juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

リハビリ麻雀

2017年01月24日 | 保谷障害者福祉センター


稀勢の里が優勝しました。19年ぶりの日本人横綱誕生ですね。14日目に逸ノ城に勝っても、「明日、白鵬にやられてしまうんじゃないか」と、思ったのは私だけではなかったようで、むくろじ仲間も昨日の陶芸教室でも今朝のデーサービスでも同じことを言っている人が沢山いました(*^_^*)
稀勢の里は土俵態度も相撲っぷりも良いし、安定感も抜群だし、これから益々強くなるんじゃないでしょうか。

日曜日にセンターで「むくろじの会」を開きました。参加者は11名。オリジン弁当へお昼を頼み各自近況報告。次にリハビリ麻雀の平成28年優勝者の表彰を行いました。参加者は総数15名でしたが若手のS・Dさんが後半走って逃げ切り、初優勝しました。みんなで拍手してトロフィを授与、本人も初優勝に嬉しそうでしたね。2位は一昨年優勝者のS・Mさんで、私が3位。昨年優勝者のF・Yさんは、どうしたことかビリッケ(*^_^*)
昨年後半から、ミセスSさんや、ミスターMさんが新たに加わったリハビリ麻雀、平成29年の熱い戦いがスタートしました。
この日は、稀勢の里・白鵬戦を見なくては、と言う人が多くて、何時もより少し早めに解散。稀勢の里、みなさん応援してたんですね。

昨日の午後、整形のS先生の定期検診に武蔵村山まで行って来ました。足の筋肉量と動きなどをチェックしてもらいました。やはり弱いのは大腿四頭筋や内転筋ですね。「コツコツやるしかないね」と、先生。地道にやるしかありませんが、それがなかなか出来なくて(*^_^*)
帰りに東久留米のイオンに寄って、上島珈琲で一服して来ました。
コメント (2)

54年ぶりの

2016年11月24日 | 保谷障害者福祉センター


東京で11月に雪が降るのは54年ぶりだとか。54年前は未だ東京にはいなかったのでその記憶はありません。今10時ですがまだ降っていますね。今日は一日家に閉じこもりです。

エイム・ハイさん、コメントありがとうございます。「エイム・ハイ」って前向きで意欲的、良いハンドルネームですね。私などは「まあ、この辺で良いか」と直ぐ妥協してしまいます(*^_^*)お顔が思い浮かびませんが、センターでご一緒だったことがあるかもしれませんね。

文化祭で展示された陶芸教室のみなさんの作品を幾つかご紹介します。上の写真にあるのは、むくろじ仲間でもあるS・Mさんの作品。タジン鍋なんてとても大変だと思いましたが見事に完成させられました。鍋用の白土で形成、古代呉須やイエロー、オレンジ、レッド、トルコブルー、ブラックなどの下絵の具で得意の魚の絵を描き、全体に鍋用の透明釉をかけて本焼きしたものです。タンブラーとカップ&ソーサーはとても素敵な色合いに仕上がりました。花は泰山木(タイサンボク)だそうです。



左上の盛鉢はH・Mさんの作品。模様が素敵でしょ。下絵の具の古代呉須とレッドで描かれました。右上の作品はN・Yさんが作られた状差し。白土を板状に伸ばして型を切り抜き張り合わせ。白化粧土のハケ目をつけて透明釉をかけたもの。下絵の具のピンクも使われています。
左下のウサギの絵が可愛いカップはN・Sさんの作品。初孫(女の子)の為に頑張られました。右下は先だって教室に加わったY・Mさんの茶碗です。彼はどろんこ作業所でも陶芸の経験はあるようでしたが、手びねりで作るのは初めてだったようです。文化祭に間に合うかなと心配でしたが、何とか出来上がりました。白土で白化粧土を塗り、桜の花の絵を掻き落として、そこに下絵の具のピンクとイエローで色を付けて本焼きしたものです。可愛いい!と女子のみなさんに大人気だったそうですよ(*^_^*)

今11時ですが、どんどん降っていて止む気配がないですね。これだと明日は車を出せるかどうか。
コメント (2)

