飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

開成町あじさいまつり(後編)

2022年06月15日 | Weblog
 「開成町あじさいまつり(前編)」から続く。

<せせらぎ通り>

 「せせらぎ通り」に着くと、ご覧のようなゲートがあったので撮ってみました。




 ゲートの前に、イラストマップがあったので現在地(ほぼ中央)を確認しました。




 ゲートの先の右側に、青色のガクアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 左側に、記念写真撮影用のパネルがあったので撮ってみました。


 パネルの後ろに、ご覧のような「あじさいの里」のポールが立っていました。


 ポールの上に、カエルの彫り物があったのでアップで撮ってみました。


 折角なので、ポールの後ろに咲いていたアジサイを撮ってみました。


 左側に要定川が流れている「せせらぎ通り」を通って先に行ってみました。


 薄ピンク色と青色のガクアジサイが咲いていたので撮ってみました。








 折角なので、薄ピンク色のガクアジサイを倍率を上げて撮ってみました。


 柳の木の下に、青色のガクアジサイが咲いていました。






 青色のガクアジサイを倍率を上げて撮ってみました。


 「せせらぎ通り」の左側に流れている要定川を撮ってみましたが、”せせらぎ”と云うより小川ですね!?




 「せせらぎ通り」を暫く歩くと、水辺公園に着いたので要定川を撮ってみました。


 先に行って、標識と「水神の塔」をアップで撮ってみました。


 折角なので、「ふれあい橋」を渡って園路の先に行ってみました。


 橋の上から要定川の下流を撮ってみました。




 「水神の塔」の前に着いたので、「水神の塔」と案内板を撮ってみました。


 園路の先に、武永田用水に架かる橋があったので撮ってみました。




 橋の手前に着くと、松田山の斜面が見えたのでアジサイと一緒に撮ってみました。






 折角なので、橋の上から武永田用水の上流を撮ってみました。


 ご覧のようなアジサイが咲いている「せせらぎ通り」に戻つて来ました。


 「せせらぎ通り」の左側に流れている要定川を撮ってみました。


 ご覧のような「せせらぎ通り」を通って先に行ってみました。


 道路脇に柄杓が立て掛けてあったので撮ってみましたが、何に使うのか気になっていました。
 

 使用目的のプラスチック札がぶら下げられていたので撮ってみました。


 「せせらぎ通り」を暫く歩くと、アナベルが咲いている「したしみ通り」に着きました。


 イラストマップがあったので現在地(ほぼ中央)を確認しました。


 アナベルの案内が出ていましたが、帰りに行ってみることにしました。




 「あじさい公園」の手前に着くと、青色の素晴らしいアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。

<あじさい公園>

 「開成あじさいまつり」のメイン会場になっている「あじさい公園」に着きました。


  公園にはテントがあるだけで、祭りの後片付けをしている人達がいるだけでした。


 公園の奥に、「米つき水車」があるので見に行ってみました。


 取り敢えず、水車をアップで撮ってみました。


 左側に、流れ落ちている滝があったのでアップで撮ってみました。




 舞台の前に、ご覧のようなアジサイが並べられていたので撮ってみました。














 折角なので、個別にアジサイを撮ってみました。


 舞台脇のトイレの前に、アジサイ(?)の絵が描かれていたので撮ってみました。






 「あじさい公園」の出入口に行くと、白色のガクアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 更に、倍率を上げて撮ってみました。




 中央の両性花(真花)と周囲の装飾花(萼片)で構成されているガクアジサイを倍率を上げて撮ってみました。


 近くに、「あしがら花紀行」のポスターが出ていたので撮ってみました。
 「あしがら花紀行」は、四季折々に咲く花による地域おこしで、1年間を通じて花を見ることが出来るエリアをつくります。




 向かい側に、松田山の斜面が見えたので倍率を上げて撮ってみました。

<瀬戸屋敷に向かう>

 折角なので、10分程で行ける瀬戸屋敷に行ってみることにしました。


 農道に咲いていた青色のアジサイを撮っている人がいたので私も撮ってみました。


 農道の先に行くと、「あじさい農道」の看板が出ていたので撮ってみました。


 更に先に行くと、案内<あしがり郷 瀬戸屋敷>が出ていましたが、今日は休館日のようでした。
 ここで戻っても仕方がないので行ってみることにしました。


 右側に、「あじさい通り」に行ける散策路があったので撮ってみました。


 曲がり角に、ご覧のようなガクアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。






 又、ウズアジサイが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


 瀬戸屋敷まで450mの所に遣って来ると、いろんなアジサイが一緒に咲いていました。






 道路の先に行くと、畑に薄ピンク色のタチアオイが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。




 道路脇の岩垣の奥に、ゴデチア (色待宵草?)が咲いていたので撮らせて頂きました。






 派手なピンク色のカップ形の花をアップで撮ってみました。




 肌色のゴデチアも咲いていたのでアップで撮ってみました。






 民家の庭先に、アナベルが咲いていたのでアップで撮らせて頂きました。








 道路脇の畑にタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 県道720号線(怒田開成小田原線)に出ると、道祖神(?)があったのでアップで撮ってみました。

<瀬戸屋敷>

 江戸屋敷に着いたので門は閉まっていますが表門(薬医門)を撮ってみました。


 取り敢えず、案内板「入園のみなさまへ」があったので撮ってみました。


 後ろに、水車小屋が見えたので撮ってみました。


 表門の前に、ご覧のような馬を繋いでいる「駒繋げ石」があったので撮ってみました。
 尚、「駒繋げ石」は馬の手綱を繋いだとされる石です。


 瀬戸屋敷を後に県道の先に行くと、休館していますが自然食品店「アトリエハッコ」がありました。






 道路脇に、素晴らしいアジサイが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。

<香徳院(こうとくいん)>

 県道の先に行くと、香徳院の参道があったので行ってみることにしました。


 取り敢えず、香徳院の標柱をアップで撮ってみました。




 参道の脇に、タチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 取り敢えず、白色のタチアオイをアップで撮ってみました。


