juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

ひまわり

2017年07月24日 | 健康・病気




毎日お暑うございます。

お相撲が終わってしまうと、何だか夕方が長く感じます。稀勢の里が休場した後は毎日淡々とテレビを見れましたが( ◠‿◠ ) 、御嶽海とか宇良とか貴景勝とか、若手が活躍して結構面白かったですね。

高校野球、地方の方は続々代表校が決まって来ましたが、R君の所は神奈川のベスト8、人気の清宮の早稲田実業も西東京のベスト8まで来ています。先ほどネットで見たら、何方かの母校の静岡高校はベスト4まで勝ち上がっていました。強いんですね。ひょっとしたらご寄付の依頼が又来るかもしれませんよ( ◠‿◠ )

先週のパソコン教室は、引き続き絵を挿入し、文字はテキストボックスを使っての「暑中見舞い状作り」でした。みなさん、絵はクリップアートの中のひまわりとあさがおの絵を使って作られていたようでしたね。やはり夏の花となると、ひまわりとあさがおになりますね。

今日の午前中はセンター陶芸教室。午後から整形のS先生の検診を受けに、武蔵村山まで行って来ました。何時も言われるのですが、特に右足の大腿四頭筋と腸腰筋が弱いので、もう少し強く出来ればとのことでした。「じいじさん、その他の筋力はまずまずあるし、悪くなっている訳ではなく現状維持は出来ているようだ」と、先生、優しいんですよ。

そうそう、このところ一月ほど前から、右手の人差し指の付け根の辺りが少し腫れて、曲げると少し痛かったので先生に診てもらったのですが、腱鞘炎なんですって。先生は「杖を突くからなあ」と仰っていましたが、どうもそれだけじゃないですね。パソコンでのトランプゲームのやりすぎ、それに麻雀のやりすぎも原因の一つかも( ◠‿◠ ) 腱鞘炎の対処法は使わないことが一番で、指を伸ばすようにと言われました。 曲げると痛いのに一生懸命曲げようとするのは逆効果だそうです。

病院の近くに、以前公務員官舎かなんかが建っていた広い空き地があるんですが、毎年夏になるとそこが全面ひまわり畑になるんですよ。帰りにちょっと立ち寄ってみたのですが、暑いので、私は車から降りず、ばあばに写真だけ撮ってもらいました( ◠‿◠ ) 夏!って感じがしますね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 天塩の一本松 | トップ | 東京都障害者総合美術展 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜も暑いのには困ります (きゅりー婦人)
2017-07-25 13:06:07
最近こうした沢山の「ひまわり」が咲き誇る畑を見たことがありません。確か、西東京市の夏の市の花は「ひまわり」でしたよね。流石に綺麗ですね。因みに、鎌倉市の市の花は「リンドウ(源氏一族の家紋から)」なのですが、市内でリンドウを見掛けることは先ずありません。
じいじ様、お孫さんの高校以外に、私の高校まで気に掛けて戴きありがとうございます。東海大相模の試合ならテレビ神奈川や鎌倉テレビでも中継しているので、R君には早く一軍に上がって貰いたいものです。
じいじ様、右手が腱鞘炎ですって。お大事に願います。またその原因の一つがパソコンのトランプゲームのやり過ぎですって。ドキッですね。実は、私もパソコンのトランプゲームをよくやっています。結果が上手く行くとその日は気分が爽快になります。
テレビを見ていて笑った話です。
10歳の小学生に「最近年を取ったなぁと思うことは何ですか」と聞いたら、「物忘れが激しくなった」とか「トイレが近くなった」と我々と同じような答えが返って来たことです。
もう一つ、105歳で亡くなられた日野原医師が「好きな女性は」と聞かれて、答えたのが「年上の女性」だったことです。

コメントを投稿