小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月18日、小田原は晴天の寒い朝。昨晩遅くに雪が降ったようで車の屋根にうっすらと積もっている。寒さを堪えて午前中にランニングに出かけた。午前8時53分、小田原駅前をスタート。国道1号に出て二宮方面へ走る。午前9時11分、国道1号酒匂橋通過。スタートから2.9km。川の中州にも雪が残っている。箱根や丹沢の山々も雪化粧。午前9時46分、国道1号押切橋交差点通過。スタートから8.9km。国道沿いの歩道も日陰は凍結していて何回か滑った。午前9時54分、二宮町の吾妻神社入口。スタートから10.2km。今日も菜の花を見るため寄り道。午前10時3分、吾妻山公園到着。スタートから10.9km。吾妻山公園も日陰部分に少し雪が残っていた。今日は晴天で空気も澄んでいたので素晴らしい風景だった。菜の花も少し見頃が過ぎていたが綺麗だった。菜の花越しの富士山も撮影。ひとしきり写真を撮り二宮駅北口方面に下る。午前10時26分、二宮駅北口のむーにゃんでパンを買い小休憩。スタートから11.8km。むーにゃんでウインナーパンとメロンパンとアンパンを購入。3つで540円。むーにゃんのメロンパンは外側はクッキーのようにザクザクしているが中の生地はもっちりとしていて二つの食感が味わえる。他のパンも結構自分好みのもっちりとした食感のパンで美味しかった。パン休憩を終えて県道71号を秦野方面に走る。午前10時57分、県道71号の二宮町と中井町の境付近。スタートから15km。日差しは暖かいが、丹沢方面から吹く風がとても冷たい。午前11時21分、東名秦野中井インター付近。スタートから18.8km。県道71号は結構アップダウンがあって疲れた。秦野駅ゴールにしようかと思ったがもう少し頑張って東海大学前駅を目指す。午前11時50分、秦野市下大槻付近で道に迷う。スタートから22.3km。周辺は丘陵地が多く体力を消耗しながら道を探す。午前11時57分、下大槻団地付近。スタートから24km。散歩している人に道を尋ねながら東海大学前駅を目指す。今日は後半から坂道が多くかなりきつい。午前12時12分、小田急線東海大学前駅到着。スタートから26km。東海大学前駅には20年ぶりくらいに来たが駅前も結構綺麗になっていてびっくりした。東海大学前駅から電車で小田原駅に戻る。電車賃は330円。次は鶴巻温泉まで走りたい。今週のトレーニング距離は38.5km。来週も頑張ろう。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )