juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

大谷君手術成功

2023年09月20日 | 健康・病気

今朝スマホを開いたら「大谷翔平、現地19日早朝に右ひじの手術を受けて成功」と出ていました。無事に済んでまずは良かったです。手術方法など詳細は発表されていませんが執刀した医者のコメントでは、投手としての復帰は2025年のシーズンから打者としては来年2024年最初から復帰できるのではと言っています。厳しいリハビリでしょうけど大谷君の事だからきっと乗り越えてくれると思います。

今日は通常なら午後は麻雀教室なんですが麻雀教室主宰のAさんが体調を崩してしまい今日はお休みになりました。通っているメンバーが時々欠席する分にはすぐに代わりがいて何の問題も無いのですが、主宰の先生が体調を崩されると開催出来ないのでどうしようもないですね。暇になったのでお昼にばあばの姉を呼び出し東久留米のファミレスで食事をして来ました。

上の写真、今朝長野のO園から届いたシャインマスカット、なかなか大粒の立派な秋の味覚です。「8房もあるけど2人でどうするの」なんて言われそうですが、確かにぶどうはそう何日も日持ちはしないんですね。説明書にも冷蔵保存で2~3日、それ以上の場合は枝から粒を切り離して冷凍保存すれば約1か月となっていました。

ばあばの姉やご近所の麻雀仲間達にもおすそ分けして半分にしたので、この位は美味しい内に食べれそうです。

月曜日早朝のラグビー、早起きして見たんですが残念でした。イングランド相手に後半序盤、ペナルティを決めて12-13と1点差に迫った時は「おっ、行けるかも」と期待を持ったのですがね。その後のアンラッキーなイングランドのトライで流れがすっかり相手に行ってしまいました。スクラムは健闘しましたけど自分ボールのラインアウトからの失敗、何度かのノッコンも反省材料でした。次戦のサモア戦、頑張って欲しいものです。

昨日の夕方、駅の北口にあるK眼科へ行って来ました。10数年、年に1回見てもらっています。昨年よりも視力が落ちているような気もして、今使っているメガネ、そして矯正視力はどこまで可能か、などをきちんと計ってもらい眼底検査も。昨年の診察で、先生が白内障であるような無いような話をされたので、今回はこちらもきちんと聞こうと。

先生が言われるには、白内障の症状は日常生活に支障があるようなレベルではないけれど、1年半後の免許更新に向かって出来るだけのことはやりたいという事であれば、白内障の手術をやったらどうかという事でした。

それで私も決心したのですが、K先生の所では手術は出来ないので提携先の武蔵野日赤宛に紹介状を書いてもらいました。

先ほど日赤に電話をしたら、来週可能ですよという事で、早速診てもらう事になりました。何だかとんとんと進んでしまって、果たしてこれが吉と出るかどうだか( ◠‿◠ ) 

コメント (1)