あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

今度は洗濯機が壊れた(×_×),突如買い換えた

2009年09月17日 01時33分14秒 | 家電芸人
去年末にテレビが急に壊れてしまって慌てて買ったっていう記事を書きましたが,今度は洗濯機で同じ目に遭ってしまいました。

先週末の日曜日,普通に洗濯機を動かしていたら,急に脱水しなくなってしまいました。
最初は,「まあ,フタか?」とか「コンセント抜けば大丈夫」などいろいろやっていましたが,全く駄目。どうやら,「排水をするための弁が開かないようだなあ」っていうことまでは判明しました。
しかし,そこが開かない理由が分かりません。まあ,おそらくたいしたことのない原因で,ちょっと直せば動くのかもしれませんが,その「ちょっと」を直す技術もないですし,そもそもその洗濯機自体,12年間使用していた物です。しかも,独身時代から使っていた4.2キロサイズなので,ちょっち小さいなあって思っていたこともあり,急遽,「よし,洗濯機を買おう」モードになりました。
ただ,前回のテレビと違って,「すぐ買わないと大変だ!!」ってことになり,慌てて電機屋巡りを始めました。

とはいえ,私も一応家電芸人のはしくれ。何も考えずにはいきません。これまで,主要メーカーの売りは密かにチェックしていましたので,ここで改めて,ヤホーでいろいろチェックしました。
今回のポイントは次の点です。
1 ドラム式ではなく回転式(洗浄力が回転式の方がよいことと,今の設置場所には大きな洗濯機が置けないこと,ドラム式は左右どちらか開きだが,賃貸物件で次に引っ越す先で開き方如何では使えなくなるおそれがあるなど。)。
2 一応乾燥機能もほしい(せっかくだから)
3 売れ筋でかつ評判もいい(多数決の論理)
4 大きさは7,8キロ程度
5 安い
(目標8万円以下)

こんな無茶な条件で探してみたところ,次の商品がヒットしました。
1 シャープES-TG820
2 シャープES-TG830
3 シャープES-TG72
4 シャープES-TG73
5 パナソニックNA-FR8900


実質「パナvsシャープ」です。
シャープの2,4は1,3の後継機です。つまり,1,3は片オチなので,「今が買い」なのです。また,1,2と3,4の違いは8キロか7キロかです。そして,口コミ(価格コム)では1が回転式では一番人気でした。
一方,5も限定機種で,生産終了しており,在庫処理モードに入っています。

さて,電機屋巡りです。
しかし,洗濯機の場合,店員のやる気度合いがどのお店も低いです。やはり粗利が低いのかなあ??
そうなると,現物を見て決めるしかありません。
まず,7キロか8キロかですが,形も大きさも完全に同じなのに,使用する水量も電気代もなぜか7キロの方が高く,また,附属機能も7キロの方が少ないです。
そんな理由で,ハイ,消えた!
また,TG820とTG830の大きな違いは「プラズマクラスターを洗濯機の外に備え付けたか否か」くらいですが,それだけで3万円近い価格差があるため,ハイ,消えた!
そして,あとはシャープ対パナの対決ですが,パナの方がわずかに大きいこと,AG+の機能がないこと(ただし,銀イオンの効果については,否定説も根強いですが。),やっぱ売れ筋っていう点から,パナは,ハイ消えた!

そんなわけで,TG820にしました。日曜日半日つぶし,月曜日も仕事帰りに電機屋により,そこで決めましたので,結構今回は即決です。
これ,今回もテレビ同様「コジマ電機」です。ただし,店舗は別です。
決め手は上記の通りですが,その他にも「現品限り価格」であったこと,店員がやはりきちんと説明してくれたこと(ただし,最初の研修生は,明らかにめんどくさそうな顔をしていました。おしい・・。)。
まあ,価格自体は,価格コムより高いのですが,長期保障,無料設置,家電引き取りをしてくれるなどを考えると,大手家電量販店ならいいのかな,って思います。なんやかんやで良い買い物ができたと思います。

そして,昨日,ついに届きました。ただ,まだ使っていません。銀イオンの効き目はどうか,乾燥機はどうか,そして汚れは本当にきれいに落ちるか,これから楽しみです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