9月30日(土)は、いつもの山行グループ(女性2人、男性4人)で御岳山に行きました。
御岳山へは、同グループで2015年7月「山行:御岳山(七代の滝)」で行っていますが、その時は「天狗岩」までしか行けませんでした。
従って、今回は「天狗岩」から先のロックガーデン(岩石園)を歩いてみることになりました。
尚、ロックガーデンは、昭和10年(1935)に東京都緑地計画に基づいて「天狗岩」の背後から「綾広の滝」の上までの約1kmを整備した遊歩道です。
<御嶽駅>
集合場所は9時にJR御嶽駅ですが、御岳駅とは書かないのですね!
取り敢えず、御嶽駅の駅舎を撮って、西東京バスのバス停「御岳駅」に向いました。
バスで「ケーブルカー下」まで行きますが、ここのバスは登山客が多いと増便が出るので楽ですね!
<御岳山ケーブルカー>
「ケーブルカー下」に着いたので、ケーブルカー乗り場「滝本駅」まで急坂を上ります。
いつものように、下からケーブルカーの線路を撮ってみました。
ご覧のような、正面が赤い御嶽号に乗って終点の御岳山駅に向います。
中間地点で正面が緑色の武蔵号とすれ違います。
ケーブルカーから終点の御岳山駅が見えたので撮ってみました。
滝本駅から6分程で御岳山駅に着いてしまいました。
尚、「天空もみじまつり」は、10月14日(土)~11月23日(祝)に開催されるみたいです。
御岳山駅の駅舎を撮って御岳平に行ってみました。
<御岳平>
御岳平に二種類の記念写真用オブジェがあったので撮ってみましたが、下の可愛らしいオブジェは最近できたものですね!
いつものように、推定樹齢100年の大藤をアップで撮ってみました。
御嶽神社参道の入口に、御岳山案内図があったので、<長尾平⇒天狗岩⇒ロックガーデン⇒綾広の滝>のルートを確認しました。
<御嶽神社参道>
いつものように、ご覧のような参道入口から歩き始めます。
歩き始めると、 矢島稔の歌碑『永劫に 御岳の宝 邯鄲の声』があったので撮ってみました。
⇒ ところで、邯鄲は何と読むのですかね!
⇒ ”カンタン”だと「字余り」になるので、”ムシ(虫)”の当て字ですかね!?
参道に、ご覧のような鳥居があったので撮ってみました。
ご覧のような杉林の参道を通って先に進みます。
参道にご覧のような案内がありましたが、一昨年はなかったような気がするのですが・・・
参道入口から10分程でご覧のような分岐に着きましたが、「わんこと一緒にトライアルコース」は右下への案内が出ていました。
⇒ 急坂を上るからですかね!?
急坂の手前に、前回も見かけた紅葉があったので撮ってみましたが、見頃は過ぎている感じですね!?
急坂の途中に「天然記念物御嶽神代欅」の碑があったので撮ってみました。
神代欅の案内板の前にあった白い紫陽花は、ご覧のような色に変色していました。
今回も、推定樹齢1000年の神代欅を撮ってみました。
石垣に、ご覧のようなピンク色のが咲いていました。
可愛らしい花(シュンカイドウ?)だったのでアップで撮ってみました。
参道入口から15分程で、髄神門の下にある大鳥居に着きました。
尚、社号標は「武蔵御嶽神社」となっていました。
後ろに、「天空芸者宴」で使うステージ(?)があったので撮ってみました。
随身門の立派な扁額を撮ってみましたが、御嶽神社と書いてあるのですよね!?
随身門を通って100段(?)ある石段を上りますが、今日は御嶽神社まで行かないので気が楽です。
余裕があったので、立ち並ぶ講碑を撮ってみました。
石段の途中に、御祭神が倉稲魂神の稲荷社があったので撮ってみました。
石段を少し上ると、御祭神が大歳神・御齢神・大山咋神の三柱社があったので撮ってみました。
石段の下に、道標<長尾平 0.2km 大岳山 4.2km ロックガーデン>があったので石段はここまでです。
<長尾平>
長尾平に向かう裏参道に、下の方が茶色くなっている大きな杉があったので撮ってみました。
⇒ これは、大きな杉に抱き着く登山者がいて擦れて茶色くなったのですかね!?
