juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

春うらら

2022年05月22日 | 食・レシピ


今日は良い天気でした。午前中、エンゼルスの試合を見て、午後は床屋へ行って来て、オークスを見て、今このブログを書いています。

4連敗で、好調だったエンゼルスもちょっと下降気味かなと心配したエンゼルスでしたが今日は5-3で勝ちました。大谷君も内野安打とレフト前クリーンヒットで久しぶりの2安打でした。でもやっぱり彼にはホームランを打ってもらわないと物足りませんね( ◠‿◠ )  また明日に期待しましょう。

オークスは桜花賞馬が再び勝って牝馬2冠を達成しました。東京の最後の直線、素晴らしい伸びでした。もう馬券を買っていないので心穏やかに見ておりました。買っていたら外していたと思います( ◠‿◠ )

大相撲夏場所は今日が千秋楽、負け越した御嶽海相手に勝った照ノ富士が12勝3敗で優勝したようですが、何ともつまらない場所でした。それにしても3大関の不甲斐なさにはがっかりです。貴景勝は既に負け越している正代に今日勝ってやっと8勝7敗、今日負けたら皆勤の3大関が全員負け越しだなんて前代未聞になるところでした。

木曜日、大谷君の登板日でしたが、4勝目ならず9号ホームランも出ず、と言うのを見てから、天気も良かったので神代植物園のバラフェスタに行って来ました。満車だろうと思っていた駐車場も運よく入れました。園内には多くの人、春のバラ園は華やかですね。広角はスマホで望遠は一眼レフでパチパチやりながら園内を一周しました。







金曜のセンターパソコン教室、この日は主にWordの書体について、でした。Wordを開いたときに既定で設定されているのは游明朝かMS明朝のようですが改めて書体を見ると、本当に沢山の書体がありますね。色んな書体を試してみました。最後に先生「新聞や書物の文字書体はMS明朝、何故かと言うとこれが一番読みやすいから。普通の文章はMS明朝でちょっと強調したいときはMSゴシックが良いのでは」と仰っていました。

各書体の文字幅ですが、基本的に和文はどの文字でも同じ幅、10.5ポイントで設定すれば全部10.5ポイントづつ割り振られます。それに対して英文は実際の文字幅の違いによって変わります。
そして、私もはっきりと認識していなかったことを教えてもらいました。書体で「MSP明朝」とか「MSPゴシック」とか「P」がつく書体がありますね。この「P]と言うのは「プロポーショナルフォント」と言って、字の形に合わせて文字幅が自動的に調整されるんだそうです。

また、和文と英文がまじりあった文章では「MS明朝」には「Century]が「MSゴシック」には「Arial」という書体が一番合うとの事です。

上の写真でその違いが良く分かりますか( ◠‿◠ )

コメント (1)