多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

夫との攻防 トースト&コーヒー編

2019-02-07 04:54:23 | 
昨日の事である。


夫は休みで、息子達は出勤。


夫はいつもよりゆっくり起きた。


出遅れたので、朝ごはん争奪レースに敗れてしまった。


おかずは私が確保してあったけれど、炊飯器に残ったごはんが


少なめになっていた。


モノタリナイ、と言う顔の夫に、「トースト食べる?」と聞くと


うなづく。私の分も、と2枚焼き、バターを塗った。


コーヒーを淹れ、夫の元に運ぶ。


バターを塗った面を合わせたトースト。「一枚取って」と夫に見せたら


怪訝な顔をする。


「これ焼けてないじゃないか」


「ちゃんと焼いてバター塗ったよ」と


表面を見せたが、


「なんで裏は焼かないんだ?」と不満げである。


「トーストって皆 片面焼きだと思うけど。


両面焼くのは 何か具をはさんだので、ホットサンドっていうんじゃないかな」


納得できない、という顔である。今までトーストは裏も焼けてる、と思って食べていたのだから、


だまされたー、という気持ちなんだろう。


60年以上生きてきて、今日初めて トーストの裏は焼けてない、という


事実に直面したんだから、大ショックなんだろう。


夫の追及の手は止まない。


「お前さあ、餅焼く時に片面だけ焼くか?魚だってそうだろ?


肉だって 両面焼いてるじゃないか?え?」



ああああ。トーストが冷めちゃう。


「今度から 両面焼きますから。ね、食べよ」と 話を切り替え。


コーヒーを飲みつつも、夫の話は続く。


「これは 何だ?」


「これはねえ、こないだセールで買ったネスカフェ。」


「・・・その前のやつの方が 旨くないか?」


「あれはねえ、自閉っ子が買ったブレンディ」


「俺は ブレンディのほうが良い。」


「じゃあ次はブレンディ買っておくから」


「なんで 不味いやつを買ってくるんだ?」


・・・今日は珍しく絡むなあ。


「コーヒーも 産地が違うと味が違うから、好みに合えばおいしいよね。


にいちゃんは ネスカフェが好きだけど。」


「お前はどっちが好きだ?ネスカフェか?ブレンディか?」


あ、これは即答です。


「誰かが買ってくれたらどっちでもいいんだけど。自分で買うなら、


その時安い方。あなた買ってくれるう?」


「・・・息子に買ってこさせろ。」


今日の買い物、ブレンディコーヒー。


これから夫のトーストは両面焼くことにします。

AGF ブレンディ カフェラトリー スティック アソート 20本 【4種×5本】 【コーヒーミックス、ティーミックス】 【個包装スティックタイプ】 【濃厚ビターカフェラテ 5本、濃厚ミルクカフェラテ 5本、濃厚キャラメルマキアート 5本、濃厚抹茶ラテ 5本】
クリエーター情報なし
AGF

最新の画像もっと見る

コメントを投稿