juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

文化祭が近づきました

2018年11月09日 | 保谷障害者福祉センター


センターの文化祭が近づきました。来週の金土に開催されます。

今日のパソコン教室でも最終週とあって、みなさん頑張って、展示作品を仕上げられたようです。下の作品はN・Yさんが、「写真を撮り、画像をパソコンに保存。その画像を利用する」と言うテーマで、このところ勉強していた成果を「センターの庭で」のアルバムとして作られました。私も少しだけお手伝いしましたが、テキストボックスで書き込んだ花の名前、(写真では小さすぎて良く分からないですが)分からなかった花の名前(殆どです( ◠‿◠ ) )は、花博士のHさんに教えてもらいました。「間に合った」と、N・Yさんもホッとされていました。


エイム・ハイさん、そんなに急いで転ばなくて良かったですね。そんな場合は、私は直ぐに諦めますが( ◠‿◠ )

ゴヨーツツジさん、感心するのは今に始まったことではないですが、良くまあ、あちらこちらとお出かけになりますね。コメントを拝見していると私の知らない事柄が沢山出て来て、勉強になります。今回の、堀文子さんって、お名前だけは聞いたことがありますが、はて、どんな画を描かれた人だったか、幡野広志さんに至っては全く知りませんでした。アイボは分かります( ◠‿◠ )



紅葉が美しい事で知られる西沢渓谷の「七ツ釜五段の滝」だそうです。
スーパーじいじWさん、市民ハイクのみなさんと出かけられたそうで、その写真が届きました。ご本人は「どうも今年の紅葉は今一だ」と残念がっておられましたが、まあまあきれいじゃないですかね。

西沢渓谷は富士川、笛吹川の最上流部にあり、源流は甲武信岳だそうです。埼玉の奥秩父、彩甲道路で県境のトンネルを超えて山梨県に入ったところが渓谷の入り口だそうです。


渓谷沿いの紅葉


七ツ釜五段の滝以外にも結構滝が多いそうです。


渓谷の向こうに見える山は鶏冠山(とさかやま)と言って、登山にも良い山だそうです。



コメント (1)

東京都障害者総合美術展

2018年07月30日 | 保谷障害者福祉センター




先週金曜日から開催されている「東京都障害者総合美術展」、センターの陶芸教室からは6名が応募し2名が入選しました。午前中の陶芸教室で、入選の2人に「おめでとう」を言いました。ご両者とも嬉しそうで昨日の日曜に西武に出かけて来たそうです。

私も元々昨日行く予定にしていたのですが、土曜日の朝10時頃、「台風12号で本日の麻雀大会中止」と、麻雀教室の先生から電話があったので、それなら、今日行ってしまおうと、急遽、車で出かけて来ました。道中割と空いていて1時間くらいで着きました。土曜日なので駐車場も心配でしたが何時もの4階の障害者用のスペースに止めさせてもらえました。

7階の会場入口で貰ったパンフレットによると、今年の応募件数は697点、その内の約200点が入賞・入選作として展示されているとの事でした。会場に入ると展示されているのはやはり絵画が圧倒的に多かったですね。次いで書でしょうか。造形は18点ほどの展示でしたが、内個人の作品が6点で、共同制作の方が多かったですね。後、写真も20点ほどありました。

上の写真の左の方がH・Mさんのざくろの絵が素敵な「大地の慶び」、右がY・Sさんの照明「金魚の生きる世界」です。お二人の作品、製作にはどちらも結構長い時間がかかりました。釉薬の吹付に私もちょっとお手伝い( ◠‿◠ )

下に紹介しておきますが、造形部門の優秀賞(色がとっても鮮やかできれいでした)と美術展全体の今年の最優秀賞「東京駅の玄関」(細かなところまで良く描かれていて感心)です。素晴らしいですね。





お昼は、今年も又、銀座アスターの「海の幸冷麺」を、4階の珈琲貴族で、ケーキセットを頂いて帰って来ました。4時頃に帰宅しましたが、台風12号の影響は特になかったですね。これだったら、麻雀大会、出来たのにね( ◠‿◠ )

コメント

センター交流会

2018年03月22日 | 保谷障害者福祉センター




昨日の思いもよらぬ雪、丁度麻雀教室へ出かけようとしたお昼に結構降って来て、行くのを止めようかと思い、ばあばに主宰の先生へ電話をかけてもらったら、「代わりの人はいません。来ないとダメです!」と言われてしまいました。そうですね。麻雀は4人一組ですからね( ◠‿◠ ) 天気予報の「夕方には雨になり積雪にはならないでしょう」を信じて車を出しました。結果は正解でした( ◠‿◠ )

