金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

今日は「年金の日」だって・・・知っていました? 今更ねぇ・・

2015-11-30 16:00:42 | つれづれ思うこと


今朝新聞を見てたらこの文字が飛び込んできました。

そして「年金の日」とは・・
2014年、厚労省が11月30日を「年金の日」と定めました。
「国民のみなさまが高齢期の生活設計に思いをめぐらす日」で 「いい(11)・みらい(30)」を考える日だから。
       中略
・・・で、みなさまも、ご自分や大切なご家族の年金、高齢期のライフスタイルや資産計画について考えてみてください。
きっと、「いい未来」になりますよ


と有りました。

さて、考えてみました。
国民年金だけの方、厚生年金や、共済年金(現在は厚生年金に一括)のかた、どれほどの方が、この年金額で、豊かにしてるのでしょうか・・
心豊かであることは、それぞれ ありますが、本当に将来を考えて、信頼して年金生活に入れると思ったら、突然に制度が変わったり、年金額が減らされたり・・・え”~それ、予定外!!なんて叫んだって、ありんこの声にもならない・・・。

嘆いても仕方がないけど、なんだかわざとらしくて、ね・・・で、ちょっと腹立ちまぎれにアップしちゃいました。

この記事を見ないうちは、気持ちの良い朝だったのです。

昨日、かなり前から息子に誘われてた、コンサート「ミューザ川崎」で聞いてきました♪

プローストというアマチュア楽団なのですが、団員は皆、音大卒や、過去にオーケストラコンクールで優秀だったところに属してた方たちで作ったというものです。

2年前は息子が都合が悪いと言うので、コンサート会場近くに住む友人を誘って行ったことが有りまして、その演奏ぶりは、プロにも匹敵すると思い、今回も二つ返事で、行きました。

プロースト、とは、ドイツ語で「乾杯」という意味だそうで、意思を同じくする仲間たちと集い、奏で、最後に乾杯と賑わえるという意味で名づけられたとか・・・

まぁ色々と詳しくはかいてありましたが、ゲストがまた素晴らしくて・・

今回は、梯剛之さん 生後一か月で小児がんで失明、4歳半から始めたピアノで日本や世界のピアノコンクールで、数々の賞を収めた方です

ブラームスのピアノコンチェルト第2番
第3楽章では、チェロとのコラボもある、特徴ある曲でした。

オーケストラは
マーラーの交響曲第一番で「巨人」でした。

ミーハー的クラシックファンであります私は、作曲家や曲名は知っていても、好んで聞いたことのない物でしたけど、まぁ素晴らしいその演奏は、途中寝ることなく(・・ね、分かるでしょ、だいたいこんなところなんですけど^^;)引き込まれてね・・・

梯さんのアンコールで弾いた、モーツァルトのピアノイ短調は、もう涙が出るほどでした。

その昔、息子が小学校だった時に頂いたスコアで弾いたことあって、知るところとなり好きな曲でしたけど・・・ん?んん?? どこかが・・・って・・(笑)
終わった後の息子の言葉

「僕、かなり違ってた・・曲想が全然違う・・・」とな♪   はい、母もそう思いましたです♪



「ミューザ川崎」のホールです。演奏中は撮影禁止ですから、今のうちに・・と急いで写した一枚です。


正面客席数は、4階までありステージをぐるっと囲んだ客席は、音が上に向かって十分に響くように出来ていました♪

かつて、何度か行ったサントリーホールも、ステージ後ろからも見られる席があるのですが、あこがれてても手に入らなかった場所。
今回はS席が取れず、ここになったと言いますが・・・なんの!私には最高でした♪

セミプロ的アマチュア楽団、お値段はSが1500円、Aが1000円で、それだけだって格安なのに、過去に来た方でアンケートを出した方は無料ご招待という特典付き! もちろん息子は常連ですから・・・はい、そうなりますね^^

でもね、料金払っても惜しくない演奏でしたよ♪

しかし川崎もエライ都会で・・・田舎者は目を白黒させながら待ち合わせ場所に行きました。ネットで地図を打ち出して片手に持ちつつ、おのぼりさん丸出しですわね(笑)

息子に食べたかったラーメン(根が貧しくて・・)をごちそうになって、せっかくだから、ちょっとショッピングもしたくて、時間までにコンサートホールで待ち合わせて、ウロウロキョロキョロしました。

そこで、探して探して、なかなか思うものにたどり着けなかった、ダンナ殿専用のお酒のカップ(ちょいきれいなのとか形の良い物が好きで、一人早目の一杯をやるのに、気に入ってた器、ヤツはみんな壊しおったのです^^;)

知ってるブランドもそれほどないけど、ここはオレンジ主体カラーだから・・と覗いた「ル・クレージュ」で、見つけました♪(要はそこしか知らないからそこを目がけたのよ・・配置図を見ながら



赤、白のペアでワンセット3000円に消費税。

ピンクもあるのですが、赤とはセットにならないと、白が入ると言うので、赤好きのダンナにはぴったりだとね・・私用にピンクを買う余裕はなし!(笑)

ちょっと高いけど、まぁ誕生日もクリスマスも特にプレゼントなんかしないから、エイ!と奮発しました。
年金生活者の心ばかりの贅沢ですね^^

昨夜は帰ったらすでに寝ていたので、、、

今朝のダンナ殿の反応は・・・
「ふ~~ん・・あまり入らない感じだけど・・まぁ使いましょうか・・♪」ですと! ニャロ~!!素直じゃない!!

計って言ってやりました
「たっぷり200cc入ります、一合は180ですから・・!」

********************************************

さて、こちらの年金にあまり関係ないお年寄りは・・

午前中は比較的良く起きてて

「前に進めません・・戸、開きませんかねぇ・・」


「あぁ、開いちゃいましたね・・で・・さて、入ろうか・・どうしようか・・」


「ヨシ!!入ろう! グッと力を入れて・・・と・・」

・・って、こんな順番でね・・最後の写真は、両前足を踏ん張って、久しぶりにちょっとりりしい姿に見えて、ね♪

この後、和室に入って、ウロウロして、ぎゃお~ンと一鳴きして、出てきましたよ(笑)

ウンチのリズムがとても悪くて、度々、ぎゃあ~ということもありますが、生きてる証拠♪
愛おしい日々であります♪




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする