あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

暮れの元気なご挨拶

2005年12月31日 04時42分19秒 | 徒然日記
今年も残すところあとわずかとなりました。
この一年を振り返ると,まずこのブログを開設し,多くの方々と知り合いに慣れたということが私自身にとっては最も大きなニュースだといえます。
私のブログにおつきあいいただきました皆様には,厚く御礼申し上げると共に,来年以降も引き続きご愛顧の程,よろしくお願いしますm(__)m。

さて,社会全体からこの1年を振り返ってみると,よいニュースというのがあまり思いつかず,事件事故等位ニュースが多かったなあ,という印象を持ちました。
ただ,ここで気をつけなければならないのは,この事件事故は一見すると突発的に発生しているようにも見えますが,実は,長年の社会構造の歪みから発生したものが多いという特徴が見いだせます(安全面軽視,他人任せの風潮,社会変化に対応できない組織,人間関係の希薄化,教育制度の問題などなど。)。
つまり,起こるべくして起こってしまったものであり,原因は未だに放置されている場合が多いことからすると,来年以降も同様な悲惨な事件事故が発生する可能性が高いということが考えられます。
来年を明るい年にするためには,今年起こった事件事故について「誰が悪い」ではなくて,「何が悪かったのか」を当事者はもちろんのこと,然るべき位置にいる人たち(もちろん私たち自身も含めて)が真剣に検証,検討する必要があるのではないでしょうか。

ただ,愚痴ってばかりもいられません。明るい話題で年を越したいために,来年のめでたい話をいくつか。
まず,冬季オリンピック。女子フィギュアはメダルが期待できる可能性もありますが,他にも多くの競技でメダルが期待できるかもしれません。もっと雑にいうと,クーベルタン男爵のいうように「参加することに意義がある」でもいいのではないでしょうか。とにかく,真剣にプレーしている選手を見ることができるだけでも興奮できると思います。
サッカーのワールドカップも楽しみです。寝不足にならないように,今のうちから寝だめしておきたいくらいです。さて,ジーコジャパンがどこまで行けるのか,いまからわくわくしています。
プロ野球も個人的にはタイガースが今年こそ日本一になってほしいですが,ボビーマジックやオリックスに移籍した清原,中村らの活躍により,パリーグがどれだけ盛り上がるのか,こうご期待,という状態でしょうか。

スポーツばかりになってしまいましたが,他のテーマでも少し。
まず,9月の内閣改造により,果たして誰が総理大臣になるのか。総理によって今後の国策は大きく変わりうるため,期待と不安が表裏一体にあります。
また,イラク問題がある程度解決に向かっていくでしょう。フセイン裁判が終結し,また自衛隊の撤退もおそらく実施されるでしょう。あとは,イラクの治安が本当によくなることを願うだけです。
さらに,超個人的な関心事は,「来年は,ハワイはどこの島に行こうか?」です。このために1年働いているといっても過言ではありません。考えているだけでも,ストレス解消になります。

というわけで,今頃鬼が大笑いしていることでしょうが,2005年を無事乗り切ったことに感謝し,2006年が自分はもちろんのこと,皆様にとっても飛躍の年になることを,心から祈念いたします。
それでは,皆様,よいお年を!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