juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

安倍元総理

2022年07月09日 | 食・レシピ

今年も沢山咲いてくれそうです。庭のカサブランカ、一輪咲きました。

日本でこんな事が起こるなんて、ショックですね。昨日のお昼前、手元に置いてあったスマホにニュースの着信音が鳴ったので、何だろうと思って見たら「安倍元総理撃たれる」でした。それからはずっとテレビにくぎづけ。しばらくして、「心肺停止」テロップが出ました。犯行の背景は分かりませんが、何だか不安な気持ちにさせられます。

昨日は西武線がパンタグラフの故障で9時間も止まりました。朝方、元気ジムへ行く準備をしていたら、「西武線が止まってしまって開通の見込みが分からず、ドライバーや指導員が出社出来ていないので、今日はお休みにしてください」と電話が来ました。運動したかったのに( ◠‿◠ )

おかげで、オリオールズとの大谷君の試合をのんびり見ることが出来ましたが、エンゼルスはまた先行を許し、点は取れず負けてしまいました。大谷君もノーヒット。木曜日は8勝目を挙げて打っても自ら勝ち越しの2点タイムリーを打つなど、喜ばせてくれたのに。
何だか大谷君が投げる時しかエンゼルスは勝てないの、なんて思いましたが今日は今のところ(7回表)トラウトの3ランが出てリードしています。

昨日のパソコン教室は、主にWordの基本で文字列書式と段落書式についてでした。Wordを習い始めた時に文字の大きさや書体等々、書式を決める時はまず範囲指定をして、と覚えますね。でも、段落書式(中央揃いとか両端揃いなど)の場合は、範囲指定は必要なくて段落の中にカーソルを置いて置くだけで良いんですね。私も何時も範囲指定をしていました。但し均等割り付けは範囲指定しなければ行全体での均等割り付け、範囲指定すれば、指定の文字数での均等割り付けとなります。

パソコン教室が終わってから、駅の北側にあるK眼科に出かけて来ました。1年に1回診てもらっています。運転免許の更新時の目の検査(0.7以上)はクリアしたものの、どうも最近視力が落ちて来たような感じなんですよ。まず、スタッフが視力検査をやってくれました。今の眼鏡でやはり0.7でした。昨年より悪くなっていました。次いで矯正視力ですが右が0.9、左が0.7で、眼鏡を変えてもねえ、と言う感じ。
その後,瞳孔を開く目薬を差して30分待ち先生の診察、写真を撮って10年前の画像と比較しながら説明を受けました。「あまり変わっていない」と。「白内障ではないですか」と聞くと、先生「白内障は白髪と同じで40代くらいから徐々になっていくもの、じいじさんの場合も今はこれだけ見えているので良いけれど、3年後はどうなるか」なんて、少々脅かされて帰って来ました。まあ仕方がない事ですね。その時になったら考えることにしましょ( ◠‿◠ )

大谷君、オールスターにDHでフアン投票で選ばれました。投手でも選ばれるかもしれませんね。

今日は午後から麻雀教室の大会、前々回から3卓でやっています。頑張って来ましょ( ◠‿◠ )

コメント (1)