飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

宮ヶ瀬湖九龍めぐり(中津神社・川北諏訪神社編)

2021年08月17日 | Weblog
 8月16日(月)は、小雨が降っていましたが、8月7日(土)の「宮ケ瀬湖九龍めぐり(八菅神社編)」に続いて、「宮ヶ瀬湖九龍めぐり」の残りの中津神社と川北諏訪神社に行ってみました。

 取り敢えず、本厚木駅乗り場1番から半原行のバスに乗ってバス停「愛川田代局前」で途中下車して中津神社に行ってお参りをします。
 お参りしてからバス停に戻って、バスで終点(バス停「半原」)まで行って川北諏訪神社に行くことにしました。

<バス停「愛川田代局前」>

 本厚木駅からバスに乗ると35分程でバス停「愛川田代局前」に着きました。
 取り敢えず、次の半原行のバス時間を確認しました(2~3本/時はありました)。




 バス停近くのフェンスの奥に、お稲荷さん(?)があったのでアップで撮ってみました。


 お稲荷さんが敷地の外の方に向いていたので正面に回って確認しました(お稲荷さんは庭の左側にありました)。
 どうやらバス通り側の敷地にお店(大矢酒店)を開いた関係(?)のようでした。


 道路に、愛川町の消火栓があったので撮ってみました。

<中津神社(なかつじんじゃ)>

 バス通りを暫く戻ると、中津神社の入り口がありました。


 入り口の左側に、社務所があったので行ってみました。




 社務所の横に、中津神社の標柱があったので撮ってみました。


 ついでに、向かい側にあった中津神社の標識を撮ってみました。






 先に行くと、中津神社の鳥居があったので倍率を上げて撮ってみました。




 鳥居の右側に、案内板「中津神社の由緒」があったので撮ってみました。
 案内板に依ると、勧請年月不詳ですが文治時代(1185~1190)の頃からあったみたいです。




 鳥居の手前に、ご覧のような狛犬がいたのでアップで撮ってみました。




 境内に入ると、大矢氏が奉納した常夜燈があったので撮ってみました。


 右側に、ご覧のような建物(右側は宝物殿)があったので撮ってみました。


 境内の奥には、ご覧のような拝殿と神楽殿(?)がありました。


 折角なので、手水舎と一緒に拝殿を撮ってみました。


 ついでに、神楽殿をアップで撮ってみました。


 取り敢えず、参道の先に行って手水舎を撮ってみました。


 手水をアップで撮ってみましたが、何と彫られているのか分かりませんでした。




 手水舎の柱に、ご覧のような獅子(?)の彫り物があったのでアップで撮ってみました。


 ついでに、天井にあった電灯も撮ってみました。


 取り敢えず、拝殿に行ってお参りすることにしました。




 折角なので、拝殿をアップで撮ってみました。


 ついでに、向拝の下を倍率を上げて撮ってみました。




 注連縄の上に、いろんな彫り物があったのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、鳳凰と龍を倍率を上げて撮ってみました。




 折角なので、向拝柱の獅子(?)の彫り物を撮ってみました。




 拝殿の扉の装飾を撮ってお参りをしました。


 お参りしてから拝殿の内部を撮らせて頂きました。




 拝殿の右側に行くと、案内板「ふるさとの木 中津神社の社叢林」がありました。
 尚、「ふるさとの木」は、前回に行った八菅神社にもありましたね!


 奥に、境内社の稲荷社(左)と天満社(右)があったので撮ってみました。


 拝殿の後ろに、渡り廊下(?)があったので撮ってみました。


 拝殿の後ろには石段があって、石段の上には本殿(?)があるようでした。


 折角なので、拝殿を斜めから撮って鳥居に向かいました。


 鳥居に戻って来たので、奥に見える拝殿と一緒に鳥居を撮って中津神社を後にしました。

 バス停「愛川田代局前」に戻って来たので、程なく遣って来るバスを待つことにしました。
 大矢商店の前で雨宿りしながらバスを待ちましたが、時間通り(約20分遅れ)にバスは遣って来ませんでした。
 ⇒ 利用客が少ないので(?)バスの時刻表が新しくなっていないようでした。

<バス停「半原」>

 バスに乗ると15分程で終点のバス停「半原」に着きました。
 取り敢えず、帰りの厚木バスセンター行のバス時間(00,20,40)をチェックしました。
 尚、帰りは2つ先のバス停「愛川大橋」からバスに乗ります。


