (ミッチー)
2007-11-23 15:30:25
こんにちは( ・ω・)ノ
祖父母の影響で時代劇は割と見る方です。
個人的には「三匹が斬る!!」「大岡越前」が特に好きですねぇ。

TV版ウイングガンダムは日本の兜がモチーフになっているという事は当初から知ってましたが、RX-78とF91の真横からの構図はほとんどそのままって感じだったんですねぇ。
初めて知りました。
しかし、このイラストを見てしまうと誰かがガンプラなど実物を使って再現しそうな気が(汗

もしガンダムの時代劇(武者ではなく)があるとしたら、大体こんな感じになるんでしょうかね(笑
返信する
あぁ・・またこれんかった・・OTZ (δ)
2007-11-23 17:06:35
もう最近塾ばっかでいそがしすぎw
さてさて更新されたかな・・んん!?
王子さま?!ってビックリした^^;
たしかにガンダムってよく見ると日本ってカンジですね~(イラストうますぎw)
返信する
Unknown (Shiro)
2007-11-23 18:35:00
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いております∠(^o^)

ガンダム侍・・・オモシロ過ぎです(笑)
あぁ・・・もうチョンマゲにしか見えませんョ(笑)
返信する
Unknown (カミーユ)
2007-11-23 18:37:48
コンバンワ!!
カミーユです。

わぁ!!本当だ・・・時代劇に良く出てくるちょんまげだ!!

何か武者ガンダムって出そう(笑)



返信する
感動 (満吉)
2007-11-23 21:02:38
すごいですね!w
ちょんまげがガンダムだ!
でも、個人的には王子の方がガンダムかと・・w
カラーリングが!そっくりですww

てか、絵上手ですね!!
返信する
兜、しかり。大和魂 (よよよ)
2007-11-23 22:39:40
同感です...

というか、ファーストの話しになりますが
ガンダムの頭部フォルムと、シャアのヘルメットが
遠目になると区別つかないときがあります。

結局、カッコイイというイメージを対決させてるんだぞッっていうようなね、そんな目論見かな?
と最近気づきました。...すみませんでした
返信する