センター文化祭

2016年11月20日 | 保谷障害者福祉センター




今朝は靄(もや)だか霧だかがたちこめていましたね。こんな日は晴天間違いなしです。
18日と19日、毎年恒例のセンター文化祭が開かれたので、ばあばと一緒に昨日の午前中に顔を出して来ました。センターの日頃の活動の紹介と通所者の皆さんが制作した作品の展示です。音楽療法は展示ではなく実演です(*^_^*)
受付で名前を書いて中へ。右手の部屋は活動紹介と作業療法の作品展示。高次脳機能障害の詳しい説明などもありました。廊下には絵画教室と書道教室の作品展示。奥の広い部屋は陶芸教室、園芸教室、籐細工教室、パソコン勉強会の展示。それに活動状況のスライド上映もされていました。
私がお手伝いに行っている陶芸とパソコンの展示です。パソコンの展示、随分スマートですね。昨日帰ってからパソコン教室のN先生に写真を送ったら「展示、随分頑張ったんですね。アッパレです」と返事がきました。陶芸は今年は可愛い絵柄や色合いの作品が多かった感じ。明日の陶芸教室で全部写真を撮ることにしているので、いずれ幾つかご紹介します。




そうそう、廊下に「外出訓練」の展示もあり、その中に「10月20日神代植物公園」のレポートもありました。通所者のK嬢が作成されたそうですが「そばやで、じいじさんに遭遇でびっくりぽん」と写真入りの報告もありました(*^_^*)。
11時から音楽療法の発表会。ジブリアニメソングのメドレーとかフォークソングのメドレーとか、「翼をください」では二重唱に挑戦したり、みなさん意欲的に楽しんでおられるようでしたね。アンコールの大きな声があちらこちらから飛んで、アンコールは全員で「川の流れのように」を歌いました。音楽療法の先生曰く「アンコールは全く予期していなかった」そうですが、プログラムの後ろには「川の流れのように」の歌詞がちゃんと書かれていました(*^_^*)
職員の皆さんと通所者の皆さんの協力で素晴らしい文化祭だったと思います。お土産にラベンダーの香り袋を頂いて帰って来ました。
今日は午後からNHKホールでN響の定期演奏会。今回はシューマンのピアノ協奏曲と交響曲第3番です。多分初めて聞くんだろうと思いますが、聴いてみないと分かりませんね。
コメント (3)

センター文化祭

2016年11月01日 | 保谷障害者福祉センター


もう11月ですね。あっという間に日が経ちます。
センターの庭のサザンカも幾つか咲き始めました。18日(金)と19日(土)にセンターの文化祭が開かれますが、毎年、文化祭の頃がセンターのサザンカは満開になりますね。
その文化祭のポスターが完成したようです。この1か月強、パソコン教室のS・Yさんが「ポスター作り」に挑戦されていたんですよ。今まで勉強されたスキルを存分に発揮されたようで素晴らしいポスターが出来上がりました。拝見したところ、Wordで、「文化祭」の文字は一文字づつ別々の画像にしてありました。多分、書道教室のお三方が書かれた文、化、祭、の文字をスキャンしてjpeg画像にされたんでしょうね。下の地図は図形描画とテキストボックスを使って作られたようですが、良くここまで細かい作業をやられましたね。素晴らしい集中力、根気良さ、に感服しますね。S・Yさん、お疲れさまでした。
今年の文化祭は例年と同じくセンター活動の紹介展示に、陶芸、籐細工、園芸、パソコン、書道、絵画、それに作業療法などの作品展示。土曜の午前中には音楽療法の発表会、午後には利用者体験談の時間も設けられているようです。そうそう、今年は喫茶コーナーも出来るとか。美味しいコーヒー、飲めるかな(*^_^*)

先週土日と昨日のこの3日間、ハロウィーン🎃で渋谷は大賑わいだったようですが、さすがに私の周りでは「渋谷へ出かけたよ」と言う人は誰もいませんでした(*^_^*)。気恥ずかしいから内緒にしている、なんてことはないでしょうから、やはりハロウィーンは若者文化ですね。ところで、PPAPって、何の事だか分りますか(*^_^*)
「なんか、そう言うのが、ユーチューブで、」と耳にしたことがありましたが、今回のハロウィーンのテレビ報道のおかげですっきり分かりました。
コメント

