金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

おじいちゃん返上中、今日は通院日でした。

2013-12-18 20:13:13 | つれづれ思うこと
きょうは寒かったですねぇ・・・
これから都心でも雪になるとか、ならないとか・・・。
まぁ、大したことないことを願いましょう。

さて、金四郎でございますが、今月28日は14歳になります。
犬にしたら立派なおじいさんでございます。

それが、先日のブログでもアップしましたが、ヒート中の♀のそのチャン効果で、大変元気なのであります♪

「そろそろお散歩の時間じゃないですか?」と催促にきたのですが、ねっ、しっぽピ~~ンでしょ。


普段は、グンニャァって、垂れちゃって、年だから仕方ないねって、あきらめるんだけどね。

そして、いざ外に出ると、この間の写真のようにピンと背筋伸ばして、しっぽも立って、せっせせっせと 向かうはそのチャンちへ~出陣!!なんです^^;


(写真撮れなかったからこの間のを使用)

そのチャンちへは我が家から、かれこれ500メートルぐらいありますから、その辺をウロウロして、そのチャンには目もくれずなんですけど・・・^^;  匂いで満足♪
でもね その雄姿に、わんこ仲間さん達が
「金ちゃん!どうしたのぉ!?なんかすごぉ~く元気じゃない?」って♪

季節的に寒くなってきて、柴犬向きになってきたのもあるのでしょうが・・・

そして3週間ぶりの病院でした。
今日は11時の予約。
入った時は うわぁ混んでるって思ったのですが、その割には10分遅れぐらいで呼ばれてホッ。

まず、この3週間、咳らしい咳は全然認められなかったこと。

ステロイドを飲んでる時と飲んでいない時の 差がかなり少なくなって、カイカイが減ったこと、ためしに2日間空けたら2日目の夜にカイカイを一回だけど、かなり長いことしたこと。
回数は減ってるけど、かき出せば徹底的に掻き毟ること。
そして、何よりも今、プラトニックの恋で 妙に元気でおじいちゃんじゃないみたいと言われてることなどを院長先生にお話ししました。

その後半の話に、院長先生、おもわず吹き出して「あはぁ~そうなんだぁ、そういう元気ねぇ・・・あははは・・・」って。
「だから、ただいま、おじいちゃん返上中なんですよ、この燃える一途さを息子にも分けたいです。爪の垢煎じて飲ませようかしら、もう33歳になったのに、結婚しない・・」って、言ったら、院長先生笑いながら

「今は、普通ですよ、男は40ぐらいでも大丈夫ですよ。案外親に言わないだけでいるもんですよ、僕もずっと言わなかったなぁ・・いろいろ言われると面倒だから・・」って♪

へぇ~~そんなんだぁ~~。 そんな話、初めてなさいましたわぁ~~♪

金四郎の体調が良いので、先生も少しホッとなさって、ちょい雑談になったんでしょうね。

心臓を丁寧に聴診して下さり、前回と変わっていませんから進んでいないと言ってよいでしょうとのこと。
症状に出なくても、ということもあるので やはりその言葉は嬉しい物でした。
こういう状況なので食欲はご飯にはないけど、オヤツで生きてるようなところがあるので、体つきはかなりゴロゴロになってるからと心配でしたが
体重は
14,85キロ。
「うわぁ~良かったぁ増えてない♪」って、思わず喜んじゃいました。

ただ、すぐに皮膚の状態を見つけて、少しですが、フケが出てるのを確認、ちょっと取って顕微鏡で見て下さいました。
「特に菌や悪い物は見つかりませんでしたが、ふけが出るのはあまり良い兆候ではないんですよ、老齢になると それが皮脂を詰まらせたり、病気の素を作りますから、シャンプーは?」

11月の初めのころしただけで、寒くなってからしていませんでした。

それでそのシャンプーの件で、いろいろとお話して下さり、現在の状態ならあえてマラセブを遣わなくても、大丈夫なので、手持ちの薬用シャンプーでよいのですること、ただし人間と違って、毛を洗うのではなく、皮膚をしっかりと力を入れないで洗うことなどとおっしゃいました。
分かっていたんだけどねぇ・・・サボっていた自分を責めたら、先生、「いやいや、大丈夫、そんな重大なことじゃないから・・」って。^^)

これからの治療のお薬の用法もいくつか選択肢を作って下さいましたが、ドクターの勧めて下さる方法で良いことを話しました。
ステロイドを3分の1づつを1日おきということになりました。
今までの分量も金四郎の体重から行くとかなり少ないので、その程度にして、効果の意味はあるのか伺いました。
はい!ハッキリと、あります!!と。
ステロイドはホルモン剤です。
風邪薬などとは意味の違う薬で、足りないホルモンを補充したりしてその効果を出すものですから、少なくても使用することで症状を和らげることはあるそうです。

今は寒くて、症状も落ち着いているし、お正月もはさむので今度は1か月後ということになりました。
もし、その間に 症状が悪化するようなら、いつでも来て下さいとも言って下さり、安心しました。

