魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

残暑お見舞い申し上げます。

2007-08-18 23:16:15 | ご挨拶、その他
8月になってから、毎日暑い日が続きました。
昨日から、雨模様になり、涼しくなりました。
まだまだ、これからも、暑い日が続くと思われます。
体に気をつけて、ほどほどに頑張りましょう。
3月2日から、ブログを初め、はやもう、半年が過ぎました。
毎日、訪問していただく方が、20~60人もなりました。
本当にありがとうございます。
コメントをいただける方も増えました。
コメントを見ると、とても、励まされます。
ブログをみて、感じたこと、意見など、気軽に、お寄せ下さい。
これからも、日々の生活の中で感じたこと、考えたことなど
載せていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。

この松葉ボタンは、種から育てたものです。
畑の隅に植えましたが、かわいい花を咲かせてくれました。

宅急便

2007-08-17 23:17:57 | ご挨拶、その他
昨日、久しぶりに、兄から、魚が送られて来ました。
朝、草取りに、出かけている間に、電話があったらしいです。
何時もは、内臓を取ってから送ってくれるのですが、そんな時間も
取れなくなっているようです。
郵政民営化で、職員が大勢辞めてしまい、職場は、パートばかりになってしまい、
とても、忙しいらしく、毎日残業で、休みも取れないらしいです。
郵政民営化で、得をするのは、いったいだれでしょう?
私たちは、不便になるし今までの様に、安い料金での利用ができなくなるようです。
豊後水道で取れる、大きな鯵でした。
これが、有名な、シマ鯵らしいです。
まるまるとよく肥えた鯵でした。
三枚におろし、ようやく、刺身にしました。
が、慣れないので、身はぼろぼろでした。
せっかくの刺身でしたが、疲れたーでした。
それでも、下手な刺身でしたが、
脂が乗っていて、新鮮でおいしかったです。

夏祭り

2007-08-16 22:49:01 | ご挨拶、その他
14日は、地区の夏祭り。
なんで、盆にお祭り?
結婚してから、ずーと、盆は忙しいのです。
盆は、ゆっくりと静かに、過ごすもだと思っていたのですが、
こちらに住むようになってから、あわただしくなりました。
御神輿が、午前中は地区を巡ります。

昼に宮入りし、モチ撒きなどがあります。



夜は、踊りがあり、子供たちは、そのために、夏休みになれば、
踊りの練習をします。
浴衣を着せ、化粧をします。




15日は、川で魚のつかみ取りがありました。
虹鱒、鮎、うなぎなどを素手でつかみます。
子供から、大人まで、大騒ぎです。
私も参加しましたが、魚がぬるぬるして、なかなかつかめませんでした。
川の中で転んで、ずぶぬれですが、暑いから、反って涼しくて、
気持ちよかったです。
夕飯のおかずになりました。
外で炭をおこして、焼きました。
後、肉や野菜なども焼いて食べました。
暗くなり、神社から、盆踊りの歌や太鼓や、笛の音が聴こえてきました。
今年は、まだ喪が明けていないので、神社に行けないのです。
でも、ちょと変ですね。
盆踊りは、死者を迎えたり、送ったりするためなのに、初盆の家族が
一番踊らないといけないのでは?
と思うのは、愛媛生まれの私だけでしょうか?
川風が涼しく、夜空には、満天の星、その内花火まで上がり、
とても、気持ちよくて、家の中に入りたくなかったです。

誕生日です。

2007-08-13 06:44:08 | 家族、行事
日の出前の、魚沼の山です。右が八海山です。
今日も快晴のようです。

今日は、私の??の誕生日です。
日の出の頃に生まれたそうです。
5人兄弟の4番目です。
女姉妹の3番目です。
女ー男ー女と続いていたので、てっきり男と思われて、
父はがっかりしたそうです。
男尊女卑の気風が強い村だったので、小さい頃は
男に生まれればよかったなとよく思ったものです。
女は損だと思うことが多かったです。
何でも、男中心でした。祭りや、季節の行事など。
今は女に生まれてよかったと、思っています。
日の出前に、始発の列車が通りました。
日の出が少しづつ、遅くなっています。

