学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

より良い道がある

2020-07-31 19:33:27 | 日記
夕方になるとテレビのニュースを見る。新型コロナウイルスに翻弄される社会と人々。なんとか商売を軌道に戻そうとあがく人々の工夫が伝わってくる。人間の脳には限界はない。知恵を絞って工夫に明け暮れる人々に何か応援の言葉はないものかと考えた。プラス思考のポジティブな何かを。我々各々が与えられていると考えられる潜在能力とはどの様に説明できるのだろうか。
スマホの音量を調節している時である。突然、音量調節に潜在能力との接点をみた。音量を示す棒線は設定された音域である。人の好みでその音量を調整する。最大に合わせる人はいない。自分にとって最も聞き心地のよい音量を人は選ぶ。この設定された音域が潜在能力と考えたら、我々は案外と中途半端なところで折り合っているという種の考え方が生まれる。車のスピードのゲージと同じで、最大速度で車を走らせる人などいない。しかし、これらがもし潜在能力の範囲を示す物だとしたら、我々にはもっと引き出せる余力があるのに、それを残して途中のまあまあのところでやめてしまっているのである。この例え話の音域や車の速度計と人の潜在性を一緒にすることはもちろんできるものではない。しかし天から与えられた自分の能力について考えるヒントにはなる。コロナの影響で破綻してもそれで人生は終わりではない。
僕の家の壁に When God closes one door, He opens another. (神が一つのドアを閉じる時、彼はもう一つ別のドアを用意している)というスクロール(飾り巻物)が吊るされている。幅30cm、長さ約1m強の刺繍された物である。アメリカのオレゴン州の州都セーラムの議事堂を訪れた時に土産店で買ったものである。これを僕は気に入っていて、最後の部分を another better one (もう一つのベターなものを)と勝手に変えて時々眺めている。なんとなく仕事がうまく回転しなかったり、壁にぶつかった時は、天が「気にするな。それはやめておけ」きっと何か別の道があると教えてくれているのだと自分に言い聞かせてきた。「きっとより良い道がある…」と。