下絵の具と上絵の具

2016年09月13日 | 保谷障害者福祉センター


朝方、丁度運動に出かける時、強い雨でした。今は上がっていますが夕方からまた降るようです。暫くこんな天気が続くようで、そう言えば9月の雨量は梅雨時よりも多いそうですね。
上の写真は陶芸教室の皆さんの制作中の作品です。S・Mさんのタジン鍋は鮎の絵も描き終わり(美味しそうですね)、後は透明釉をかけて本焼きを待つばかりです。みなさん今回は絵の具をお使いなんですが、これは下絵の具?上絵の具?って時々分からなくなってしまうことがあります。大体、素焼きをして釉薬をかける前に使うのが下絵の具で、釉薬をかけて一旦本焼きをしてその上に使うのが上絵の具と私は理解しているんですがね。上絵の具で描いた場合はもう一度焼くことになります。センターの土は信楽なので、素焼きは大体750度~800度、本焼きは1200度位のようです。
上、下、って言うのは結局釉薬の上、下ってことだと思っていますが、メーカーが「これは上絵の具ですが、下絵の具として使えます」とかの絵の具が結構あるようなんですよ。O先生も何種類かは、そんな絵の具を使っていると仰っています。そんな訳で、私にはどれが上絵の具でどれが下絵の具かは、自信を持って言えません。とりあえず、今回の4作品は釉薬をかける前なので、みなさんお使いの絵の具は「下絵の具」としておきましょ(*^_^*)
コメント (1)

急ピッチで

2016年06月14日 | 保谷障害者福祉センター
昨日の雨、結構降りましたね。あのくらいの雨だと、センターの駐車場は水浸しになるし、ご近所麻雀のH氏邸へはばあばに車で送ってもらう羽目になるし困ったものです。でも、関東の水がめは貯水率37%で少ないんですってね。群馬の山の方だけに降ってもらうわけには行きませんでしょうか(*^_^*)。
センターの陶芸教室。今年に入って卒業される方が相次ぎ、現在のメンバーは5名なんですが、お休みの方があり先週今週と出席者3名だけ。10名の大教室だったころに比べると少々寂しい気はしますが、おかげでお手伝いの私は楽させてもらっています(*^_^*)みなさん、今は8月初めに開催される「東京都障害者総合美術展」に出展する作品作りを急ピッチで進めておられます。
写真の右上はH・Mさんの照明、凄く仕事が丁寧な方なので孔をあけて行くのにとても時間がかかっているようです。左にあるのはS・Mさんの八角の大皿でスズメとぶどうの絵が描かれています。これで透明釉をかけて焼くのですが、色がちゃんと出れば良いのですがね。先生は「薄かったら上絵の具でもう一回画いてもう一度焼く」とおっしゃっていました。右下はN・Yさんの作品です。壺の周りに、クッキーやドーナッツやクロワッサンにホットドッグなどなど小さなお菓子たちが貼り付けられて行きます。LOVEはアルファベッドのクッキーのようですね。目が不自由なN・Yさんですが手先がホントに器用なんですよ。何時も感心して見ています。

12日の日曜日に「むくろじの会」を開き、出席者は11名でした。何時も通りオリジン弁当にお昼を頼み、「このところ体調悪い」「まずまず特に変わらず」「通っているデイサービスは」「麻雀でまたチョンボ」「競馬で儲けたが・・・」などなど各自の近況報告。他の話題は「例の都知事のこと」に「ソフトバンクが強すぎなのかジャイアンツが弱いのか」が主だったところでしたね。話は何ですが、交流戦、結局今年もパリーグ勝利で終わりそうですね
リハビリ麻雀は午前1回、午後2回。前年チャンピオンのF・Yさんが今年は調子が悪くて先月までで最下位でしたが、この日もまたチョンボをやったりして負けていました。最下位脱出は出来なかったようです。T・Sさん、若手のS・Dさん、一昨年チャンピオンのS・Mさんがトップ争いを繰り広げています。私は狙い通りちょぼちょぼの位置をキープしております。先月から参加のH・Tさんも大分慣れて来られたみたいでした。4時過ぎにみなで後片付けをして解散。雨も降らず楽しく過ごせた「今月のむくろじ」でした。

