ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

その他モロモロ3

2017-04-16 16:09:00 | 日記
甲斐さんが、前回のセイヤングで
「バイプレイヤーズ」の中に登場した「くらす」という博多弁に
かなり反応なさってたけど(笑)

「ケンミンショー」の「筑後弁」講座でも「くらす」が取り上げられ
VTRでは、道行く久留米の皆さんに

「こがしこ ばさらか すらごうゆうて
にやがりよると くらすぞ」と書かれたボードを見せて
意味を説明して頂いてました(笑)

博多弁には多少の覚えがある(笑)奥さんも
「こが(しこ)」と「にあがる」「くらす」は、理解していたものの
耳で聴くだけだったら判らないかも?と…(苦笑)

「こがしこ」=「こんなに」
「ばさらか」=「たくさん」
「すらごうゆうて」=「嘘を言って」
「にやがりよると」=「調子に乗っていると」
「くらすぞ」=「殴るぞ」…と翻訳(笑)された後

久留米出身の藤井尚之さんが
ネイティブな発音(笑)を披露されてたんですが
こがしこの「が」、ばさらかの「ば」
すらごうの「ご」と濁点のついた語にアクセントを置き

「にやがりよると」は「にやがりよっと」
「くらすぞ」は「くらっすぞー」と小さな「っ」を挟んだりして

更に「口を開けないで喋るんですよ」と尚之さん
口を開けないというよりも、歯を食いしばったまま
前述の言葉を発せられるご様子は、口元も目元もイカツイ感じで

他府県代表のゲストの皆さんには
さぞかし怖く聞こえるだろうと思いきや
「物を焦がして、料理が出来なさそうだから一緒に暮らしましょう」とか(笑)
「ニヤニヤしながら暮らそうよ」とか(笑)

全く意味が判らないが故に「ニヤニヤ」「暮らす」といった
身近な発音の言葉に置き換えてしまわれたみたいです(笑)

まあ、以前に甲斐さんと松藤さんが
松田聖子さんの出演されたソフトバンクのCMについて
「あれは博多弁じゃない」とか
「僕らでも久留米弁は判らない」と話されてたくらいですもんね(笑)

言葉といえば、ボクも何度かご紹介した「ヤバイ」は
「危険・悪い・ひどい」というネガティブなニュアンスだけでなく

「カッコいい・美味しい・素晴らしい」というポジティブなニュアンスにも使えるようになった
…といった程度だったんだけど

今や「良い・悪い」「高い・安い」「暑い・寒い」「旨い・マズイ」
「嬉しい・悲しい」「可愛い・汚ない」「最高・最低」という
相反する言葉のどちらにも対応可能になったらしく

例えば「ヤバくね?」「ヤバイよ!」という会話では
前者と後者の「ヤバイ」の意味が
正反対という事態も発生しているんだとか…(笑)

このあまりに万能すぎる「ヤバイ」は
「慣れると他の言葉を思いつかなくなる」
「多用すると稚拙な会話に成り下がる」として

「ヤバイ禁止令」を発令された中学校の先生がいらっしゃると
西日本新聞に掲載されて騒がれましたが
その先生のお気持ちも判らなくもないですね

言葉は変化して行くものとはいえ
「ヤバイ」だけで、あらゆる場面、あらゆる感情を賄えてしまったら
もう最終形態に行き着いた感が…(汗)

そうそう!「上り坂 下り坂 ま坂(笑)」の「まさか」の語源は
目の前のことを指す「目先(まさき)」だったという説があるそうで

元来「現実」を表していた言葉が
なぜ「有りそうにないこと」へと意味を変えたのか?
考えると眠れなくなっちゃう…(笑)

「眠れない」で思い出しましたけど
新聞の読者投稿欄に…高校受験のため前泊することになり

引率の保健の先生が「どうしても眠れなければ睡眠薬をあげます」と
おっしゃっていたので「薬を貰って熟睡した」と投稿者の方

受験を終えて、帰る途中に
あの「睡眠薬」は、ただの「のど薬」だったと知らされ
先生も、あんなによく効くとは(笑)と驚かれていたらしい

これは「プラシーボ(偽薬)効果」と呼ばれ
いわば「病は気から」の典型の一つですが

奥さんによると、乗り物酔いの薬などは、その成分がどうのと言うより
「酔い止めの薬を飲んだから大丈夫だ」という自己暗示が
大きく作用しているんだとか…

ドイツのヒルシュハウゼン医学博士は
最近の「偽薬効果」の研究を踏まえて
「有効成分を含む本物の薬が上げている効果の30〜40%は
『言葉の力』なのだ」と主張なさっていて

例えば、転んでケガをした子供に
「痛いの痛いの飛んでけ〜!」と声をかけると
痛みが和らぐように感じる…とか

第二次大戦中にモルヒネがなくなった際
激痛に苦しむ兵士に「強い薬だからすぐに効く」と
生理食塩水を注射すると鎮痛効果が表れた…とか

たとえ「嘘」でも、信じれば「本当」になる
「言葉の力」は侮れないなあと…

もしかしたら、カフェインたっぷりのコーヒーも
カフェインレスだと信じて飲めば、ぐっすり眠れるのかも?(笑)

「ホラは他人を喜ばすためにふくもの
ウソは自分のためにつくもの」という言葉に則れば
偽薬効果は「ホラ」から生まれるってことでしょうか?(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その他モロモロ2 | トップ | 甲斐よしひろのジャーニー・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。