日の出直前です。

昨夜は、窓を開けていると、寒いぐらいでした。
朝、洗濯物を干していると、寒い風が吹いて来ました。
日中はまた暑くなりそうです。
今日からお盆です。夕方、お墓参りに行きます。

ミョウガの初物

2007-08-12 23:46:04 | 野菜作り全般と害虫対策
今日も晴天。気温はグングン上がりました。
AM9時には、家の中でも、31度ありました。
家の周りには、冬の消雪用にパイプを設置しています。
昨日から、これを使って、散水しています。
これで、結構風が涼しくなり、しのぎやすくなります。
毎年、小出は、新潟の中で、最高温度を記録するのですが、
今日はなんと、37,9度で、全国で、一番でした。
でも、日暮れとともに、涼しい風が吹いて来ました。
この、温度差がおいしいコシヒカリを育てるのだそうです。

この暑さのせいか?ミョウガの葉が枯れてきました。
でも、ひょとしてと思って、根元を見ると、なんと、
ミョウガが沢山、顔を覗かせています。
花が咲いているのもあります。
毎年、お盆過ぎから、取れるようになるのですが、
8月の暑さのせいか、収穫が早くなりました。
沢山取れたので、キュウリの塩漬けの中に、一緒に漬けてみました。

初盆

2007-08-11 14:51:49 | 家族、行事

この花はこの辺りでは、盆花と、呼ばれています。
お盆に、お墓に飾る花です。
ミソハギ?または蝦夷ミソハギ?

昨年の稲刈の時に、義父が亡くなり、初盆です。
今朝、お墓の掃除に旦那と子供たちが行きました。
墓石をピカピカに磨いてきたそうです。

じいちゃんは、稼ぎ手(働きもの)で、村では有名だったようです。
この村で、最初にコンバインを買った人だそうです。
私が結婚した頃は、70歳を越していましたが、とても、元気で、
他の家の田んぼの稲刈を何軒も頼まれてしていました。
頑固で、倹約家でした。働くのが趣味の様な人でした。
こんな、暑い日でも、午後2時を過ぎると、田んぼに出かけて行きました。
戦争の時は、シベリアに抑留されたそうです。
小柄で、150センチほどでしたが、力持ちで、80歳を過ぎても、30Kの
米袋を持ち上げていました。
85歳まで、コンバインを運転していました。
じいちゃんが田んぼを見ていたので、私は、田植えと稲刈の時だけの
手伝いでよかったのです。
じいちゃんは、典型的越後人だったと思います。
このあたりは初盆といっても、特別のことはしないようです。

私の育った村では、初盆の人の位牌をお寺に持って行き、お寺でも、祭ります。
灯篭を家に飾り、盆踊りの時に、位牌と灯篭を持って行き、飾ります。
初盆の人たちの位牌と戦死した人たちの位牌が飾られます。
盆踊りは亡くなった方たちの霊を慰めるための踊りでした。
盆踊りの時、灯篭にロウソクが灯されます。
盆が過ぎると、灯篭は、海辺に持って行き、燃やされます。

昔は、小さな船を作り、お供え物をいれ、海に流したそうです。
私の父がなくなった昭和40年代には、もうそんなことは、しなくなっていました。

梅干を干しています。

2007-08-10 21:35:44 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
お天気がいいので、昨日から、梅干を干しています。
昨年の梅干しが残っているので、今年は小梅を2キロ漬けました。
紫蘇ジュースも毎年作って、夏に飲みます。
花粉症に効果がある?そうです。
グミでも、ジュースを作りました。
梅ジュースも作って、夏に飲みます。
自分で作ると、砂糖控えめで、さっぱりしておいしいです。
これは、紫蘇ジュースです。