 折角なので、バス停の後ろにある繊維産業会レインボ-プラザに行ってみました。


 閉館しているようなので中には入りませんでした。

<日向橋(ひなたばし)>

 日向橋を渡って、次の川北諏訪神社に行ってみることにしました。


 中津川に架かる日向橋をアップで撮ってみました。




 取り敢えず、これから渡る日向橋を撮ってみました。


 日向橋から増水している中津川の上流を撮ってみました。






 折角なので、中津川の上流を倍率を上げて撮ってみました。


 白い雲が棚引いている愛川大橋の背後の山をアップで撮ってみました。






 中津川の上流に、愛川大橋が見えたので倍率を上げて撮ってみました。

<川北諏訪神社に向かう>
 日向橋を渡ったので、中津川沿いには行かないでバス通り(県道54号線)を直進しました。
 尚、川北諏訪神社は、2019年9月の「あいかわ公園~服部牧場~宮ヶ瀬湖」で行っていますが、「宮ヶ瀬湖九龍めぐり」の案内にバス停「愛川大橋」から徒歩約6分と出ていたので別ルートで行ってみることにしました。


 県道沿いに、ご覧のような植木がある民家があったので撮ってみました。


 県道を5分程歩くとバス停「川北」がありました。


 取り敢えず、バス停の先の方を撮ってみましたが、右に曲がれそうな道はありませんでした。




 取り敢えず、バス停の手前を右に曲がって先に行ってみました。


 道なりに5分程歩くと、ご覧のような急坂の下に着きました。




 坂の上に、国道(?)が見えたので倍率を上げて撮ってみました。


 急坂の途中に、雨で花が垂れ下がっているオシロイバナ(白粉花)が咲いていました。


 折角なので、白粉花をアップで撮ってみました。


 白粉花の傍に、ご覧のような花(ポインセチア ?)が咲いていました。




 折角なので、ポインセチアをアップで撮ってみました。




 急坂の途中に、標柱「一里坂」があったのでアップで撮ってみました。


 急坂の先には、愛川大橋を通っている国道412号線がありました。






 国道に出ると、向かい側に六地蔵尊があったので倍率を上げて撮ってみました。
 尚、バス停「川北」からは徒歩10分程でした。




 国道を渡って、向かい側にあった坂道を上って先に行ってみることにしました。


 坂道の右側の土手に、標識「川北横根 入口」があったので撮ってみました。
 若しかしたら、「川北横根」はこの坂道のことかも知れませんね!?




 法面の上部が、ご覧のようになっていたのでアップで撮ってみました。






 ご覧のような道路を通って先に行ってみました。




 道路の先に行くと、ご覧のような住宅地がありました。
 曲がり角に、瀧神社の案内があったのですが雨で滑りそうなので行くのは止めました。




 道路の先に行くと、大月沢に架かる大月沢橋があったのでアップで撮ってみました。


 大月沢橋から沢を撮ってみましたが、草木が生い茂っていて様子が分かりません。


 川北諏訪神社の下にある道路に出ると、道路脇に道祖神があったので撮ってみました。
 尚、国道412号線の標識「川北横根 入口」からは10分程でした。

<川北諏訪神社>



 道路の向かい側に、川北諏訪神社の鳥居があったのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、道路を渡って鳥居を撮ってみました。


