juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

コロナ急増

2022年07月29日 | 食・レシピ


連日、暑くて湿気も高くてたまりませんね。

園長さんの採れたて情報を見ていたら、「ヤマトタマムシ発見!」と、写真が出ていました。玉虫色とか言葉は良く使いますが、玉虫ってよく見かける虫なんでしょうか。私は実物はあまり見たことがありません。緑色の金属のような光沢のボディ、胸部と上翅の帯状の赤色がアクセントになって、なかなかきれいなものですね。
奈良法隆寺の飛鳥時代の宝物、「玉虫厨子」は我々の時代の教科書には必ず載っていました。何で、玉虫の厨子って言うんだろうと思った記憶があります。装飾に玉虫の羽が沢山使われているんでしょうけれど、法隆寺には中学校の修学旅行やその後も2度いったことがありますが、実物は見た記憶はありません( ◠‿◠ )

オミクロン株の感染急拡大が止まりません。昨日の東京は4万人、全国では23万人超えでまだまだ増えそうです。何時になったらピークアウトするんでしょうね。西東京でも4、5日前までは300人前後だったのが一昨日の発表は616人、昨日は471人と急増しています。市内の感染者の累計も約25000人となり市民の約12.5%が感染したことになります。この状況では「何時でも何処でも誰でも感染するかも」ってことですね。「感染しても重症化しなければ良いか」と、割り切って考えておいた方が良さそうですね。
政府は高齢者の不要不急の外出自粛を要請、とか言っていますが、私はずっと不要不急の外出自粛中です。月曜日のセンター陶芸教室のお手伝いと、元気ジムへ週2回、それに週1回の麻雀教室だけですからね( ◠‿◠ )

今日10勝目をかけて登板した大谷君でしたがエンゼルスは0-2でレンジャーズに敗れ、残念ながら敗戦投手になってしまいました。今日はどうも初回からコントロールが思うように行かなかったようで、スライダーに頼りすぎた結果2点を取られてしまいました。でも悪いなりに頑張って6回を98球2失点で投げぬき、三振は11個を奪い、これで6試合連続2ケタ奪三振となりました。大谷君も今日は打てませんでしたが、エンゼルスは本当に点が取れません。それも、大谷君が投げる時に猶更取れないので嫌になっちゃいます。

高校野球神奈川大会、宿敵横浜との決勝戦に臨んだ東海大相模でしたが、9回裏2アウト2塁からサヨナラヒットを許し、0-1で惜敗してしまいました。福井はやはり敦賀気比が優勝したようです。

キューリー夫人のコメントにあった「ホワイエ」のことですが、私もこの言葉は新国立劇場(オペラハウス)に通いだして始めて知りました。開演前の待機場所だったり幕間の社交場だったりする所です。語源はフランス語で、ロビーと同じ意味ですが、ちょっとハイカラな感じがしないでもないですね( ◠‿◠ )  NHKホールなどでは普通にロビーと言っています。

私のパソコンのメールに最近やたらと不審なメールが届くので毎回毎回削除していますが、何とかならないものですかね( ◠‿◠ ) 主には色んなカード会社を名乗って「あなたのカードが不正に使われたかもしれないので確認してくれ」というものです。アマゾンやイオンを名乗るものもあります。ETC利用照会サービスなんてのも届いて、危うく開きそうになりました。一日に何通も届くので、ついうっかり開いてしまうってことも起こりそうだし、もう、メールアドレス変更するしかないですか。
コメント (1)