火曜日。毎年この時期に行われているんですが、「センター利用者交流会」に招待され、参加して来ました。こもれびホールの小ホールが会場です。11時頃にホール前の障害者用スペースに車を止めさせてもらい会場へ。

10~12名のテーブルが6つ。この日の参加者は、利用者の人が50名ほどと、ボランティア4人と職員の人で、65~70人位でした。センターを利用している曜日が違うと、知り合う機会が無いので、年に1回ですが、みなさんにとってはとても有意義だと思いますね。私の座ったテーブルでも、私は2人を除き初めてお会いする方々でした。

施設長Oさんの挨拶が終わり、テーブル毎で自己紹介。私は「センター卒業して12年なのに、未だに月曜と金曜の通所日があります」と話しましたが、みなさん、分かってくれたかな( ◠‿◠ )

司会役を、むくろじ仲間のS・Dさんがもう一人の女性の人と一緒に努めていました。事前に何度も原稿をチェックしていたのだろうと思いますが( ◠‿◠ ) 、なかなかスムーズな司会ぶりでした。

お昼は、お弁当で桜餅付でした。美味しかったですね。お土産に、OTで革細工をやっておられる皆さんが作られた「小物入れ」を頂きました。全員分ですから大変だったんだろうと思います。

ほ、う、や、せん、た、あ、と、6つのテーブルに分かれているので、それぞれ「しいもの」、「れしいもの」、「さしいもの」、「円で買えるもの」、「のしいもの」、「・・・(何だったか忘れちゃいました)」一人ずつ出し合って、グループで一つ代表を決め発表しました。ワーワー言って、大盛り上がりのようでしたね。

やはりみなさんの思いは、体の事、家族の事、ですね。ちなみに私のテーブル「せん」では、千円で買えるものの代表は「パスモの千円チャージ」でした。私が出した「くすの樹のケーキ付コロンビアコーヒー」は落選でした( ◠‿◠ )

2時ころに、理事長が挨拶され、全員で一本〆をやって閉会しました。みなさんの笑顔が見れて、楽しい良い一日でした。

追伸。じいじバカをお許しください( ◠‿◠ )

午後6時過ぎ、R君のママから連絡が入りました。R君の最終登録メンバーが確定したそうです。明日の9時からの開会式、テレビで行進姿が写るかな( ◠‿◠ )

下の写真は19日に学校を出発する時に、原貢さんの像に挨拶しているところだそうです。





コメント (1)

センターのおひなさま

2018年03月05日 | 保谷障害者福祉センター


曇っていて少し雨模様ではありますが、今日も暖かいですね。

午前中は陶芸教室のお手伝いにセンターへ行って来ました。

3月3日のひな祭りは過ぎましたが、センター事務室の前には、おひなさまがまだ飾られていました。このおひなさまは以前、多分20年以上前だと思いますが、通所者の皆さんがOTの時間に作られたもののようです。私も15年以上、毎年この時期にお目にかかっております。



陶芸教室やパソコン教室の部屋には2つカレンダーが掛けられているんですが、良く見ると、カレンダーの上の方に折り紙のおひなさまが。通所者の方がOTの訓練で作られたんでしょうね。頑張って作られたんですから、ちゃんと気づいてあげなくちゃいけませんね。実は私も先週金曜日にパソコン教室のN先生に言われて、初めて気が付いたんですが( ◠‿◠ )

今日の陶芸教室。もう早くも、今年の夏の東京都障害者美術展への応募作品をどうしようか、と言う話です。また現在メンバーは6名なんですが4月から2名増えて8名になるようです。また賑やかになりますね。

そうそう、今月23日から始まる選抜高校野球、日々練習を頑張っているR君ですが、18名のベンチ入りメンバーに選ばれているようです。18名の内2年生が12名でR君たち1年生が6名とのことでした。K君と言う1年生でただ一人、レギュラーになった選手がいるそうで、聞くところによると、彼のお父さんは、横浜ベイスターズで活躍したK選手なんだそうです。DNAを受け継いでいるんでしょうか。なかなか素晴らしい選手だそうですよ。負けずに頑張れ!R君!です( ◠‿◠ )
コメント (1)