土曜日の夜はN響の演奏会を聴きにNHKホールへ出かけて来ました。入り口の守衛さんにもすっかり顔馴染みになったみたいで、車を止めることなく「どうぞ」と言った感じです(*^_^*)今月のマエストロ(指揮者)はウラディーミル・アシュケナージさんでした。指揮者の人ってご高齢で元気な方が多いですね。アシュケナージさんは私より4才上で旧ソビエト連邦のゴーリキー生まれ。小柄ですがとてもエネルギッシュな指揮ぶりです。2004年~2007年にN響の音楽監督を務め現在は桂冠指揮者として定期的にN響の指揮をされているようです。演目はチャイコフスキーのピアノ協奏曲「協奏的幻想曲ト長調作品56」とメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」でした。この日のコンサートマスターは伊藤さん。「篠崎さんでないと、ちょっと華が無いわね」と、ばあばが言っていました(*^_^*)
コメント (2)

むくろじの会

2016年01月18日 | 保谷障害者福祉センター

今朝はビックリポンの雪景色。都心では5~6センチの積雪と言っていましたがこの辺りは10センチ位は積もったのではないでしょうか。私は雪が降るともうお手上げで、センターへも「車が出せないので今日はお休みさせて」と電話し、午後からのご近所麻雀も残念ながら今日は休場です。
昨日の日曜、2016年最初のむくろじの会を開きました。上の写真、トロフィーを持ってにこやかな笑顔を見せているのは「むくろじの会 2015年リハビリ麻雀優勝」のF・Yさんです。じいじのブログに載っけるよ、とご本人の了解は取ってあります。昨日の出席者は10名。オリジン弁当へお昼の注文を済ませ、元喫茶店主Tさん(の奥さん)が毎回持って来てくれる美味しいコーヒーを飲みながらの近況報告。そのあと、2015年リハビリ麻雀の結果発表と表彰を行いました。優勝は、本人もだと思いますが誰も予想しなかった(*^_^*)F・Yさんで、前年優勝のS・Mさんは後半調子を落として5位。若手のS・Dさんが2位で私が3位でした。ブービーメーカーはダントツでA・Mさん。ブービーはF・Yさん。二人でマイナスの大半を占めていました。優勝のF・Yさん、「トロフィーなんて始めてもらった。」とうれしそうでした。お家できっと飾ってくれていると思います。

今年最初のリハビリ麻雀は波乱の幕開け。チャンピオンのF・Yさんがチョンボをやったりしてマイナス発進。ブービーメーカーだったA・Mさんが連勝、自称名人ながら何時も成績今一つのTさんが3連勝で共に大幅プラスでのスタートとなりました。今年はどんな展開になりますやら。そうでした。私はちょぼちょぼです(*^_^*)

ゴヨーツツジさま農園からの「取れたてお野菜」の頂き物です。先週金曜日にわざわざセンターまで持って来て下さいました。「少し育ちすぎちゃって」なんて仰っていましたが、どれも美味しそう。金曜の夕食に早速里芋とニンジンとほうれん草とネギを頂きましたが(作ったのは当然私じゃないですよ(*^_^*)どれも美味しかったですよ。里芋は柔らかくてホクホク。ばあばが言っていましたが、スーパーではおいしい里芋にはなかなかお目にかかれないようですね。ゴヨーツツジさまの汗の結晶、「美味しく頂きました」。
コメント

掻き落としと象嵌

2015年11月22日 | 保谷障害者福祉センター


あまり天気が良くないですね。天気が悪いと散歩に出るのもつい億劫になって、昨日も今日も家でごろごろしております。
ゴヨーツツジさまの故郷高知からのコメント、びっくりぽんやわ!(*^_^*)タブレットとすっかり仲良くなられたみたいですね。

月曜日に陶芸教室の皆さんの作品を撮って来ました。中に違う技法で作られた同じような蓋物があるのでご紹介。教室では絵や模様を表すのに「掻き落とし」と「象嵌」と言う技法を良く使います。写真の左上はH・Mさんの作品で「掻き落とし」で作ったもの。赤土で造形し、白化粧土を丸く塗り、乾いたらカキ道具で絵を描いて行きます。掻き落とした線が赤土の色そのまま出ると言うことになりますね。右下の蓋物はS・Mさんが「象嵌」で作ったもの。赤土で造形して、まず絵をすじ彫りします。その上から白化粧土を塗り、乾いたらすじ彫りした所以外の白化粧土をけずりはがします。彫ったところに白化粧土がはめ込まれたと言うことになりますね。それから透明釉をかけて焼けば出来上がりです。形、大きさともそっくりですが偶然そうなったようです。お二人とも「梅干し入れ」に使うと仰っていました。