 折角なので、鳥居の左側にあった石碑(庚申塔・供養塔・御神塔)をアップで撮ってみました。


 取り敢えず、これから登る急な石段を撮ってみました。


 石段の途中にあった踊り場の左側に、「平和の碑」があったので撮ってみました。


 又、右側にご覧のような手水舎があったので撮ってみました。


 ついでに、由緒ありそうな手水があったのでアップで撮ってみました。


 踊り場で一休みしてから、急な石段を登って拝殿に行ってみました。




 石段の上に着いたので拝殿をアップで撮ってみました。


 拝殿で、ここまで来れたお礼を兼ねてお参りをしました。


 お参りしてから拝殿の内部を撮らせて頂きましたが、目立ったものはありませんでした。


 辺りに何もないので、短い参道を撮って川北諏訪神社を後にしました。

<県立あいかわ公園>

 川北諏訪神社の後ろに、「県立あいかわ公園」の「冒険の森」があるので境内を通って行ってみました。
 ご覧のような「冒険の森案内」があったので撮ってみました。


 雨が降っていたので、遊んでいる子供はいませんが「冒険の森」を撮ってみました。







 
 折角なので、林間アスレチック・巨大ツリー・スライダー・壁の迷路をアップで撮ってみました。




 「冒険の森」の左側の奥に、ご覧のような休憩所があったので雨宿りすることにしました。


 取り敢えず、休憩所の内部を撮ってみました。


 他にも、別の休憩所があったので撮ってみました。








 休憩所から「冒険の森」の遊具を撮ってみました。




 休憩所で一休みしてから下に行くと、「あいかわ公園案内図」があったので現在地(右中央)を確認しました。


 「冒険の森」を後に、下にある入口広場に行ってみました。


 入口広場に着きましたが、雨が降っているので視界は良くありません。


 向かい側の山に、白い雲が棚引いていたのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、中央広場に行ける橋があったので撮ってみました。
 公園からは、「風の子橋」を渡ってバス停「愛川大橋」に行くことにしました。


 駐車場の横を通って先に行くと、「あいかわ公園案内図」があったので現在地(左下)を確認しました。


 近くに、ピンクの実が生っているコブシ(辛夷)がありました。






 倍率を上げて撮ってみましたが、春に白い花を咲かせるコブシとは結び付かないですね!
 ♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘北国の ああ北国の春・・・♪




 「風の子橋」に着いたので、これから渡る橋をアップで撮ってみました。




 取り敢えず、橋の上から下に流れている沢を撮ってみました。


 又、花は咲いていませんがネムノキ(合歓木?)があったので撮ってみました。


 「風の子橋」を渡ってドウダンツツジの脇を通って先に行ってみました。


 雨が降っていて人はいませんが、折角なので「ふれあい広場」を撮ってみました。




 ご覧のような実が生っている木があったのでアップで撮ってみました。




 折角なので、倍率を上げて撮ってみましたが、何の実か分かりませんでした。


 遊歩道を下っていると、雨に打たれた竹が道路に倒れていたので撮ってみました(以前に、来た時も倒れていました)。


 「あいかわ公園」の出入口に着くと、観光案内図があったので撮ってみました。
 尚、「あいかわ公園」の入口広場からは20分程でした。

<バス停「愛川大橋」に向かう>

 後は道なりに道路を歩いて、ご覧のような道標の先を右に曲がればバス停に着けます。




 右に曲がると、空き地に女郎花が咲いていたのでアップで撮ってみました。

<バス停「愛川大橋」>

 国道412号線の下にある急な階段を上ってバス停「愛川大橋」に向かいました。


 バス停で時間を確認すると、次のバスが来るまで約10分ありました。


 折角なので、橋の中程に行って下に流れている中津川を撮ることにしました。




 中津川の下流方面をアップで撮ってみました。




 奥に、日向橋が見えたので倍率を上げて撮ってみました。




 愛川大橋の下にある中津川の土手の通路を見ると、増水して通れなくなっていました。


 気になったので、愛川大橋の反対側に行ってみました。


 ご覧のように、土手ギリギリまで中津川が増水していました。


 ついでに、白い雲が棚引いている向かい側の山を撮ってみました。




 折角なので、愛川大橋の先に行って中津川の上流をアップで撮ってみました。


 愛川大橋の半原方面を撮ってバス停に戻りました。


 日向橋の後ろにあった山にも白い雲が棚引いていたので撮ってみました。




 バス停に戻ると、下にベトナム寺院が見えたのでアップで撮ってみました。


 先にある電光掲示板に、警報「宮ヶ瀬ダム 放流中 注意」が出ていたので撮ってみました。
 月曜日は観光放流日ではありませんが、放流しているのは大雨の所為ですかね!?

 暫くすると、厚木バスセンター行のバスが遣って来ましたが時間通りでした。
 バスに乗り込むと45分程で本厚木駅に着きました。
 本厚木駅近くに、酒類が飲める焼き鳥屋があったので入って飲んでしまいました。

 今日の「宮ヶ瀬湖九龍めぐり」は、雨が降っていましたが予定通り中津神社と川北諏訪神社が回れて良かったです。
 中津神社はバス停「愛川田代局前」から近い所、川北諏訪神社は行ったことがある神社だったので、道に迷わなかったからですね!
 又、「県立あいかわ公園」は、これまで何回か行っていますが、今回のような行き方もあったのですね!
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮ヶ瀬湖九龍めぐり(八菅神... | トップ | 宮ヶ瀬湖九龍めぐり(宮ヶ瀬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事