長尾平の分岐に着きました。
今回は<ロックガーデン(岩石園)1.0km>に行くので、左側の急な石段は下りなくてすみます。
尚、この山道は前回の帰路(上り)ですが、今回は下ることになります。
分岐に、登山家「長谷川恒男」の記念碑があったので撮ってみました。
<天狗岩に向かう>
天狗岩に向かう分岐まで、ご覧のような杉林の山道を下ります。
山道を下りながら斜面の杉林を撮ってみました。
天狗岩に向かう分岐に着いたので、道標に従って左の山道を下りることになります。
ここからもご覧のような杉林の山道を下ります。
根が剥き出しになっているご覧のような山道があったので撮ってみました。
天狗岩の手前に着くと、視野が開けて向かい側の御岳山(?)が見えたので撮ってみました。
<天狗岩>
長尾平から20分程で天狗岩に着いてしまいましたが、ここで一息入れることになりました。
尚、手前に見える石段は「七代の滝」からの山道です。
天狗岩の頂上に立っている天狗の後ろ姿(?)をアップで撮ってみました。
天狗岩を別角度からも撮ってみました。
天狗岩の右側に、尖がった岩があったので撮ってみました。
天狗岩からは、ご覧のような急な石段を下ってロックガーデンに向います。
<ロックガーデン(天狗岩~御岳沢休憩所)>
天狗岩から山道を暫く進むと、ロックガーデンの石段の上に着きました。
早速、苔むした岩がゴロゴロしている沢を撮ってみました。
エメラルドグリーンの岩場をアップで撮ってみました。
渓流を横目で眺めながら沢沿いの遊歩道を上ります。
沢にご覧のような白い花(シラネセンキュウ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
エメラルドグリーンの苔むした岩を眺めながら遊歩道をひたすら上ります。
所どころに、ご覧のような飛び石があるので、渓流を行ったり来たりしながら遊歩道を上ります。
小さな岩がゴロゴロしていますが、ご覧のような遊歩道もあります。
沢沿いの遊歩道を5分程上ると、ご覧のような橋のある分岐に着きましたが、我々はそのまま直進します。
穏やかな渓流が流れていたのでアップで撮ってみました。
ここからは、ご覧のような遊歩道になります。
岩を掴んでいるような根っ子があったのでアップで撮ってみました。
渓流をはさんで、亀が見合っているような岩があったので撮ってみました。
渓流の飛び石を撮っていると、上の方にロックガーデンの御岳沢休憩所が見えました。
休憩所に着いたので、上って来た遊歩道を撮ってみました。
ついでに、遊歩道の右側の斜面も撮ってみました。
12時には大分早かったのですが、ここで昼食を食べることにしました。
昼食を食べてから、後ろにあった「御岳岩石園周辺案内図」で現在地を確認しました。
又、裏側に御岳岩石園の説明案内が載っていたので撮ってみました。
「山行:御岳山(ロックガーデンⅡ)」に続く。
御岳山へは、同グループで2015年7月「山行:御岳山(七代の滝)」で行っていますが、その時は「天狗岩」までしか行けませんでした。
従って、今回は「天狗岩」から先のロックガーデン(岩石園)を歩いてみることになりました。
尚、ロックガーデンは、昭和10年(1935)に東京都緑地計画に基づいて「天狗岩」の背後から「綾広の滝」の上までの約1kmを整備した遊歩道です。
<御嶽駅>
集合場所は9時にJR御嶽駅ですが、御岳駅とは書かないのですね!
取り敢えず、御嶽駅の駅舎を撮って、西東京バスのバス停「御岳駅」に向いました。
バスで「ケーブルカー下」まで行きますが、ここのバスは登山客が多いと増便が出るので楽ですね!
<御岳山ケーブルカー>
「ケーブルカー下」に着いたので、ケーブルカー乗り場「滝本駅」まで急坂を上ります。
いつものように、下からケーブルカーの線路を撮ってみました。
ご覧のような、正面が赤い御嶽号に乗って終点の御岳山駅に向います。
中間地点で正面が緑色の武蔵号とすれ違います。
ケーブルカーから終点の御岳山駅が見えたので撮ってみました。
滝本駅から6分程で御岳山駅に着いてしまいました。
尚、「天空もみじまつり」は、10月14日(土)~11月23日(祝)に開催されるみたいです。
御岳山駅の駅舎を撮って御岳平に行ってみました。
<御岳平>
御岳平に二種類の記念写真用オブジェがあったので撮ってみましたが、下の可愛らしいオブジェは最近できたものですね!
いつものように、推定樹齢100年の大藤をアップで撮ってみました。
御嶽神社参道の入口に、御岳山案内図があったので、<長尾平⇒天狗岩⇒ロックガーデン⇒綾広の滝>のルートを確認しました。
<御嶽神社参道>
いつものように、ご覧のような参道入口から歩き始めます。
歩き始めると、 矢島稔の歌碑『永劫に 御岳の宝 邯鄲の声』があったので撮ってみました。
⇒ ところで、邯鄲は何と読むのですかね!
⇒ ”カンタン”だと「字余り」になるので、”ムシ(虫)”の当て字ですかね!?