二度目の優勝

2018年01月15日 | 保谷障害者福祉センター


今日の午前中はセンターの陶芸教室へお手伝いに。2週お休みだったので、メンバー全員の皆さんと、今年初めての顔合わせでした。みなさんお元気で、今年も創作意欲満々のようでした。今年はどんな作品が生まれるのか、私も楽しみです。

上の写真、優勝カップを手ににこやかなお顔で写っているのはS・Mさん、3年前に続いて2度目の優勝です。ご本人が、じいじのブログに載っけても良いよと仰るので2度目の登場となりました。

昨日、むくろじの会を開きました。10月から別荘へ行っていたA・Mさんが元気に出て来られましたが、昨年皆勤賞だったS・Yさんが急な体調不良で欠席でした。H・Tさんも未だ別荘からお帰りではないようだし、この寒さもあって風邪気味の人もあり、体調管理には十分気を付けないといけませんね。昨日の参加者は10名でした。

2017年のリハビリ麻雀の成績ですが、優勝は上記のS・Mさんで2位は最後まで優勝争いを繰り広げた自称名人のT・Sさん。K・Sさんが3位で私が4位、若手のS・Dさんが5位でした。下の方を見ると、下のお三方は2016年と同じメンバーでした。進歩が見られませんね。2018年のリハビリ麻雀も昨日からスタートしましたが、この上位組と下位組、どうも今年も変わらないようです。困ったもんですね( ◠‿◠ )

昨年のリハビリ麻雀への参加者は15名でした。「むくろじの会」今年の夏で10周年。今年も、みんな元気に集まって楽しく過ごせれば、と思います。
コメント (2)

センター文化祭

2017年11月17日 | 保谷障害者福祉センター




明日は崩れるようですが今日は良い天気でした。

今日明日とセンターの文化祭が開かれているので、午後からばあばと一緒に顔を出して来ました。受付で名前を書いて中へ。丁度その時間帯は訓練室で利用者体験談の発表をやっていて、みなさんそちらに集まっていたので、とりあえず、各教室の展示の写真を撮りました。上の写真は陶芸教室とパソコン教室の展示です。陶芸はひと頃に比べて人数が少ないので、少々寂しい感じもしないではありませんが、みなさんの作られた素敵な作品が並びました。来週月曜の陶芸教室の時間に、これらを並べてO先生の講評の元、品評会をやり、一品ずつ私がカメラに収めることになっています。

パソコン教室で今年発表されたのは、「しおり」の作成を中心に、O・Yさん。文化祭のプログラム作成を中心に、S・Yさんのお二人でした。

高次脳機能障害の人達が作成したセンター近辺のバリアフリー情報などもありました。良く知った顔、滅多にお会いしない顔、小一時間みなさんとおしゃべりして、帰りに革細工で作られた「しおり」と園芸で作られた「匂い袋」を、お土産にもらって帰って来ました。

下に、作業療法で作られた作品、絵画と書道教室、それに園芸教室の展示の写真を並べておきます。







昨日、Bunkamuraのル・シネマで、今年のノーベル文学賞を受賞した日系イギリス人、カズオ・イシグロ氏原作の映画「日の名残り」を見て来ました。原作発表が1989年で映画化されたのが1993年だそうです。アンソニー・ホプキンス、とエマ・トンプソン、抑えた演技で心理表現が見事でした。
イギリス、ダーリントン邸の老執事スティーブンスが1956年の現在と、1920年代から1930年代の回想を行き来しながら話は進みます。実際の貴族の館で撮影されたとかで、麗しい調度品、当時の上流階級や使用人たちの衣装、登場するクラシックカー、など、物語以外にも見処が沢山ありました。

そうそう、NHKでも放送されたようですが、同じようなシチュエーションのイギリスの歴史ドラマ「ダウントンアビー」が日本でも人気だそうですね。J:comで放送されているので録画しておいて私も見ております。1900年代初めからのイギリス北東部ヨ-クシャーの貴族の館「ダウントンアビー」で当時の史実や社会情勢を背景に、貴族一家とその使用人たちの生活を描いていく連続ドラマで、なかなか面白いですよ。



ゴヨーツツジさんが「釘づけになりました」と仰る作品とはどんなものなのか( ◠‿◠ ) 興味を覚えてネットを見てみたら、出ていました。前原冬樹さんて、私は全く知りませんでしたが、ゴヨーツツジさんに代わって前原冬樹の「一刻・皿に秋刀魚」をご紹介。





コメント (2)

チャドクガ

2017年06月11日 | 保谷障害者福祉センター


夏風邪はグズグズ長引くようですね。まだちょっと体がだるいですが、
金曜日、13連敗のジャイアンツが5連敗の日ハムに勝って連敗ストップ。昨日は6連敗の日ハムがジャイアンツに勝って連敗ストップ。両者でなんだか密約でもあったみたい( ◠‿◠ )

センター(西東京市障害者福祉センター)の東側には立派なサザンカの生け垣があって毎年11月の文化祭の頃にはきれいな花を沢山咲かせて楽しませてくれていたのですが、先日、植木屋さんがやって来て枝葉をすっかり落とされてしまいました。聞くと、チャドクガ(茶毒蛾)が発生したんだそうです。サザンカやツバキは結構虫が付きやすいんだそうですね。通所者や道路を通る人に被害が出ないようにするため、「切るしかない」となったようですが、チャドクガ駆除の薬剤が西東京市では認められていないとのことでした。あのサザンカがもう見られないのは残念ですが、東側の見通しは良くなりました。

昨日、むくろじの会を開きました。今月は日曜日が全部抽選で外れてしまったので珍しく土曜日開催となりました。出席者は10名。オリジン弁当へお昼を注文して各自近況報告。みなさんの最初の一声が「ジャイアンツ、やっと勝ったね」で、どうもみなさん殆どジャイアンツフアンのようです( ◠‿◠ ) 風邪気味の私を除いて、みなさん元気一杯のようでしたね。最初暑かった部屋も次第に冷房が効いて来て快適に過ごせました。4時過ぎまで、リハビリ麻雀を楽しんで後片付けをして解散。
そうそう、お弁当を持って来てくれた店員の話で、何時も頼んでいるのはオリジン弁当の東伏見店なんですが今月一杯で閉店になるんだそうす。柳沢店も7月から一時閉店になるとのことで、「来月からはお受けできない」とのこと。今まで重宝させてもらいましたが、代わって届けてくれそうなお店があるかどうか。無ければ各自持ってくるしかありませんね。

今日は今からお昼を挟んで、ご近所のNさん夫妻をお招きして麻雀勉強会です。奥様方の上達ぶりを診断する場所でもあります( ◠‿◠ )
コメント (2)

11連敗だってさ

2017年06月07日 | 保谷障害者福祉センター




月曜の午後辺りから少し体がだるくて咳も出ていました。私は「その内治るだろ」と思っていたのですが、ばあばが「高齢者は早め早めの対応が大事」と言うので昨日の朝近くの医院へ行って診てもらったら「風の初期症状ですね」とのことでした。ここ数年風邪もひいたことはなかったんですがね。薬を飲んで昨日一日じっと休んでいました。まだ少し咳は出ますが、もう大丈夫のようです。

‟どこまで続くぬかるみぞ” ジャイアンツ、42年ぶりの11連敗です。昨日の西武戦、菅野で3点リードの状況が2度もあったのにね。あっさり西武に逆転負けを喫してしまいました。こうなったら今日も負けてやって新記録達成してもらいましょ( ◠‿◠ )

ヤンキースのマー君も不調。どうにもなりませんね。今テレビ中継を見ていますが5回でホームラン3本打たれ5失点でマウンドを降りました。今日負ければ5連敗で。防御率は6点台ですからね。ちょっと信じられないですね。

センター陶芸教室。夏の東京都障害者美術展の応募申し込みの締め切りが今週末なんですが、今年から規定が変わって、申込時に「完成した作品の写真」添付が必要になったんですよ。そんな訳で一昨日応募する皆さんの作品の写真を撮りました。今年の応募者は4名で、例年に比べてちょっと寂しい気もします。あまり大きな作品はありません。写真では大きさが分かりませんが右下のN・Yさんの黒土で作った壺で40㎝位でしょうか。左上のHさんの花瓶は高さ25㎝位です。瑠璃色に金彩が映えますね。光が反射してしまうこと。背景の色と作品の色が同系色であること。で、写真が難しいですね。スタジオが要りますね( ◠‿◠ )
右上のH・Mさんのティーポット、鳥の絵、何だかペイネの絵を連想させます。キューリー夫人に「パフィ」みたいと言われた、つまみの小鳥も可愛いですね。
コメント (2)

