みみこのneko的生活

スノーボードとねことともに・・・がんと向き合って生きる

2014☆Bali旅③クプクプバロンの周りをじゃらんじゃらん

2014-08-23 23:55:36 | バリ旅行記

Dsc00950 Dsc00943Dsc00944

①この写真に車はあまり写っていませんが、結構車が通っていました。この写真の手前の像、雌ライオンみたいな感じなんですが、こういうのは初めて見た気がします。

②③お寺のようなところ。よーく見てみると・・・、お寺の神様は2匹のわんこでした!

Dsc00953 Dsc00951Dsc00956

④おなじみ路上のわんことバリらしいお店。そして、今回、ここではないけれど、祭祀などで使われるこのかごを買いました。

⑤イブマンクーの近くは車がいっぱいでした。

⑥クプクプへの曲がり角にあるお寺。木もりっぱ。

Dsc00955 Dsc00954Dsc00933

⑦マルディカの中は、広々としています。

⑧ナシアヤムは、鶏のいろいろな部分をさまざまな方法で調理していて、辛うまです。この中に見えている野菜がめっちゃ辛いんです。そして、特に辛いごはんには、エスジュルは欠かせないのです。

⑨ヴィラに無事到着~。

ナシアヤムめあてで、クプクプバロンの周りを散歩してみました。

観光客はほとんど歩いていませんが、結構お店やワルン、ミニマート、ローカルスーパーがあったし、お寺や学校なども通りにあって、楽しかったです。

お目当てのナシアヤム屋さんは約15分くらい歩いたところにあります。お店は、イブマンクーとマルディカがあります。

イブマンクーの方が人気があって、バスが来ていたり、駐車場係の人がつくほどになっていますが、味の違いはよくわかりません。私たちもよくわからなかったけど、ホテルの人とかガイドさんに聞いても、ほとんどの人が「あまり変わらない」と言います。

今回、久しぶりに食べました。お店は、すいているマルディカにしました。「こんなに辛かったっけ?」と思ったけれど、やっぱりおいしかったな~。また食べたいです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みみこさん。bali旅③もいいですね~クプクプ近所に... (teru)
2014-08-28 15:07:21
ナシアヤム美味しそうですねぇ。夫が是非食してみたいと言ってます。旅の楽しみのひとつ、いえ大きな要素ですなあ。

よくみみこさん達が利用されているローカル食堂(ワルン)はどれもこれも美味しそうですね。
それとマンゴのこと!
マンゴの旬は雨期なんですね。それもお聞きしたかったのです。以前の旅行は3月だったのですがホテルと食事に恵まれませんでした。
だから今度行くときはこうしようああしよう満載です。
まずは チケットやヴィラの予約ですね。
みみこさん情報大いに参考になります。

9月に行くとして、あと1年あるのでよく検討したいです。そういうのも楽しみです。
出来るか心配もあるけどね。
カーチャーターのことも参考になりました。また いろいろお聞きさせて下さい。

みみこさん。ほんとにありがとう。



teruさん (みみこ)
2014-08-28 21:22:06
クプクプ近所もなかなか良かったですよ。おしゃれなお店はあまりないけれど、ローカルな感じが残っていて、良かったです。

ワルンは、2回目のバリ旅最終日にやっと入ることができたんです。
最初に出かけた市場の中のワルンには、実は最初入ることができず、引き返したんです。。。
今では、どんなお店も大丈夫になりました!

乾期の間出てくるマンゴーは他の地域のものらしいです。スーパーでも買うことはできるんですが、やはり地のものを食べてみたいですよね。
乾期は、サラック(スネークフルーツ)という梨みたいな味と食感の果物が旬のようで、あちこちで食べました。

私は仕事の関係で7月か8月に行っていますが、例年4~5月に予約しています。今年はお目当てのヴィラの予約がその時期にはすでに満室で、クプクプにしました。
お目当てのところがあって、部屋数が少なく人気があり、予定が決められる場合は、早めがよいのかもしれません。
早めだと割引になるプランもありましたよ。

そうそう、いろいろ検討しているのがまた楽しいんですよね。
お互い研究楽しみましょう。
こちらこそ、いい情報がありましたら、教えてくださいね。
teruさん (みみこ)
2014-08-28 21:29:18
あ、それから、現地旅行会社のヴィラやホテルの料金ですが、室料になっているところが多いです。
私の利用しているバ○チリも、基本一室の料金です。

一人分の金額ではなくて、基本的には一室2名分の金額になっていますので、一人分で換算するとその半分になります。
最初高いな~って思ったんですが、海外では一人分ではなくて、一室分で価格がきまっていることが多いようです。
そう考えると、結構安くなりますよね。
検討の際、気をつけてくださいね~。
みみこさん♪teruさん♪ご無沙汰しています^^ (トマト)
2014-08-29 17:07:37
今年もバリを楽しんでこられたようす、拝見してにやにやしていたら、ふふふ、teruさん発見(^-^)/
こんな風につながっていること、最高ですね。
私は相変わらずです。
がんサロンのお手伝いに義両親の病院お迎えが始まっていて、ささやか仕事もそろそろやめようかなと思ったりしています。
海外旅行はなかなか実現しませんが、明日は夫と温泉(笑)
九月一日は北海道がんサポートセンター開設セレモニー(のサクラ^^)へ行ってきます♪
トマトさん (みみこ)
2014-08-30 22:55:35
お久しぶりです!

そうか~。
teruさんのお名前を聞いたことがあるなあと思っていたら、トマトさんつながりだったんですね。
このような出会いも嬉しいです。

トマトさん、相変わらずお忙しい毎日のなかで、活動もしっかりされていて、尊敬です。
がんをめぐる医療や福祉などの環境は、少しずつ変わりつつあるのでしょうか。
がんもそうですし、他の病気でもそうですが、病気になることで体だけではなく経済的に社会的に精神的に苦しむことが少なくなればと思っています。
できる範囲でお手伝いできることがあれば・・・という気持ちはあるものの、仕事と日々の生活でいっぱいいっぱいな感じです。
それでも、何か私のようなものでもお手伝いできることがありましたら、声をかけてくださいね。

温泉、いいですね~。
温泉の楽しみは、やはり日本ならではのものですし、身近にこうやってゆっくり楽しめるものがあるというのは幸せなことですよね。
私も夫婦で温泉に出かけたいのですが、夫がいまひとつ温泉には興味がないようで、うらやましいです。
楽しんできてくださいね~。

コメントを投稿