 後ろに、赤色のタチアオイが咲いていたので一緒に撮ってみました。


 折角なので、赤色のタチアオイを撮ってみました。




 手前に、ご覧のようなタチアオイが咲いていたので撮ってみました。


 香徳院の山門に着いたので撮ってみました。


 左側に、六地蔵尊があったので撮ってみました。


 ついでに、右側に「お寺まいりのすすめ十箇条」があったので撮ってみました。


 山門を通ると、立派な本堂があったので撮ってみました。




 取り敢えず、本堂に行ってお参りすることにしました。


 お参りしてから扁額「香徳院」をアップで撮ってみました。


 ご覧のようなお地蔵さまが祀られていたので撮ってみました。


 又、立派な石碑があったので撮ってみましたが、何が彫られているのか読めませんでした。
 香徳院を後に、歩いて来た農道を歩いて「あじさい公園」に戻ることにしました。

<あじさい公園>

 「あじさい公園」に着くと、前に流れている要定川に小さな発電所があったので撮ってみました。


 近くに、案内板「開成町 あじさい公園 発電所」があったので撮ってみました。


 水利使用登録標識があったので撮ってみました。
 河川名が酒匂川となっていたので、要定川は酒匂川水系にあるようです。


 反対側から発電所を撮って先に行ってみました。

<したしみ通り>

 アナベルが咲いている「したしみ通り」に戻って来ました。


 「したしみ通り」にはイラストマップとアナベルの看板が出ていました。


 「あじさいの里」のイラストマップで現在地を確認しました。




 手前に咲いていたアナベルを撮ってみました。






 ついでに、右側に咲いていたアナベルを撮ってみました。








 「したしみ通り」の左側に咲いていたアナベルを眺めながら先に行ってみました。


 右側に、アナベル寄贈(?)の芳名板が出ていたので撮ってみました。








 手前に咲いていたアナベルを倍率を上げて撮ってみました。






 花色が白っぽくないアナベルが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 明るいグリーン色のアナベルが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 「したしみ通り」の左側の奥に、青色のアジサイが咲いている場所に遣って来ました。


 右側にも、ご覧のようなアジサイが咲いていたので撮ってみました。


 「したしみ通り」の先の方を撮ってみましたが、アナベルの通りは続いていました。




 「したしみ通り」の右側に咲いていたアナベルを眺めながら先に行ってみました。




 畑の前に、アナベルが咲いていたのでアップで撮ってみました。


 先に行くと、アナベルの後ろでは会場の後片付けをしている人達がいました。




 折角なので、アナベルを倍率を上げて撮ってみました。
 
<あじさい通り>

 「あじさい通り」に出ると、左側に記念碑とアジサイパネルがあったので撮ってみました。
 記念碑は、農村基盤総合整備事業上島・金井島地区ほ場整備に関するものでした。
 「ほ場整備」は、小さい水田や形のいびつな水田を大きな形に区画整理したり、農業用水路や農道の整備をすることみたいです。


 可愛らしいアジサイパネルを撮ってみました。


 折角なので、アジサイパネルをアップで撮ってみましたが、どのように使うのでしょうね!?


 アジサイパネルの後ろに咲いていた薄紫色のアジサイを撮ってみました。


 これから歩いて帰る「あじさい通り」を撮ってみました。




 「あじさい通り」の右側に、青色のガクアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。




 左側の用水路に小さな水車があったので撮ってみました。


 暫く歩くと、扉は閉まっていますがサブ会場があったので撮ってみました。


 サブ会場には、食事処「あじさい」があったようです。




 「あじさい通り」の左側に咲いているアジサイを眺めながら先に行ってみました。




 左側の奥の方に、松田山の斜面が見えたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のようなアジサイを眺めながら先に行ってみました。




 右側の奥に、「ふれあい通り」のアジサイが見えたのでアップで撮ってみました。




 「あじさいの里」の入り口に戻って来たので、アジサイを撮って「あじさいの里」を後にしました。

<新松田駅に向かう>

 「あじさいの里」から10分程で、目印にしている土蔵の前に戻ってきました。


 土蔵の窓が開いていたのでアップで撮ってみましたが、換気の為ですかね!?




 道路の先に行くと、ご覧のような道祖神があったのでアップで撮ってみました。


 横断歩道で信号待ちしていると、アジサイが描かれている板壁(?)があったので撮ってみました。


 十文字橋に着くと、旧十文字橋の橋桁の跡のような物があったので撮ってみました。




 十文字橋を渡り始めると、松田山の斜面が見えたのでアップで撮ってみました。




 小田急線の酒匂川橋梁に、上りの特急ロマンスカーが遣って来たので倍率を上げて撮ってみました。


 「ロマンス通り」を歩いていると、気になっている洋食店「ぶるーしゃとう」があったので撮ってみました。
 店名がブルーシャトーでなく「ぶるーしゃとう」は好いですね(近所の人の話だと閉店したようです)!

 いつものように「ロマンス通り」にある若松食堂に入って飲んで帰りました。
 今回の「開成町あじさいまつり」は、お祭りは終わってもアジサイは終わらないので来た甲斐がありました。
 しかも、平日だったので人出も少なく、素晴らしいアジサイをゆっくり楽しむことが出来たので良かったです。
 只、久しぶりに行く瀬戸屋敷が休館中だったのは残念でした。
 尚、万歩計は、かなり歩いたので22,000歩を超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開成町あじさいまつり(前編) | トップ | 相模原北公園のアナベル(バ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事