あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

実録プリンセス・トヨトミ状態になるのか?大阪府知事選,市長選は維新の会圧勝!

2011年11月28日 01時39分03秒 | 政治・選挙
大阪府知事選および大阪市長選は,即日開票の結果,いずれも維新の会の松井氏及び橋下氏が初当選を果たしました。
有権者の関心も高く,府知事選の投票率は52.88%と前回の3.93%プラス,市長選は60・92%と前回の17.31%プラスという状況でした。

大阪市長選で橋下氏、府知事選で松井氏が当選(読売新聞) - goo ニュース

いよいよ大阪独立か,それとも霞が関をも解体するか?

今回の選挙結果ですが,府知事選は松井一郎氏のほぼダブルスコアーによる圧勝,市長選も橋下徹氏が23万票差をつけるこれまた圧勝という結果に終わりました。大阪市民は,「二重行政たる大阪市はいらない」と判断したことになるでしょう。
まあ,この点については,いろんな見解もありますし,他の方(特に地元の有権者の方々)がさまざまな論証を行っていますので,部外者としてはあえてコメントはしないことにします。
ただ,現実問題としては,大阪市をなくして大阪都を構築するとなる場合,憲法上の問題(地方自治の本旨に反しないか)や,手続き上総務省や国会が絡むことから,いくら大阪でがんばったところで,「いつもの連中」による高いハードルが待っていることだけは確かです。極端な話,「日本から独立する」ということでもやらない限り,実現は難しい可能性が高いです。
もっとも,橋下氏らもこうした霞が関の闇は織り込み済みでしょうから,こうしたハードルをどのように乗り越えていく(または倒していく)のかが注目です。

ところで,今回の選挙ですが,ちょっと別の視点から分析したいと思います。
大阪市長選挙は,40年ぶりに60%の投票率を超えるくらい,有権者の関心は高かったようです(個人的には,60%しか,っていう気もしますが,40年ぶりという点からすると,相当な人たちが選挙に行ったといえるでしょう。)。
一方,候補者は,政党フルフル相乗りの平松氏vs地元の成り上がり政党にみんなの党と国民新党という母体の小さい政党が支援しているに過ぎない橋下氏との一騎打ちとなりました。
通常,こうした一騎打ち選挙であれば,「巨大軍艦に竹やりで攻撃する」くらいの差がありますから,選挙結果はおのずと「政党フルフル組」が圧勝します。これが選挙の常です
ところが,今回はその「たけやり」がまさかの圧勝でした。なぜでしょうか?もちろん,理由の一つは,「橋下氏自身の魅力」にあるでしょう。しかし,それだけではありません。やはり,「浮動票効果」と「組織疲弊」,そして,何よりも「政党離れの加速」という点があると言えるでしょう。仮に,これまで通りの政党の組織力や選挙時の応援態勢を考慮すれば,60%の投票率であったとしても,少なくとも6割は「組織」になりますから,組織力のある政党フルフル組が辛勝できるはずなのです。ところが,今回は,まったくだめでした。ってことは,基本的に組織力が機能していなかったということになるでしょう。
また,浮動票も,これまでの日本人的感覚からすると,「無名の組織よりも名の知れた政党」を選ぶ傾向がありました。ところが,昨今の国政に嫌気をさした人たちが多い実情から,もう,民主も自民もだめ,公明も共産も好きじゃない,じゃあそうじゃない人に政治を任せればもう少しましになるのではないか。」という発想が多くの有権者にあり,それが今回の選挙結果として反映されたといえます。
もっというと,よく選挙に行かない人が使う言い訳の「どうせ自分が投票しての何も変わらない」という点については,実は「政党大連合軍に対してだって,選挙に行くことで自分が気に入る小さな候補者を当選させられる。」ということを今回の選挙で如実に表したといえるでしょう。やはり,選挙に行かなければ何も始まらない,っていうことを見事なまでに示したのです。

つまり,今回の選挙結果は,単に大阪の結果だけではなく,国政に対して「つまらん永田町の論理で遊ぶな!」という意思表示を有権者がしたといえるでしょう。

もっというと,仮にここで衆議院が解散総選挙を行った場合,民主党は単独過半数の政権をとることができないのは当然の話として,じゃあ自民党が政権を奪取するかというと必ずしもそうなるとは限らず,むしろ,「どこが政権与党のキャスティングボートを握るのかさっぱり分からない」という状態に陥ったと言えるでしょう。なにしろ,有権者は「もう政党では選ばない。人間で選ぶ。」というある意味選挙の本質部分に気が付いてきたといえるからです。