参道に、ご覧のような鳥居があったので撮ってみました。
ご覧のような杉林の参道を通って先に進みます。
参道にご覧のような案内がありましたが、一昨年はなかったような気がするのですが・・・
参道入口から10分程でご覧のような分岐に着きましたが、「わんこと一緒にトライアルコース」は右下への案内が出ていました。
⇒ 急坂を上るからですかね!?
急坂の手前に、前回も見かけた紅葉があったので撮ってみましたが、見頃は過ぎている感じですね!?
急坂の途中に「天然記念物御嶽神代欅」の碑があったので撮ってみました。
神代欅の案内板の前にあった白い紫陽花は、ご覧のような色に変色していました。
今回も、推定樹齢1000年の神代欅を撮ってみました。
石垣に、ご覧のようなピンク色のが咲いていました。
可愛らしい花(シュンカイドウ?)だったのでアップで撮ってみました。
参道入口から15分程で、髄神門の下にある大鳥居に着きました。
尚、社号標は「武蔵御嶽神社」となっていました。
後ろに、「天空芸者宴」で使うステージ(?)があったので撮ってみました。
随身門の立派な扁額を撮ってみましたが、御嶽神社と書いてあるのですよね!?
随身門を通って100段(?)ある石段を上りますが、今日は御嶽神社まで行かないので気が楽です。
余裕があったので、立ち並ぶ講碑を撮ってみました。
石段の途中に、御祭神が倉稲魂神の稲荷社があったので撮ってみました。
石段を少し上ると、御祭神が大歳神・御齢神・大山咋神の三柱社があったので撮ってみました。
石段の下に、道標<長尾平 0.2km 大岳山 4.2km ロックガーデン>があったので石段はここまでです。
<長尾平>
長尾平に向かう裏参道に、下の方が茶色くなっている大きな杉があったので撮ってみました。
⇒ これは、大きな杉に抱き着く登山者がいて擦れて茶色くなったのですかね!?
長尾平の分岐に着きました。
今回は<ロックガーデン(岩石園)1.0km>に行くので、左側の急な石段は下りなくてすみます。
尚、この山道は前回の帰路(上り)ですが、今回は下ることになります。
分岐に、登山家「長谷川恒男」の記念碑があったので撮ってみました。
<天狗岩に向かう>
天狗岩に向かう分岐まで、ご覧のような杉林の山道を下ります。
山道を下りながら斜面の杉林を撮ってみました。
天狗岩に向かう分岐に着いたので、道標に従って左の山道を下りることになります。
ここからもご覧のような杉林の山道を下ります。
根が剥き出しになっているご覧のような山道があったので撮ってみました。
天狗岩の手前に着くと、視野が開けて向かい側の御岳山(?)が見えたので撮ってみました。
<天狗岩>
長尾平から20分程で天狗岩に着いてしまいましたが、ここで一息入れることになりました。
尚、手前に見える石段は「七代の滝」からの山道です。
天狗岩の頂上に立っている天狗の後ろ姿(?)をアップで撮ってみました。
天狗岩を別角度からも撮ってみました。
天狗岩の右側に、尖がった岩があったので撮ってみました。
天狗岩からは、ご覧のような急な石段を下ってロックガーデンに向います。
<ロックガーデン(天狗岩~御岳沢休憩所)>
天狗岩から山道を暫く進むと、ロックガーデンの石段の上に着きました。
早速、苔むした岩がゴロゴロしている沢を撮ってみました。
エメラルドグリーンの岩場をアップで撮ってみました。
渓流を横目で眺めながら沢沿いの遊歩道を上ります。
沢にご覧のような白い花(シラネセンキュウ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
エメラルドグリーンの苔むした岩を眺めながら遊歩道をひたすら上ります。
所どころに、ご覧のような飛び石があるので、渓流を行ったり来たりしながら遊歩道を上ります。
小さな岩がゴロゴロしていますが、ご覧のような遊歩道もあります。
沢沿いの遊歩道を5分程上ると、ご覧のような橋のある分岐に着きましたが、我々はそのまま直進します。
穏やかな渓流が流れていたのでアップで撮ってみました。
ここからは、ご覧のような遊歩道になります。
岩を掴んでいるような根っ子があったのでアップで撮ってみました。
渓流をはさんで、亀が見合っているような岩があったので撮ってみました。
渓流の飛び石を撮っていると、上の方にロックガーデンの御岳沢休憩所が見えました。
休憩所に着いたので、上って来た遊歩道を撮ってみました。
ついでに、遊歩道の右側の斜面も撮ってみました。
12時には大分早かったのですが、ここで昼食を食べることにしました。
昼食を食べてから、後ろにあった「御岳岩石園周辺案内図」で現在地を確認しました。
又、裏側に御岳岩石園の説明案内が載っていたので撮ってみました。
「山行:御岳山(ロックガーデンⅡ)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます