花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

東栄町川角・川角不動の滝

2013-09-23 21:46:50 | 
以前、瀑好さんが紹介していた滝

R473を佐久間方面へ走り
川角で大千瀬川を渡る橋の手前を右へ入る
林道小田線に入って急な山道(舗装済み)を登る


少し登ると川角トンネル

トンネル手前、左手に広場があって
高い位置から川角の集落を見ることが出来る


東栄町中心部方面


佐久間方面

生憎真正面は木が邪魔だし
もう何年かすれば、木が伸びて展望が無くなるかも

トンネルをくぐって、少し先に川角不動の入り口がある


赤い幟が目印
見逃しようが無い

幟から不動様へ向かって、真新しいコンクリートの道があった


ごついコンクリート製の祠に入った不動様
こちらも最近作られたようだ
造花の生け花は残念
お賽銭をあげて手を合わせておく
ここからが本番


不動様の左手に、さらに下へ降りる古い道がある
木製の階段は腐ってそうで踏み抜く危険も・・

砂防ダムの堰堤手前で折り返してさら下る


折り返した先には、木橋が・・

こちらも腐ってそうで危ないが、渡ってみる
ちょっと揺れたが、なんとか渡れた


木橋の上からは、本流と思われる流れにかかる滝が望める

落差は4mぐらいかな?
方形の石版を組んだような姿は面白いね


木橋の先
支流に小さな滝が見える


川角不動の滝

こちらも小さな滝である
やはり4mぐらいかな
滝の右手に、以前不動様が祀ってあっただろう台座がある
そして滝前には、何やらコンクリートブロックの残骸が散乱してて
少々見苦しいが
ここまで降りて来る人も、そうそう居ないだろうね


滝のアップ


帰りは、また木橋を渡る気にならなかったので
下流側を渡渉したんだが
やはり木橋は危なそうだね
画像右上には、入り口となる林道のガードレールが見える


帰りはまたR473に戻ったんだが
川角トンネルの入り口の上が、変わった意匠になってるなーと思い
バイクを停めて戻ってみると


ミツバチの巣箱だった








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月21日黒河湿地 | トップ | 豊田市野原町・お不動様の滝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瀑好)
2013-09-24 09:48:47
えっ!あの橋を
渡ってしまったのですか!?
よくぞ、ご無事で・・・
支柱が2本とも飛んでしまっているので、
危険極まりないです。
Unknown (okaty)
2013-09-24 19:48:49
瀑好さん、こんばんはー

瀑好さんの記事を参考に、訪問させていただきました

はい、つい渡ってしまいました
揺れましたね~
振り返ってみれば、危なかったです

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事