お水を飲むときもピーン♪


おかあちゃま、ボク、なんかドキドキしてます、でもなんか食べたいからくだしゃい

そんなときの顔も 心なしか目がらんらんとしてるような・・・



訴える顔。
ヨボタレめ!って思ってたけど、間違っていました、ゴメンね金四郎♪


でもね、以前のようにどうしても外へではなく、夜はおとうちゃまと寝たくて、頑張って、階段上がるんですよ。

以前は少々暗くてもピョンピョン駆け上がった階段も今は・・


「ボク、上がりたいです。こうしてたら手を貸してくれませんかねぇ・・」

どうも見込みはなさそうで・・・
「ホンジャァ、頑張ってみっかぁ・・」

「ヨイコラショ、ほれ、どっこいしょ♪」と、片足づつ登り始めたら・・

弾みがついて、ぴょこたん、ぴょこたん・・・と



はい、上がれました♪

後ろ足が弱ってるので、かなりキツイのですが、降りてくる時は、前足がまだしっかりとしているのか、上る時ほど大変ではないのです。

金四郎~、いつ玉手箱のふたがあいて煙もくもくの向こう側にいるかわからないけど、今がいいならそれでいいよ♪
じい様返上!! この時間が長く続くといいね♪

金四郎~~~たのんまっせぇ~~

病んでるご家族、ワンちゃん猫ちゃん、みんなみんな少しでも穏やかな時が過ごせますように
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと褒めてあげよう・・... | トップ | 寒い日だけど、南房総は・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノエママ)
2013-12-19 00:43:52
こんばんは♪

ブログの更新に今、気付きましたよ(笑)

雪…降りますかね…
仕事があるので降って欲しくないです(涙)

金四郎君、そのチャン効果か寒さにせいかわかりませんが、元気そうで良かったです!
そしてもうすぐ14歳のお誕生日ですね!

柴犬は長寿の子が多いですし、きっと金四郎君もまだまだ頑張れると信じてますよ。
近所の柴犬君ももうすぐ16歳ですが病気一つせずにそれなりに元気にしています(笑)
足腰は流石に弱ってきたようですが…

金四郎君も年齢的なものなのでしょうけど…お目目が小さくなってきましたね。
サムもそうでしたよ…(笑)
加齢とともに萎縮してくるのですよね。

今日は通院日でもあったようで…心臓の方も皮膚の方も落ち着いていて良かったです♪

素敵なお誕生日と年始を迎えられますように✨
返信する
そのチャンパワー?(笑) (はおと)
2013-12-19 14:14:31
こんにちは♪

金ちゃん、またそのチャンの匂いに惑わされているのですね~(^^;

でも、そのおかげで、尻尾もピンと上がって、
とても元気な金ちゃんですね。

そのチャンパワー、恐るべし♪でしょうか。


金ちゃん、頑張って階段を上っていますね~

たくさん褒めて、いつまでもどうにか元気な
金ちゃんでいられますよう、
サポートを頑張られてくださいね♪


そういえば、私のアトピーは、
乾燥するこれから春までが酷くなり易いのですが、
金ちゃんは、冬の方が過ごし易いのでしょうか?

どうにか痒くなく、心地良く過ごさせてあげたいですね。
返信する
ノエママ様 (kinshiro)
2013-12-19 14:50:31
こんにちは

コメントありがとうございます♪

ねっ、おじいさんでも男ということなんですよね♪
しっぽは確かにそのチャンのせいだけではなく、暑さ、痒み、息苦しさなどが落ち着いているせいかもしれません。
目はかなり見えていません。
耳もこの頃急に聴力が衰えて、かなりの音でもあまり反応しなくなりました。」
いつだかおっしゃった、音響フェチにとっては 良いこともあるのでしょうが、やっぱり心細くて、つい 病気がないかなどドクターに聞いちゃいました。

はっきりと 「以前からすこしづつ弱ってきてるのが、はっきりと表れたということでしょう、年ですから・・」って・・。

分かっていても、、、、ですよねぇ・・。

ありがとうございます。
当たり前と思っていた年を迎えるのがこんなに大変だったなんて、でも、なんとかいってくれるでしょう。


返信する
はおと様 (kinshiro)
2013-12-19 15:00:50
こんにちは

コメントありがとうございます♪

ふふふ、金四郎ね・・・じい様でも男だったというわけで・・。
そのチャンの次はワカメちゃんと続きますから、かなり長いことしっぽは立っているかしら、もしそうだとすると、反動が怖い(笑)

階段もとても怖がっている時期がありましたが 上ってきたい一心で、彼なりに頑張ったようです。

子供たちを褒めて育てなかったから、せめて金四郎だけでも褒めて・・老人も褒めるとかなり認知症になりにくいとかいうので、試してみようかなぁ♪

そっかぁ、確かにアトピーなどは乾燥に弱いですよね。
金四郎のふけもその類じゃないかしら・・。
先生は 皮膚が少し脂っぽいと言ってはいらしたけど・・・
原因が分からないからアトピーと呼ばれるんですもの、本当に皮膚はデリケートですよね。
痒いのは辛いです。
私も何か所か、年齢が行ってからそういう場所があります。
病院でステロイド系の軟膏を頂いていたのがなくなったのですが、この時期風邪が多いのでそのためだけに病院行くのいやなのよねぇ・・。