今回の選挙結果を踏まえて,民主党や自民党はどのように国政を運営していくのか,そこが今後の大きな課題と言えるでしょう。少なくとも,国会で連日の揚げ足取りや過去の反省をせずに足の引っ張り合いばかりに終始しているような政党では,もはや有権者からの支持は得られず,当然,政権なんか取れないっていうことになるでしょう。

すると,こう考える人もいるでしょう。「なるほど,だとすると,次はみんなの党や噂の新党などが政権与党になるのか。」と。
でも,現状では,これも微妙です。繰り返しますが,有権者は「政党ではなく,人で選ぶ」ということになります。この「人」がキモです。
はっきり言うと,「人気のある人」が強いのです。人気とは「信頼や実績」よりも「単純な期待感」なのです。もっというと,たとえ過激なことを言ったとしても,「なんか世の中を変えるカリスマ性があるかも」というぼんやりした期待感があれば,それで十分なのです。
なので,みんなの党等が候補者を擁立しても,それが本当の意味で「人気のある人」でなければ,結局は,「なんか米つきバッタだと,今までの候補者と同じやなあ・・」ということになってしまい,案外票が取れないことになるのです。
つまり,「みんなの党」という看板のみで選挙に勝とうと仮に思ったとしたら,それはぬかよろこびにすぎない,っていうことになるのです。

結局のところ,国政がどう転ぶか,現状では分かりません。今回の大阪のW選挙では,こうした点も示唆していると思われます。

以上,違った視点からの大阪の選挙結果分析でした。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2011/11/post-3a37.html
http://tetorayade.exblog.jp/17106456/
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/1cdd2552292ea55b9597c21af2b81e4a
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/2b4c4447f394e2a29cbf1222d2222847
http://ameblo.jp/breit/entry-11091478086.html
http://blog.livedoor.jp/di_tanicchy/archives/52354812.html
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/457f6feb9d96b5367f286d56f71e88f0
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/1cdd2552292ea55b9597c21af2b81e4a
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/c13bf65ccebea2505b4c9d915191ef48
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2011/11/post-649e.html
http://blog.goo.ne.jp/ohisama25254/e/07b0b18bd8739e5942cde70c6052a8e6
http://blog.goo.ne.jp/namaste_2006/e/0ebcc4dfd25bff7286725f673518081d
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51926545.html
http://ryubetsu.seesaa.net/article/237421794.html
http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-2206.html
http://cw0609.blog17.fc2.com/blog-entry-2755.html
http://kaizin.jugem.cc/?eid=1572
http://zara1.seesaa.net/article/237354602.html
http://isata.seesaa.net/article/237454983.html
http://blog.goo.ne.jp/kintyre1961/e/abc3e64993607dee228db7f6023593f5
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/52508521.html
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/pro_g_mania21/52508521
http://ameblo.jp/kanbe49/entry-11100793355.html


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選挙で終わりではない (ともっち)
2011-11-29 18:53:25
>有権者は「もう政党では選ばない。人間で選ぶ。」というある意味選挙の本質部分に気が付いてきたといえるからです。

果たして、政党で選ぶべきなのか、人物で選ぶべきなのか悩ましいところです。
現行憲法が政党政治を予定しているところを考えれば、当然政党で選ぶべきでしょう。
また、カリスマ性を持った指導者が地域政党を作るのは当然の成り行きのような気がします。

さて今回の選挙、対立候補の平松氏の驕りや失政に救われた格好の橋下氏ですが、本人も言っているようにこれがゴールではないわけです。

大阪府教育基本条例には重大な憲法違反があると指摘する人もいますし、そのカリスマ性の半面ご指摘の通り過激な言動や行動には政治家としての資質を問う声もあります。

今回の選挙がいわゆるプレビシットだと言われないように、大阪市民は橋下氏任せにすることなく彼の言動や政策をきちんとチェックしていくべきです。
返信する
ともっちさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2011-11-30 01:54:02
こんばんは。
現行憲法は,政党を承認しているといえますが,憲法的編入の領域にまでは行っていませんから,必ずしも政党で候補者を選ぶというフェーズにはなっていないかもしれません。
ただ,地域政党がいろいろできるというのは当然ありですし,それが国政を目指すというのも,ある意味では当然の成り行きかもしれません。
いずれにせよ,確実に言えるのは,有権者は,こうした選挙を棄権または適当に選ぶのではなく,自分自身の信念を投票という行為にぶつけるべきなんだろうなあっていうことです。

さて,橋下市長については,さまざまな批判や反論などもありますが,だからこそ,きちんと議論を行い,有権者もしっかりとチェックをして,「いざとなれば,有権者は簡単に謀反を起こせる」という姿勢をきちんと示しておくことも大切だと思います。

政治家の暴走を食い止めることができるのも,有権者の特権なのですから。
返信する

コメントを投稿