あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

3月28日(水)のつぶやき その1

2012年03月29日 02時35分29秒 | ツイッター
00:46 from Tweet Button つまり「722分の5」が原発反対という民意なんですね。:超党派で「原発ゼロの会」=衆参5人、6月に政策提言(時事通信) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jiji/p…00:50 from web  [ 3 RT ]震災がれき受け入れの是非で多くの市町村で物議を醸していますが,特に受け入れ反対派については,仲良しクラブだけで署名を集めて首長に提出しても,議場で騒いだりしても,ほとんどの首長には伝わりません。それは,「票にならない屁のようなもの」としか見られないからです。では,どうすればよいか00:52 from web  [ 3 RT ]方法としては,首長に「政治家が続けられないかもしれない」というびくびく感を与えればいいのです。もちろん,暴力や脅迫はご法度!あくまでも「民意」という武器を使うのです。選挙が近ければそれでいいのですが,選挙がない場合は,「直接請求権」を行使すればよいです。00:54 from web  [ 3 RT ]具体的には,1つ目は「条例制定請求権」です。たとえば「他市町村のごみ受け入れしない条例」などです。これは有権者の50分の1の署名で可能です。ただし,署名を集めるためには具体的な条例案を作成することと,署名が集まっても,議会の過半数の賛成がなければ成立しません。00:56 from web  [ 4 RT ]では議会が与党だった場合はどうすればよいでしょうか。その場合は,「議会解散請求」または「首長解職請求」を行えばいいのです。これらは有権者の3分の1の署名が必要ですが,署名が集まれば,住民投票の過半数の賛成で解職または解散ができます。その後,選挙で民意を問えばよいわけです。00:58 from web  [ 2 RT ]もちろん,これらの手法は,逆も新なりです。すなわち,震災ゴミ受け入れ推進派が受け入れに消極的な首長や議会に対する攻撃として利用することができるのです。いずれにせよ,「選挙の票に直接響く民意」を駆使しない限り,多くの政治家の心には響きませんし,本気で考えてくれません。01:01 from web  [ 1 RT ]もちろん,手間はかかります。しかし,本気で何とかしたいと考えるのであれば,自分の権利を守るために,それなりの手間暇は必要なのです。そもそも,選挙で投票率が常に高い状態であれば,こうしたことになりにくいでしょうから,楽して解決という訳にはいかないでしょう。01:04 from web  [ 1 RT ]ただし,国政には憲法上直接請求権は認められていませんから,こうした手法はとれません。次の選挙まで待つしかありません。それまでに世論を高め,次の選挙で90%近い投票率に持ち込めば,相当な民意が反映され,原発政策や震災ゴミ問題なども一気に好転するでしょう。50%以下ならしーらない!01:11 from web (Re: @onsenkyoko@onsenkyoko もちろん,わが身を守るために逃げるという手段も大切。でも,それは防御手法。積極果敢に攻撃したい方への手法として直接請求はかなりいい武器になります。ちなみに,ハワイならたしか原発はありませんよ!01:17 from web (Re: @onsenkyoko石原プロのファンが勢いでっていうところでは?そもそも,前回の選挙,40代以下の支持はそのまんま東の方が多かったですが,いかんせん,その世代はだれも選挙に行かなかった・・。RT @onsenkyoko あの老害でしかない都知事なんとかなりませんか?みんな本気で指示してんのかな?01:26 from web (Re: @onsenkyoko確か,震災直後「天罰」といって顰蹙かったが,その後消防隊を派遣するとき泣いて一気に評判高め,天罰発言がマスコミ報道からも消えてしまったんですよね。RT @onsenkyoko まだ震災前でしたが、落としたくて知事選に勇んで行ったのに…老害が老害を呼んで終わりました…はぁぁ01:30 from web (Re: @onsenkyokoでもこれが今の「東京都民の民意」なんです(苦笑)。ちなみに,橋下市長も全く同じ発想です。RT @onsenkyokoったく、なんでも武器は使う独裁者でしかないと思うんですが!01:33 RT from web TUNAMIを津波として理解してもらうのは難しいんだけど(・・)/▼日本の震災で亡くなった方と原発事故で無くなった方、一緒にしちゃうと世界的な以後の問題で混乱する要因になると思うの。(太田光代さんのツイート01:36 from web (Re: @onsenkyokoここも,東京同様「3割民意」ですwww RT @onsenkyoko 民意とやらもただ毒され続けてるだけですね。必ずしもマジョリティが正しいとは限りませんし。マイノリティなのがいやなら出ていくしかないのかもしれません。埼玉県知事ならまだ大丈夫か?!01:38 from てれツイ.com かなちゃん,選任読手への道がwww #ntv tvtwi.com01:39 from てれツイ.com ちはやふる,今日でほんとに終わるの?なんかこれからなんだけどなあ・・。 #ntv tvtwi.com01:42 from てれツイ.com 宮内先生,かるた部にぞっこんですね。よかったーー。 #ntv tvtwi.com01:45 from てれツイ.com ちはや,無駄美人www #ntv tvtwi.com01:45 from てれツイ.com ちはやふる,第2期に期待したいっす。 #ntv tvtwi.com01:55 from web (Re: @onsenkyoko@onsenkyoko うちも実は酔っ払いwww。閑話休題,歴史的には,共和制と帝政が交互に訪れていますから,おそらく民主主義が終焉を迎えると,再び独裁国家になるでしょう。ただし,他国をみてみると,必ずしも独裁=悪政とは限りませんので,なんとも評価はできません。02:01 from web テレビとパソコンがタブレット型になって融合するのでは? #iconntv02:06 from web テレビはまだデジタルの能力をフルに発揮させていないと思う。コンテンツの問題かも。 #iconntv08:23 from モバツイ / www.movatwi.jp まさに「見えすぎちゃって困るのぉ」ですねwww RT @qryuu: @okanyan599 タバコ吸い過ぎでデジタルの画質に耐えられる女優がいないとか。08:25 from モバツイ / www.movatwi.jp 含みを持たせた終わり方でしたから期待大ですね! RT @hikaru315: 原作終わってないので、また続きかが出ると期待してますw22:24 from テレBing EVに、乗りたいけれど、電気なし・・・ #tvasahi #tv_bingby okanyan599 on Twitter


最新の画像もっと見る

コメントを投稿