やっぱり、塩で、野菜、元気になりました。

2007-08-09 11:09:41 | 野菜作り全般と害虫対策
7月28日に、塩と、木酢液を、噴霧する記事を載せました。
その後、キュウリは、とても、元気になり、青々とした葉を茂らせています。
トマトも、葉の下のほうは、枯れていますが、上の方の葉は、青々として、
実も沢山つけています。茎も枯れません。
効果があった野菜は、
トマト、キュウリ、カボチャ、ナス、ピーマン、メロン、サツマイモなど、
葉が枯れる細菌性の病気(ウドンコ病、べと病)に効果あるようです。
一時的に、葉が枯れたようになりますが、その後元気になり、
新しい葉がどんどん出てきます。
花には、効果ないようです。反って、葉が枯れてしまいました。
作り方は、簡単です.木酢液を700倍に、塩を入れて、葉に噴霧するだけです。


私のほうの、キュウリが元気になったので、ばあちゃんが
自分が面倒見ているキュウリにも、塩を撒いて欲しいといいますので、
塩入り木酢液を噴霧しました。

「うちのトマトは元気だな。」と旦那が言いますので、近所の畑を見てきました。
5~6軒見てきましたが、トマトはみな、病気で枯れかけています。
きゅうりも、ウドンコ病で枯れかけています。
酵母液の威力のすばらしさを再認識しました。
塩でさらに、酵母液の効果が増すでしょう。

雷雨の後の空には 虹 でした。

2007-08-09 00:18:59 | 自然の変化、お天気
広神の象徴、権現堂から、虹が上がっていました。


今日の天気は、目まぐるしく変わりました。

早朝は、10時過ぎより

午後3時ごろより

風が強く、台風の様でした。
トマトの屋根にしている、ビニールが飛んでいきそうでした。
風の中、畑で、孤軍奮闘してました。
また、トマトが風で、倒れないように、支柱に結びつけたりしていました。
空は、真っ黒な雲が、覆っていました。
雨はなかなか、降らず、風が止み、晴れたと思った途端
大粒の雨が降って来ました。4時半ぐらいです。
ザ~と降った後、畑に出てみると、トマトはあちこちで、倒れていました。

支柱が折れているのも、2本ありました。

雨が小雨になったので、トマトを収穫しました。
 夕方の収穫野菜です。
トマト、たくさん、色づいています。
甘くて、おいしくなりました。
そんなことをしていて、空も見上げる余裕がありませんでしたが、
旦那に教えられ、空を見ると、大きな虹が出ていました。
新しい支柱を買ってきてもらい、トマトを、立てました。
倒れはしましたが、茎が、ポッキリと折れたのは無かったので、
よかったです。

稲の花、穂

2007-08-07 10:16:55 | 米作り(コシヒカリBL米)



毎日暑い日が続いています。      
野菜や、稲は、元気になりました。
8月2日頃より、稲に花が咲き、穂となっています。
昨年までは、田植えと、稲刈にしか、田んぼに行ったことのなっかた私は
今年、初めて、稲の花をみました。
とても、素朴で、目立たない花です。
ここ2~3日、午後になると、雷が鳴ります。
でも、音ばかりで、雨は降りません。
夜になると、ザァーと振ります。
涼しくなって、調度、いいです。

花が咲くときに雨が降らないほうがいいのです。
実が付かなくなります。
もう、2~3日降らなけれが、豊作です。

昨日の田んぼです。

PM5時過ぎの田んぼです。穂が立っています。





日が沈む頃の田んぼです。
葉の先に、水滴が付いていて、とてもきれいでした。
不思議でした。これも初めてみました。
小さな蜘蛛がたくさんいました。
葉の先端に巣を張っていました。
六方田んぼの記事に蜘蛛のことが載っていました。
田の虫を食べてくれるそうです。カメ虫も。
三角田んぼにも、たくさんいて、安心しました。