金四郎は、暑さに弱いので、寒いのは平気ということで、好きではないかも・・・だって、すぐにファンヒーターの前を陣取りますよ^^)

少しでも良い時間が持てますように、お互いに力を出しましょうね。
返信する
Unknown (やまとたける)
2013-12-19 18:13:51
おじいちゃん返上、よかったですね~。
病院のほうもまずまずて゜安心しました。
やまとも発情すると散歩の催促がすごいです。そして終始 小走り。疲れます。
でも恋は元気のもとなんですね。
金四郎くん、階段の登り方、「ぴょんぴょん」かわいいです!
金四郎くん、がんばれ~。応援してますよ。
返信する
もう直ぐなのね♪ (mocoまま)
2013-12-19 20:32:13
お誕生日、今月の28日だったんですか~?
まぁ、なら尚の事失敗したくなかったなぁ。
私のブログで御覧頂いたと思いますが、あの面白い顔になっちゃった子・・・
すみません、実は金四郎君でして(汗)

でもね、安心して!
あの子はね、金四郎君じゃなくてK君ですから。

金四郎君の元気の源はそのチャンの匂いですね。
たーぼーはね、ここ最近は
目も見えず、女の子にも反応せず・・・
というか、最近は周りにいい匂いの子がいないから?もし、いたらたーぼーも元気になれるかも。
今じゃ、すっかりお爺ちゃん街道まっしぐら~!で、ヨタヨタですよ。

しかし、凄いなぁ、
お父さんと一緒に寝るために、2階の階段よっこら上るその後ろ姿、涙でちゃいます。

返信する
やまとたける様 (kinshiro)
2013-12-19 20:55:44
こんばんは☆

コメントありがとうございます。

そう やまとくんも時期になるとそうなんですね・・・と言うことは、♂は自らは発情しないから、常にメスに誘われるわけですから、だれか意中の人、いやワン♀がいるのかしらね・・・^^)♪

金四郎は気持ちは十分あるのですが、何回か会わせても、お父さんにはなれませんでした(涙

老人街道いや老犬街道まっしぐらと思っても、ちょっと途中下車するのも悪くないですね♪

応援ありがとうございます。
金四郎ともども母も頑張ります!
返信する
moco ママ様 (kinshiro)
2013-12-19 21:07:30
こんばんは☆

コメントありがとうございます。

はい、K君、たぶんそうだなぁ・・って(笑)
とっても上手でしたよ♪
P君も良くできてた・・・。
ふふふママさんの芸術心がお許しになるまで待ちますわ♪
岡本太郎だって、あれで素晴らしいのですから、芸術は爆発だ!!ですよ♪

そっかぁ・・たーぼ―ちゃんもね・・・恋心は近くに思い抱ける相手がいないとね。
・・って、かなり距離があっても♀の誘う声に反応してましたよ、この春過ぎは。

金四郎、耳が悪くなって、今回はそれもしなくなって・・・恋してる時は出せ出せって、うるさいけど、反応がなくなるのも寂しいですよね。

たーぼ―くんの周りになにかフェロモンをまくとか・・。
金四郎も反応するうちが花ということですね。

階段上る姿・・ね、そうなんですよ。
いじらしくて、でも手を貸せば癖になるし、こちらもそうそう15キロ近いのを抱けないから、ね。
まぁ自力更生は我が家のモットーですので、頑張ってもらいましょう。

登れなくなったら、多分夫が階下に寝るようになるんじゃないかな^^)

ママさん、K君でお気持ち十分伝わりましたから、どうぞお気遣いなくね♪
写真見て、かっわいぃ~って思っていますからね。
返信する
Unknown (patochanママ)
2013-12-19 22:19:46
こんばんわ♪

昨日は、病院お疲れ様でした。

金四郎君、元気で何よりですよ。

目もランランですね。

階段、こうして上がっているのですね。
もうすぐ14歳ですね。
結構急なこの階段を上り降り出来るなんて、立派ですよ。

これからも元気で、
楽しい7034お誕生日を迎えて下さいね。
返信する
patochanママ様 (kinshiro)
2013-12-20 13:31:13
こんにちは

コメントありがとうございます♪

パトちゃんと1歳半違うんですね。
中型犬ですから 人間の年にしたら一緒位かもしれませんね。

病院はいつの時も疲れますね。
緊張もあるけど、リラックスして・・と思うとどうも余計な話をしてしまって・・・^^;


この階段を登れるのが一つのバロメーターになるかもしれません。

少しでも快適と思える日々であることを願っています。
お心遣いのことばありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

つれづれ思うこと」カテゴリの最新記事