goo blog サービス終了のお知らせ 

キルトの時間 猫の時間 green+

拙いブログですが、スマホ、タブレット等で、ご覧頂く時、当画面最下部表示の「PC版で見る」タップで、ご覧頂ければ幸いです。

道具屋筋

2008-06-09 21:51:39 | おでかけ

Img_0849 Img_0842 Img_0846_2 Img_0853 Img_0856 Img_0858 Img_0863

Img_0869 Img_0870

昨日!私!難波千日前にある「道具屋筋」デビュー致しました~~~!(定かでないけれど・・・多分初めて足を踏み入れたものと思われます!笑)もっとたくさんのお店が軒を連ねているのかと思っていたのですが、意外と短い通りでした。調理道具総合商社!?な大規模商店が2軒ありました。漆器、陶器、食品サンプル、包丁、暖簾、提灯、看板、レジスター等、様々なプロ仕様の道具屋さんが・・筋に連なるのですが・・・たこ焼き関連の鉄板類、道具類が目に付く目に付く!Img_0861

「たこ焼き屋さん」だけのための道具屋筋ではないのでしょうが。

観光客向け?大阪をアピルには!やっぱり「たこ焼き」か~~い!と思ってみたり♪

大阪人のお家には一軒に一台「たこ焼き器」があるといっても、こんな業務用器機のようなたこ焼き器は置いてはりませ~~ん!笑

※簡単なたこ焼き用鉄板は間違いなく持っているものと思われる!

調理道具!どれもこれも見ているうちに・・・ばんばんこれらを使いこなして美味しいものを作っているところにまで・・・思いが!想像が!膨らんで!笑 

こんなブレンダー(ミキサー)があれば!パン作りもケーキ作りもバッチリです~~~♪

昨日私が買ったものは・・・

クッキーの抜き型。純銅の玉子焼き器。上の写真より少し大きめの「蒸篭」。魚用の大きな毛抜き(骨抜き) 以上。

今日早速、「蒸篭」で野菜を蒸しました~~♪大きな中華鍋にお湯を張って蒸篭を乗せて・・・

パプリカ、人参、かぼちゃ、玉葱、アスパラと・・・お家にあった野菜を蒸してみました♪Img_0889 Img_0900_2

野菜本来の「甘み」を堪能!

蒸し器(蒸し鍋)で蒸した時とは、違うように思えたのだけど・・・錯覚かしら~~~!!

という事で・・・暫く簡単’クッキン「グ~~~ッ」’爆 Img_0875_2 なんでも蒸せちゃう。そのまま「食卓」へ・・・それもとても良いです!

あ~~~昨日は、よく歩いた・・・天王寺から難波までだもの・・・

歩いている時に見つけた横断幕・・・四天王寺さん近くにて。

Img_0830

入江君は天王寺ご出身なんですね!スピード社の水着着用で昨日!「日本新」出ましたね~~~♪

オリンピック!頑張ってください!

クッキー型。Img_0878 むっちりネコちゃん!「もも」みたいっ!笑

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« お風呂に入る? | トップ | 6月第2週 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ~!nnya様も道具屋筋デビューされましたか! (しぇる)
2008-06-09 22:22:26
おおっ~!nnya様も道具屋筋デビューされましたか!
そうそう、意外と短い通りでしたよね。ここはお店を営業するプロ仕様の物が多いのですが、抜き型などみてあるくと楽しい(^o^)
「もも抜き型」かわいい!こんなんでクッキー作ったら頭から食べるべきかしっぽから食べるべきか悩みそうです。
へぎ製の蒸篭、憧れますが、みんな持ってそうで持ってないですね。蒸し鍋と味が違う、というのも納得できそう。
魚用の骨抜き、じつは欲しいなと思っていました。この夏しめ鯖を作って鯖寿司に挑戦しようという、(おのが技量を無視した)大望をいだいているので。
返信する
しぇるさま (nnya)
2008-06-09 22:56:37
しぇるさま

しぇるさんに続いて!ようやくデビュー致しました!
それに私!「なんば花月」も昨日初めて目にして!ここにあったんですか~~?!笑 生粋の大阪人でありながら!なんと言うことでしょう!
千日前はどうもこれまで(大きな声では言えませんが・・・好きでない場所)足が向いていなかった場所だったようです・・・

この抜き型・・・ちょっと可愛いです♪
ホント!食べられないかも~~~!笑

蒸篭ですが・・・写真に写っているのは一人用?飲茶サイズの小さなものですが、私が買ったのは直径24センチでした。それでも!本体、蓋とそれぞれ630円!お手軽サイズでお手頃価格!シュウマイもプリプリに蒸せました♪

骨抜き!
昨日買ったものは長さが約12センチで200円でした。
秋刀魚を使ったお寿司を作るのですが・・・あると便利です!
新鮮なお魚が手に入れば棒寿司作りも愉しいものですね♪

返信する