利用者交流会

2017年03月14日 | 保谷障害者福祉センター


お弁当の写真が続きますね(*^_^*)
今日のお昼にセンターの「平成28年度利用者交流会」があり、私もご招待を受けていたので参加して来ました。会場は毎年同じですが、こもれびホールの小ホールです。こもれびホールの直ぐ前に車を止めさせてもらい3階のホールへ。11時半開始と言う事でしたが私が着いた11時前には3分の2位の方が来られていました。早い方は10時半頃でしょうか。全員の送迎に時間がかかるのは仕方がありませんね。
利用者の中の今年の運営委員が開会宣言をして、次いで挨拶に立った施設長Oさんが我々ボランティア4人も紹介してくれました。Oさんによると、利用者としてセンターに登録している人は98名で、今日はその内50名の方が出席されたとのことでした。職員の方とボランティアで20名近くなりますから全員で70名位でしょうか。6つのテーブルに分かれていました。テーブル毎に各自自己紹介をして懇談。私も「センターのOBで卒業してもうすぐ12年です」と言うと、「そんなお年には見えませんね」との声が(*^_^*) 通っている曜日が違うと、お互い分りませんものね。私も月曜と金曜に来られている方は大体分かるのですが火水木の方は、お顔は見たことがあってもお名前までは殆ど知りませんね。
写真はお昼に頂いたお弁当です。750キロカロリーだそうですが、デザートのどら焼きは含まれておりません(*^_^*)。
午後は職員総出の「人間まちがい探し」とか、全員で「世界に一つだけの花」を合唱したりしました。みなさん、楽しく過ごされたようでしたね。

T君とR君、先月末で15歳になりました。二人とも、もう直ぐ高校生です。12日日曜の夜、新宿高島屋の14階の中華屋さんで二人の誕生会を開いて来ました。二人と二人のパパママと二人のグランパ、グランマ4人で計8人です。ちょっと見ないと又大きくなった気がしますね。R君が182㎝、T君が172㎝。顔つきの印象も会う度違ってきますね。
T君はそのまま進学ですが、野球部じゃなくバレーボール部に入ったんだそうです。この日も中野坂上で試合をして来たとかで「楽勝だった」なんて言っていました。R君はこの日も野球の練習だったようです。先日足首をひねってまだ走れないようでしたが、やる気は十分。どうもキャッチャーをやるようですね。「キャッチャーは頭が良くないと務まらないよ」と言うと「野球の頭は別なんだよ」と言って笑っていました。東海大相模の野球部、新入生は大体30名近くになるんだそうです。まだ寮には入れないので通学はちょっと大変ですが頑張ってくれるでしょう。今月25日から、東海大相模の野球部での練習が始まるんだそうです。
コメント

リハビリ麻雀

2017年01月24日 | 保谷障害者福祉センター


稀勢の里が優勝しました。19年ぶりの日本人横綱誕生ですね。14日目に逸ノ城に勝っても、「明日、白鵬にやられてしまうんじゃないか」と、思ったのは私だけではなかったようで、むくろじ仲間も昨日の陶芸教室でも今朝のデーサービスでも同じことを言っている人が沢山いました(*^_^*)
稀勢の里は土俵態度も相撲っぷりも良いし、安定感も抜群だし、これから益々強くなるんじゃないでしょうか。

日曜日にセンターで「むくろじの会」を開きました。参加者は11名。オリジン弁当へお昼を頼み各自近況報告。次にリハビリ麻雀の平成28年優勝者の表彰を行いました。参加者は総数15名でしたが若手のS・Dさんが後半走って逃げ切り、初優勝しました。みんなで拍手してトロフィを授与、本人も初優勝に嬉しそうでしたね。2位は一昨年優勝者のS・Mさんで、私が3位。昨年優勝者のF・Yさんは、どうしたことかビリッケ(*^_^*)
昨年後半から、ミセスSさんや、ミスターMさんが新たに加わったリハビリ麻雀、平成29年の熱い戦いがスタートしました。
この日は、稀勢の里・白鵬戦を見なくては、と言う人が多くて、何時もより少し早めに解散。稀勢の里、みなさん応援してたんですね。

昨日の午後、整形のS先生の定期検診に武蔵村山まで行って来ました。足の筋肉量と動きなどをチェックしてもらいました。やはり弱いのは大腿四頭筋や内転筋ですね。「コツコツやるしかないね」と、先生。地道にやるしかありませんが、それがなかなか出来なくて(*^_^*)
帰りに東久留米のイオンに寄って、上島珈琲で一服して来ました。
コメント (2)