YouTubeのマイチャンネルに、ある方から「よへほ節」の歌詞について質問があった。
それは「よへほ節」の一節「骨もなけれど肉もなし」と映像の字幕にあるが、音声は「骨もなければ肉もなし」と唄っているのではないかという趣旨だった。
山鹿市が運営している「山鹿探訪なび」に紹介されている歌詞は下図のとおりである。
しかし、音声を聞き直してみると確かに「骨もなければ肉もなし」と唄っているようにも聞こえる。
そこで、山鹿灯籠踊りの地方指導もされている民謡三味線の本條秀美さんにおたずねしてみた。
その回答を要約すると次のとおり。
一般的に「民謡」は、口伝で人から人へと歌い継がれ、「田原坂」などでも、一部違った歌詞で歌う人もおり、歌詞は統一されていません。それぞれ歌う人の歌い方でOKと理解しております。
「よへほ節」についても、歌詞の統一を話し合ったこともありましたが、結局、歌い手が歌いやすい歌い方で行こう、ということになり今日に至っています。民謡はその時々の歌い手によって変わることは常、と理解しております。
ちなみに、野口雨情による改作の前の原曲は「骨もなければ肉もなし」と唄っていたようだ。
▼指摘があった映像
山鹿灯籠踊り保存会による大宮神社での奉納踊り
2013.7.6 山鹿さくら湯・池の間 俚奏楽「山鹿湯籠踊り」より
振付:中村花誠
立方:中村くるみ・上村文乃
地方:(唄・三味線)本條秀美社中/(筝)小路永和奈/(囃子)花と誠の会
それは「よへほ節」の一節「骨もなけれど肉もなし」と映像の字幕にあるが、音声は「骨もなければ肉もなし」と唄っているのではないかという趣旨だった。
山鹿市が運営している「山鹿探訪なび」に紹介されている歌詞は下図のとおりである。
しかし、音声を聞き直してみると確かに「骨もなければ肉もなし」と唄っているようにも聞こえる。
そこで、山鹿灯籠踊りの地方指導もされている民謡三味線の本條秀美さんにおたずねしてみた。
その回答を要約すると次のとおり。
一般的に「民謡」は、口伝で人から人へと歌い継がれ、「田原坂」などでも、一部違った歌詞で歌う人もおり、歌詞は統一されていません。それぞれ歌う人の歌い方でOKと理解しております。
「よへほ節」についても、歌詞の統一を話し合ったこともありましたが、結局、歌い手が歌いやすい歌い方で行こう、ということになり今日に至っています。民謡はその時々の歌い手によって変わることは常、と理解しております。
ちなみに、野口雨情による改作の前の原曲は「骨もなければ肉もなし」と唄っていたようだ。
▼指摘があった映像
山鹿灯籠踊り保存会による大宮神社での奉納踊り
振付:中村花誠
立方:中村くるみ・上村文乃
地方:(唄・三味線)本條秀美社中/(筝)小路永和奈/(囃子)花と誠の会