今週は賞状を2枚いただきました。1枚目は6月2日の公文書写教室でいただいた入会後5年継続して学習したことに対しての表彰状。公文の会社から「あなたの文字に装いを」というタイトルのペン・筆ペン字の基礎と実用書式についての本をご褒美にいただきました。これはかなり役立ちそうで嬉しい。

もう1枚は、今日(3日)の太極拳教室で先生から渡していただいた太極拳初段の認定証です。昨年11月末に受けた初段の試験には合格して、即日、紙による合格証はいただいていましたが、日本武術太極拳連盟から正式に賞状が授与されてほっとしました。初段を表すピンバッチもいただきました。ピンバッチをつけてどこかへ行くことはないと思いますが。(^-^;
今回は、初段の賞状はかなり時間がかかりました。こんなに時間がかかるとは思いませんでしたが、これもコロナ禍のせいでしょうか?
私たち初心者グループ(ドリーム)は4月3日に二段の一次試験を受けて合格し、ことしの11月に二次試験を受けることになっています。1次試験は32式剣でした。2次試験は24式太極拳だそうです。また試験に向けて頑張って練習します。今月12日に焼津市の総合体育館でスポレク祭りがあり、24式太極拳と32式剣の2つに出ます。今日もその練習でした。明日も自主練です。公文書写は、3段までしか合格できていませんが、5年経過したのを区切りに、そろそろやめようか迷っています。

もう1枚は、今日(3日)の太極拳教室で先生から渡していただいた太極拳初段の認定証です。昨年11月末に受けた初段の試験には合格して、即日、紙による合格証はいただいていましたが、日本武術太極拳連盟から正式に賞状が授与されてほっとしました。初段を表すピンバッチもいただきました。ピンバッチをつけてどこかへ行くことはないと思いますが。(^-^;
今回は、初段の賞状はかなり時間がかかりました。こんなに時間がかかるとは思いませんでしたが、これもコロナ禍のせいでしょうか?

私たち初心者グループ(ドリーム)は4月3日に二段の一次試験を受けて合格し、ことしの11月に二次試験を受けることになっています。1次試験は32式剣でした。2次試験は24式太極拳だそうです。また試験に向けて頑張って練習します。今月12日に焼津市の総合体育館でスポレク祭りがあり、24式太極拳と32式剣の2つに出ます。今日もその練習でした。明日も自主練です。公文書写は、3段までしか合格できていませんが、5年経過したのを区切りに、そろそろやめようか迷っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます