juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

バレンタインデー

2021年02月15日 | 健康・病気


今日は久しぶりの雨、午前中はセンター陶芸教室へ出かけたのですが丁度その時間帯が猛烈な降りで、ばあばに送迎を頼みました。センターの駐車場から玄関まで20~30mしかないのですが、なんせ、傘をさして歩くのが大変なのでちょっと強い雨だと困ってしまいます。陶芸教室は今日もタイル作りでした。

土曜夜の地震、私は丁度ベッドに入った時でした。大震災から10年だと言うのにまだ余震があるんですね。津波の心配はないと言うのでちょっと安心していたら、状況が判明してくるにつけ大きな被害になっているようで、被害にあわれた人のつらい気持ちを考えると・・・この寒い時期、コロナ下の地震に雨、思っただけでぞっとしてしまいます。

14日はバレンタインデーでしたね。私も一つチョコレートをもらいました( ◠‿◠ ) 女性から男性へ、チョコレート、ホワイトデーがある、と言うのが「日本製バレンタインデー」だそうですね。現役時代、義理チョコですと言ってもらって、ホワイトデーでお返しとかしていましたが、今でもそんなことやっているんでしょうか。

話は変わり、お暇なじいさま達のお話です( ◠‿◠ )
私のzoom仲間のYさんから、メールが届きました。

「皆さん 如何お過ごしでしょうか? 一年以上の自粛生活 巣ごもり生活 いい加減うんざりですね。皆さんと思い切り積もる話もしたいものです。

 そんなストレスに耐え兼ね近場の温泉に行ってきました。温泉は白骨温泉みたいに白濁した温まる温泉でした。
 夕食を楽しみ、早めに就寝しましたが、いつものように夜中の二時ころ、なぜか目が覚め、しょうよう(商用ではありません)をすませ露天風呂に入ることにしました。

 するとどうでしょう、妙齢な女性が先に入っておられました。
 あたりさわりのない話をしている間に、白濁の湯の中で手がふれあい何十年か前感じたであろう電気ショックが全身を通りました。 美女をしっかりと抱擁し・・

 この結果は次のメールで・・・」

その届いた第2弾のメール、

「あわや自宅の風呂で溺れそうになり、目が覚めました( ◠‿◠ ) しっかり抱いた美女の写真を添付します」とだけ。下の写真がそれでした。


想像力豊かですね。もう少し昔のYさんならありうる話かも知れませんけど( ◠‿◠ )

すると、間髪を入れずに、Tさんたちから、「こんなものもあるよ」と、メールが飛び交う始末。皆さん、お暇なんですね( ◠‿◠ )
意図して作ったわけではないでしょうに、面白い大根があるもんですね。


そうそう、キューリー夫人のご質問に。
e-taxによる確定申告には①マイナンバーカードによる方式と②ID・パスワードによる方式があるようで、私も取り組み始めて、そのことを知りました。ID・パスワード方式では予め利用者識別番号を税務署に登録してから進めるようです。又申告書をパソコンで作成だけして、それをプリントして提出することも可能なようです。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 渋沢栄一 | トップ | 庭にも春の兆し »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は一転良い天気、ちょっと寒いけど (きゅりー婦人)
2021-02-16 09:02:38
昨日、1年振りに横浜で人に会って来ました。矢張りコロナの影響がありました。いつもの食事処も店員が変わりメニューの数も減っていました。でも、ここでの話題はコロナではなく森さのことでした。町内会長をやっている人の「後任がいなくて困っている。誰に頼んでも引き受けてくれない。見つけ方を森さんに教わりたい。」という嘆き節でした。

ヨドバシカメラにも寄ってじいじ様が買われたプリンターを見て来ました。でも、私は今使っているプリンターで我慢することにしました。まだ使える上に使うことも殆どないからです。どうしても必要なのは年一回の年賀状の時だけ。それも最悪手書きでも済むような枚数です。折角行ったので、プリンターのインクと掃除機のゴミ袋を買って来ました。

じいじ様のチョコの中に、「COMME LE PARFUM DES FLEURS」とあったので気になりました。意味は「花の香のように」です。でも、これにどんな意図が隠されているのか判らないので考えました。「チョコよ、私の日頃の感謝の気持ちを、花が香るがごとく、じいじ様へ伝えておくれ」という花好きでじいじ様思いの奥様の願いではなかったかと。

じいじ様のzoomのお仲間は面白い方ばかりですね。暇とは言え、お年もそれ相応の方ばかりの筈です。じいじ様にもいつも感じていることですが、本当に皆さんはお若いです。これはじいじ様の若さの秘訣「かきくけこ」を皆さんも実践されているからではないでしょうか。感動、興味、工夫、健康、そして恋を、でも、この恋は妄想上あるいは夢の中での恋ですが。

じいじ様、e-taxでの確定申告について、改めてお教え戴きありがとうございます。他にもスマホでの申告も盛んに宣伝しています。来年は私も研究してみます。手書きより簡単に済めば越したことはありません。これからはマイナンバーカードの利用が進み、私にもカードリーダーが必要になる時がやがて来そうです。

コメントを投稿