先週木曜の夜、武蔵野文化会館で世界的名ピアニスト「エマニュエル・アックス」のリサイタルで、ベートーベンのピアノソナタ第8番「悲愴」などを聴いて来ました。ベートーベンの「悲愴」はチャイコフスキーの「悲愴」のような悲痛の叫びではなく、若きベートーベンの激情がたたきつけられるような感じですね。ショパンはスケルツオ1番から4番まででしたが私には皆同じような感じで(*^_^*)武蔵野にしては高額料金でしたが「世界的ピアニストの演奏」を楽しんできました。ポーランド生まれのアメリカ人で66才、奥さんは日本人のピアニスト野崎洋子さんだそうです。

明日は勤労感謝の日でセンターはお休み。フルタイムでご近所麻雀です。今シーズンはちょっと成績が上がらないのであと1か月頑張らなくっちゃ(*^_^*)。
コメント

センター文化祭

2015年11月14日 | 保谷障害者福祉センター



午前中、センターの文化祭に出かけて来ました。あいにくの雨降りとなりましたがセンターには多くの人が見えていました。通所者のご家族、小さなお子さんもいらっしゃいましたが多分お孫さんでしょうね。年に一度の文化祭、センター内は普段と違って華やいだ雰囲気でした。
絵画教室、書道教室、籐つくり教室、陶芸教室、パソコン教室、の作品。それに作業療法で皆さんが作られた手芸品も沢山展示されていました。編み物を見ていると私が通っていた時に生まれて初めて編み棒と毛糸を持ち小さなマフラーを編んだことを思い出します。OTの先生に乗せられたんですよ(*^_^*)その小さなマフラーを渡した相手のT君、R君、その時1歳か2歳でしたがもう中2です。月日が経つのは何と早いことか!ですね。
11時からの音楽療法の発表会も聴いて来ました。メンバーのみなさん、良く声が出て楽しそうなお顔、相当練習に励まれた様子でした。アンコールに「世界で一つだけの花」をみんなで歌って終了。もう一度じっくり見ようと陶芸教室の展示のところに戻ると、丁度O先生も見えて一緒に作品を鑑賞。素敵な作品が沢山あります。来週月曜に写真を撮ることになっているので、そのうちご紹介出来ると思います。パソコン教室もみなさんの力作がコメント付きで紹介されていました。ブログでご紹介したYさんの「図形描画で線路を描く」もA3用紙にプリントされて展示。自分の作品が展示されているのは嬉しいもので、また頑張ろうと言う気になりますね。
帰り際、また園芸教室の皆さんが育てたポット苗を頂きました。「龍のひげ」と「ビオラ」です。上手く育つと良いのですが、ばあばの腕次第です(*^_^*)
コメント (1)

力作完成

2015年11月01日 | 保谷障害者福祉センター

もう11月ですねぇ。日中は暖かいですが朝晩は結構冷えるようになりました。
センターの山茶花が咲き始めました。毎年文化祭の頃が最盛期でとてもきれいなんですよ。通所者の皆さん、文化祭への出展に向けて追い込みに入っておられます。パソコン教室でも、ワード文書の作成の方、エクセルで家計簿を作成する方、センターの庭に出て写真を撮ってパソコンに取り込みアルバムを作る方等々、みなさんそれぞれの課題に取り組んでおられます。
「図形描画で線路を描く」に挑戦されていたYさんの作品も完成しました。ご本人もブログにのっけて良いよと仰るのでご披露します。虹の上に電車が走り、ふなっしーとくまもんが手を振っております(*^_^*)。線路だけでは少し寂しいと、Yさんが自分で描いたふなっしーとくまもんを登場させました。面白く仕上がったと思います。Yさんの力作、完成です。

センターの文化祭は11月の13日(金)と14日(土)の2日間。
パソコン教室担当の職員Hさんが中心となって作られた下のポスター、文化祭の3文字を書道教室の3人の方が書いた文化祭から一文字づつ持ってきたり、地図の背景を透明にしたり、高度なツールを駆使されたようですよ。なかなか良いポスターだと思いますね。
コメント (2)