あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

必殺仕分け人,でも財務省主導の臭いも

2009年11月14日 22時11分16秒 | 政治・選挙
政府の行政刷新会議による事業仕分け作業が始まり,多くの事業が廃止または見直しとの結論意見が出されております。
一方,1事業あたり1時間程度の検討時間しかないことから,拙速である,実情を把握し切れていないなどという批判も出ているようです。

事業仕分けに批判続々 そのココロは…(産経新聞) - goo ニュース

まず世間にさらすということだけでも意味はある

事業仕分け,その目的自体は非常によいと思います。これまでは,何となく事業計画ができ,なんとなく側近で固めた検討委員会でそれを褒め称え,そして何となくその事業が始まり,そして一度始まれば無条件で既得権益になるというものが多かったといえます。
そうすると,有権者としては,「それ,本当に必要なの?」って言える機会がほとんどなく,まして始まっている事業については,もはや何も言えない状態にありました。
今回のような事業仕分けは,既に始まっている事業について,その意義や実態,そして効果を広く一般にさらすことができるため,有権者に対して判断する材料を提示することができる貴重な機会になったと思います。
もちろん,問題点が多いのも事実ですが,今までのブラックボックス行政からしたら,大きな進歩といえるでしょう。
今後の改善点としたら,「一般の人の声を聞く手段の構築」と,「複数回に分ける検討」でしょうか。そうすることで,「より緻密な事業の必要性」が検討できるでしょう。

あと,今回の事業仕分け対象となった事業ですが,一応民主党議員らが中心になって選別したという説明がありましたが,そうはいっても基本的には「財務省から提示されたもの」がベースになっているようです。そして,それらの多くは,「財務省が今まで切りたかったのに大人の事情で切れない」事業がかなり含まれている感じがします。
そうすると,ひょっとしたら,今回の事業仕分けは,「財務省が民主党をマリオネットにして事業カッターを始めたに過ぎない」のかもしれません。
さて,民主党はマリオネットに過ぎないのか,それとも逆に民主党が財務省を支配下に置いたのか,その点はもう少し様子を見ると分かるかもしれません。

いずれにせよ,事業仕分け,批判も多いがひるまずに続けてほしいものです。もちろん,前述のような改善も同時に考えていきましょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51686656.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/6c9c58f60b5bd0a07b0652ed78a4f2a9


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイカ)
2009-11-15 03:13:07
藤井財務大臣は元財務官僚

元々、緊縮言い始めたのは細川内閣時の藤井財務大臣

マスコミもそれに賛同し、現在に至るまで言い続けてる

マスコミに評判悪い政治家は大抵財政出動に積極的な議員や閣僚、および宰相

財務省にしてみれば、マスコミの前でいいかっこうしたい無能議員を使ったほうが、都合がいいって事だろ。責任とってくれるし、かつ抵抗勢力を押さえ込めるわけだし


結局財務省の一人勝ち状態なわけだ


だから小沢は新人議員を仕分けに参加させなかった・・わかるね
返信する
スイカさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2009-11-15 17:52:16
こんばんは。
財務省としては,この仕分けは一石三鳥くらいの意味があるんですね。
まあ,小沢氏が新人議員を入れようとしたときに血相を変えてすっ飛んできた理由も分かるような気がします。
返信する

コメントを投稿