goo blog サービス終了のお知らせ 

花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

設楽町・添沢温泉跡地

2013-01-05 21:57:05 | Weblog
去年の平谷/稲武滝巡りの帰り
添沢温泉の前を通った時
入り口に看板が無いのに気づいた

架け替えかな?と思ったが
後日新聞で宿自体が解体されたのを知った
設楽ダム建設で水没予定地なことと
耐震性に不安があったので廃業を決めたそうだ

先日の川向からの帰りに寄ってみた


施設はすっかり無くなってた


かつての玄関付近


一部の基礎が残るのみ


町指定天然記念物の沼杉


以前は渡り廊下があって、この位置からは撮れなかった


かつてはもう少し寄った場所から撮ってた


沼杉を回り込んで反対側から


沼杉の前から駐車場方向

なぜか気根が見つからなかった
切られたのか?


山の斜面にあるのは神社?

添沢温泉には泊まった事はなかったが
一度だけ入浴させてもらった事がある

天然石の大きな湯船で
湯船の床はヒノキの角材のモザイクだった覚えがある

沼杉は何回か撮りに来てる
紅葉が綺麗なんだ
この跡地はやがて水没するんだろうけど
沼杉も沈んでしまうんだろうなぁ







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 設楽町川向・不動滝(真) | トップ | 正月林道・新城市上吉田 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切ない (瀑好)
2013-01-06 00:13:38
本当に設楽ダムは必要なんでしょうか?
一度、事業化すると後戻りできないのでしょうか?

このような風景を見ると切なくなりますね。

自然は、我々の世代だけのものではないのに・・・
後世に守り続けなければならないですが、
このように破壊して、歴史上の汚点にならなければ
良いですが・・・
返信する
Unknown (okaty)
2013-01-06 16:24:18
設楽ダムは当初
旧鳳来町の愛郷だったか只持だったかにもダムを建設して
それを下池、設楽ダムを上池にして揚水発電をする計画だった覚えがあります
下池のダムが地元の旧鳳来町の反対により白紙となって
設楽ダムの用途が中に浮いた形となりました
今は水道と治水目的で建設計画なんですが
必要性が薄れてるのは否めませんね

計画当時、設楽町で明確な反対表明が出来なかったことで
建設が進んでしまったんだと思いますが
どこかで見直す事が出来なかったのか?と思います

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事